• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年11月29日

軽クロカンってカッコいい♪

軽クロカンってカッコいい♪ 先日取り上げた206CCと同様に、特に独身者にハマる一台と言えるのが軽のクロカン。現在スズキのジムニー、三菱パジェロミニ、ダイハツテリオスキッドの三車種が在るが、テリオスは5ドアということもありスタイルがモッサリしていてあまり格好良くないので除外。
 
軽クロカンの格好良さは、その身軽さやスマートさ、足の強靭さなどにある。足が長い上に車重が1tしかなく、2tになんなんとするパジェロやプラド、1.5tのRAV4辺りと比べてスタックしにくく走破性に優れ、狭路でもスイスイ進入していける。しかも軽いので燃費も良い。イメージも実態もアクティブでスマート。とても格好いいと思う。自由なイメージがある。自家用車はバスやトラックと違い個人の乗り物なので、そのイメージがとても大事だと私は思う。つまり、乗っている時 他人にどう見られるか?というもので、このジムニーやパジェロミニなら 「あぁ、この人はアクティブな人なんだな、渓流釣りや河原にキャンプへ行ったりするのかな」 と思わせる事が出来る。

貶すようで悪いが、私はミニバンに乗っている人を見てもプラスイメージが何も浮かばない。家族構成ゆえ仕方ないのかもしれないが、何だか家族に縛られているかのようで、運転者個人の自由というものが見えてこない。まぁ所帯持ちならともかく、独身の若者がミニバンに乗るのは本当に解せない。せっかく身軽な独身なのに、なんでわざわざ鈍重なミニバンに乗るのか…? いつでも友人大勢とワイワイできないと不安なのだろうか…? 身軽な2シータースポーツやホットハッチや軽クロカン等で、一人あるいは恋人と二人で、あちこち飛び回ればいいのに…と思う。大きなお世話だが、私にはどう見ても健全とは思えない。

なんだか話が大きく逸れてしまったが、“楽しいクルマ” の旗頭として、スズキと三菱にはいつまでも、この両車を造り続けて欲しいと思う。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
スズキ・ジムニー XC [4WD/5MT] ('98.10~)
全長3395mm×全幅1475mm×全高1715mm ホイールベース2250mm 車両重量990kg
658cc(64ps/10.5kgm)  10/15モード燃費16.4km/L  車両価格147.2万円
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
三菱・パジェロミニ VR [4WD/5MT] ('98.10~)
全長3395mm×全幅1475mm×全高1635mm ホイールベース2280mm 車両重量970kg
659cc(64ps/9.0kgm)  10/15モード燃費15.4km/L  車両価格138.6万円
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ブログ一覧 | 車 - 特集 | クルマ
Posted at 2005/11/29 13:43:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

総集編 その2 スズキ編
バーバンさん

国産名車プレミアムコレクション94 ...
R172さん

今朝も曇って蒸せるぅ〜😩
S4アンクルさん

朝の一杯 8/6
とも ucf31さん

不適切!? 不謹慎ですが! 頑張れ ...
ウッドミッツさん

ブルーベリー🫐ヨーグルト
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2005年11月29日 14:21
もしクルマを何台か持てるだけの余裕があるなら、こういうクルマは1台は欲しいですね。
ジムニーやパジェロミニは昔と比べれば内装が乗用車っぽくなり使いやすくなりましたが、それでも走破性は保たれていますね。
この2台はタイヤサイズが違いますが、この2台が同じサイズを装着すればタイヤの価格も値下がりしないですかね?メーカーの思想の違いですから、無理にとは言わないです。
コメントへの返答
2005年11月29日 21:21
セカンドカーと言わず、これ1台で行きましょうよ、若いんだから^^

タイヤサイズの話は知りませんでした。特殊なサイズだし、統一した方が確かに流通面でいろいろメリットがありそうですね^^
2005年11月29日 14:29
こんにちは、はじめましてw
BOXミニバンに乗る独身で若者なこんにゃくといいますm(__)m
私の場合は、第一にタダでもらった車であること、そして車の運転自体にはそこまで楽しさを感じていないため、何かと荷物を積むことのできる車の方が都合がいいというのが理由ですね。
バイクのホイールやパーツを満載できますから。
それにしても、ジムニーとかは楽しそうですね!
特に、2stのジムニーが欲しかったりします。
コメントへの返答
2005年11月29日 21:33
こんにちは^^

ページ拝見しましたが、ストリームは「BOXミニバン」ではないですよ^^; BOX=1BOXって意味で、エルグランドやアルファード、ノアヴォクやステップ、セレナなどの車を指します。ストリームやウィッシュは、「1.5BOX」って感じでしょうか。これらの祖先は日産の「プレーリー」と三菱の「シャリオ」で、二代目シャリオの「リゾートランナーGT」っつぅグレードが好きで、5月頃のブログでしょっちゅう取り上げてました。...ってどうでもいいですね...。

ストリームくらいのサイズなら、許容範囲内と言うか、嫌悪感とかは無いです。要は、“バスみたいな”ミニバンが嫌いなんですよ。だってバスみたいだし(爆)スタイリングも糞もないと言うか、重いから運転の楽しみも希薄だし、なんで自家用車でバス運転せにゃならんのかと、思うワケなんですよ。まぁ人の好き勝手なんですが、前走られると視界を妨げられてウザいし、BOXミニバンって視界がやたら良いせいか、マナーの悪いドライバーが多いですよね...。

って悪口ばかりだ...この辺でやめとこ。

2stのジムニーって、初代のことですよね? そこまで行っちゃうと、俺は尻込みしちゃいますね...^^;
2005年11月29日 17:11
ジムニー(・∀・)カコイイ
やっぱ先代のソフトトップが自分の中では最強ですな♪
コメントへの返答
2005年11月29日 21:37
ソフトトップ....そういえばエスクードにもありましたな^^
初代RAV4にもあったらしいけど、知らなんだナァ....いつか勉強がてら取り上げてみっかな...。
2005年12月4日 22:50
ジムニーには歴史がありますし、多くのフリークにも支えられていますから、僕がクルマに乗れなくなる歳になっても売っている気さえする、あらゆる意味でタフなクルマだと思います。

ジムニーで行けないところは、他のクルマでも行けないものなんだそうで、なんでも富士登山にアタックして、何合目かにひっくり返ったジムニーがいるそうなんですけど、当然他のクルマでは入り込めずにそのまま放置されているんだとか。
モラルの話としては非難されるべき内容なんですけど、クルマの性能のお話としては、僕には唸らせるものがありました。

セカンドカーを持てるような身分になったら、真っ先に買いたいクルマです。
コメントへの返答
2005年12月4日 23:53
こんばんわ、お久しぶりです^^

>ジムニーが行けないところは、他の車も行けない

そうでしょうね....ジムニーよりも軽いクロカンなんてないですからね^^ ただ、トレッドが狭くて背が高いので、側転しやすそうな気はするんですが....。

>エピソード

なるほどそんな逸話があるんですか^^; レッカーできるのはジムニーしかありませんね^^;

で、発破さんもやはり、「セカンドカー」になってしまうんですね....バイクの関係とかでしょうか? 俺は本気で、独り立ちしたらこれ買うかもしれませんよ。もちろんファーストカー(というか1台きりしか持てない)として^^
2005年12月5日 0:55
おっと、硬派ですね。

僕はどうしても家族とか友人とかの移動手段としてのクルマがメインになってしまいますから、5ドアのないジムニーだときついんです。
強度的に無理かと思いますが、ジムニーに5ドア車が出てしまったら、ファーストカーとして買い換えるかもしれないです。
コメントへの返答
2005年12月5日 8:42
硬派というか、友人も少ないし親を乗せる機会もほぼ無いので、2ドアでも十分なんですヨ^^ あでも、女とのデートで、痛痒はないのかな…?(笑)

>僕はどうしても家族とか友人とかの移動手段としてのクルマがメインになってしまいますから、5ドアのないジムニーだときついんです。

「それならテリオスキッドは !?」と反射的に思ったんですが、ジムニーとテリオスではその性能やキャラクターが少し違いますね^^;

プロフィール

80's Kidsで'80~'90年代の日本車を礼賛するような記事ばかり書いてきましたが、ネタが尽きてしまい放置中です。 '00年代の10年は、私にとって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

比較写真②>コンパクトカー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 21:46:13
“あの日” から20年。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/07 07:29:18
いまさら聞けない!?自動車用語辞典 
カテゴリ:カーサイト
2008/04/12 12:46:02
 

愛車一覧

ホンダ シビックシャトル ホンダ シビックシャトル
1999 (H11) 年4月24日、 中古車店にて購入。 (初回登録1995 (H7) ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
  1979年10月、父が弟(叔父)から譲り受けた車で、我が家にとって初のマイカーだった ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
  父が乗っていた1983年型ファミリアです。 大ヒットし社会現象にまでなった5代目 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation