• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年12月04日

【気になる1台】日産 ラシーン フォルザ

【気になる1台】日産 ラシーン フォルザ 「日産 ラシーン」は'94年12月デビュー。B13型サニーをベースに“RV風ワゴン”に仕立て上げ、一種のパイクカー(変わり種)というキャラクターだった。出た時既に、ホイールベースが105mm長くなったB14型サニーが出ていたが、既に開発期間に入っていて間に合わなかったのだろうか? つまり、出た時点で既に一世代古いシャシーがベースだったということになる。その “RV風ワゴン” というキャラクターは、スプリンターカリブやシビックシャトルに近いものである。
エンジンは当初1.5Lのみだったが、'97年1月のマイチェンで1.8Lを、そして'98年4月の最終マイナーチェンジで、2Lのこの「フォルザ」を追加。「フォルザ」は専用のグリルや前後バンパー、オーバーフェンダーなどを装着し、内装も本革巻ステアリング&シフトノブ、スポーツシート、UV断熱グリーンガラス等を装備し、ツートーンカラーに彩られたスペシャルモデルである。

私は普通のラシーンは興味がないんですが、この「フォルザ」はちょっとカッコいいですね。なんかスペシャルな感じだし、ラシーンの特徴でもありウィークポイントでもある(と私は思っている)“弁当箱っぽさ”が、お化粧によって帳消しにされてていい感じ...。ただ、インパネが正に“絶壁”で、使い勝手とか気分的にあまり良くなさそうなのが気にはなる....。

それにしても、このラシーンという車は一体なんだったのだろうか? 今となっては「X-TRAILのモチーフになったのか?」とも思うが、カリブやシャトルほど実用車として本格的でもなく、やはり“パイクカー”の域を出ていなかったような気がする。例によって乗ったことがないので、あくまで“イメージの話”ではあるのだが....。

しかしその、ハチャメチャなキャラクターは面白い存在ではあった。そういえばこの頃の日産は、ウイングロードS-RVにも2Lをぶち込んだりしてしまう“破天荒さ”があった。今にはない魅力があったと言えるかもしれない。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日産 ラシーン フォルザ Sパッケージ [4WD/4AT] ('98.4~'99.8)
全長4150mm×全幅1720mm×全高1515mm ホイールベース2430mm 車両重量1310kg
1998cc(145ps/18.2kgm)  10/15モード燃費10.0km/L  車両価格217.8万円
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ブログ一覧 | 車 - ちょっと気になる1台 | クルマ
Posted at 2005/12/04 05:25:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️愛車紹介ランキング1位🥇獲得
morrisgreen55さん

今お騒がせな人に関して思うところを ...
のうえさんさん

いつもありがとうございます!
R_35さん

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

愛車ランキング
TAKU1223さん

霽れを待つ
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2005年12月4日 22:27
ラシーンは、シチュエーションを選ばないクルマとして生まれたんではないかなァ、と言うのが僕の感想でした。
あるいは人気の集まっていたRV車のエッセンスを取り込んで、ファミリーカークラスに目を向けてもらおう、と言った意図があったのかもしれませんね。

どことなくシムカチックな面構えは、旧いフランス車に抵抗のない僕には好印象でしたし、4独4駆MTのショートワゴンはモロに僕の好みでしたから、2001年にエリオを買う際、既に生産が終わっていたもののエリオかラシーンかで真剣に悩んだことがありました。
残念ながら試乗結果で、ラシーンは一世代旧いことがありありと出てしまっていたために選外となりましたが・・・。

パイクカーと言えばBe-1なんてのがあったんですけど、これはその後、2台目マーチの原型にもなりました。
そのためラシーンも、それを原型とした同じようなクルマが出るんじゃないか、と密かに願っていたんですけど、日産の体制がめまぐるしく変わりましたから、今となってはそれももうあり得ないんでしょうね。
コメントへの返答
2005年12月5日 0:07
これ書いた後、ブログTOPで「ラシーン」で検索したら、発破さんの第一号?ブログが出てきました^^ そこでエリオとS-ワゴンとラシーンとインプワゴンで悩まれたことを知りました。

「シムカチック」の意味がちと解らないんですが、ハマる人にはハマる、ハマらない人には全くハマらない....といった類の車なんだと思います。

調べるとこのラシーンは全車4WDで、それを生産終了まで貫いたそうですね。そう考えると、トヨタのカリブやスバルのインプレッサに通じるものを感じますね。いや、カリブもインプもFFモデルがあったので、この両者以上にポリシーを感じさせるものがあるのかもしれません。まぁ1.5はビスカス式なので、とても“本格派”と呼べるような代物ではありませんけど....。

ん?そういう点でもやはり、中途半端な印象が....まぁ良い意味で捉えれば「中庸」とか「クロスオーバー」ということになりますが....^^;
2005年12月5日 0:48
ありゃ。ごめんなさい。
シムカチックのシムカは、かつて存在したフランスの自動車メーカーのことで、そこが作っていたクルマになんとなくラシーンのようなクルマがあるんです。

シムカ・ラリー
http://www.geocities.jp/swpsf817/gallery/simca-big.jpg

おっしゃる通りで、僕はラシーンをクロスオーバー車として捉えてますねー。
本格的な4駆ではないもののフルタイムですし、ストラットの4独を持ってましたから、生活4駆としては上等な内容ではあったんです。
コメントへの返答
2005年12月5日 8:59
>シムカ・ラリー

これのことですね↓。全く知りませんでした^^; お詳しいですね....。
http://gazoo.com/meishakan/meisha/shousai.asp?R_ID=2002

>本格的な4駆ではないもののフルタイムですし、ストラットの4独を持ってましたから、生活4駆としては上等な内容ではあったんです。

なるほど....では'01年ではなく、デビュー時においては、ライバル車と遜色ないポテンシャルを持っていたということなんでしょうか。しかし、こんな如何にもパイクカー然とした概観ではなく、もっと本格的な感じの、トヨタでいう「カローラワゴン→スプリンターカリブ」のような展開を、サニーカリフォルニアをベースにやってくれればな....と、カリブやシャトルが好きな私は思ってしまうんですよね。

この弁当箱のようなボディスタイルでは、気に入るか気に入らないかで、好き嫌いがハッキリと分かれてしまいますからね....。商売的にも大きなマスを狙えるはずもなく、初めから「ニッチ狙い」ですからね....まぁそれも長所なのかもしれませんが....。

プロフィール

80's Kidsで'80~'90年代の日本車を礼賛するような記事ばかり書いてきましたが、ネタが尽きてしまい放置中です。 '00年代の10年は、私にとって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

比較写真②>コンパクトカー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 21:46:13
“あの日” から20年。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/07 07:29:18
いまさら聞けない!?自動車用語辞典 
カテゴリ:カーサイト
2008/04/12 12:46:02
 

愛車一覧

ホンダ シビックシャトル ホンダ シビックシャトル
1999 (H11) 年4月24日、 中古車店にて購入。 (初回登録1995 (H7) ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
  1979年10月、父が弟(叔父)から譲り受けた車で、我が家にとって初のマイカーだった ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
  父が乗っていた1983年型ファミリアです。 大ヒットし社会現象にまでなった5代目 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation