• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年12月04日

【ひっそりと生産終了】 スズキ ツイン、僅か2年7ヶ月で..

【ひっそりと生産終了】 スズキ ツイン、僅か2年7ヶ月で.. 今年の8月で生産終了していたんですね....知りませんでした。デビューが'03年1月だから、僅か2年と7ヶ月で寿命を終えたことになります。
ワゴンRやタントなどに代表される、「少しでも広く」という軽自動車が多い中、2シーター全長2735mmという潔さには好感を抱いていたんですが、スマートのようなカッコ良さがなく、あまりに女の子女の子したボディスタイルで、少しターゲットを女性に絞りすぎたような嫌いがありましたね。男性は購入を躊躇ってしまったのでは…?

ハイブリッドも元が取れなかったのか、今年初頭に落とされてしまっていました。スバルのR1も売れてないようですし、日本人って、まだまだ保守的というか、人と違うことをしたがらないんでしょうかね....人と違うからこそ、個性的でカッコいいのにね。

そういえば、うちの大学の職員用駐車場が、カローラ・サニー・カリーナ・ティーダラティオといった保守的なセダンばかりなんですが、見ていて何だか情けなくなります。そんなに目立つことって、良しとされないんでしょうかね....こんな日本人の民族性が変わらない限り、日本のモータリゼーションも保守的でつまらないままなのかもしれないナァ....(嘆)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
スズキ ツイン ガソリンB / ハイブリッドB [FF/3AT / 4AT] ('03.1~'05.8)
全長2735mm×全幅1475mm×全高1450mm ホイールベース1800mm 車両重量600 / 730kg
660cc 44ps / 5.8kgm  10/15モード燃費22.0 / 32.0km/L  車両価格84万円 / 139万円
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ブログ一覧 | 車 - ひっそりと生産終了 | クルマ
Posted at 2005/12/04 18:41:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

山中湖~厚木方面の東名高速の渋滞迂 ...
「かい」さん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

雨☔の洗車...😅
すっぱい塩さん

スズキ ノマド 見せてもらいました ...
クロぽろさん

この記事へのコメント

2005年12月4日 18:51
あらまぁ。こんなのあったんですね。
見かけないし・・・(ーー;
「ちょっとそこまで…」の用事には重宝しそうなサイズだと思うけどなぁ~
コメントへの返答
2005年12月4日 19:13
おやご存知ありませんでしたか^^; 確かに見ませんね....スマートはたま~に見るんですが....。

チョイ乗りかぁ....確かにそうだよナァ....これで高速とかワインディングドライブは、キツイだろうしねぇ....^^;
2005年12月5日 9:55
近所にコレに乗った老夫婦がいて
なんかほほえましいです☆

しかし、、明日は我が身か??
ベリは大丈夫だろうか。。。
コメントへの返答
2005年12月6日 2:55
そうですか^^ 老夫婦なら、よほど多趣味とかじゃない限り、これくらいで十分そうですよね。高齢の方にデカい車は、取り回しがキツイだろうし....。

ベリーサ....何とか月千台前後をキープしてるんじゃなかったっけか....。このままいくと「今代限りで消滅」という可能性が強いような気もしますが、私のシャトルも10年前に消滅してますし、消滅してる車なんて星の数ほどあります。型落ちにならずに済むというメリット?もありますし^^; ただ、売る際のリセールバリューだけは気になりますよね^^;
2005年12月5日 18:40
近隣のデイケアセンターが、これ使ってます。
狭い住宅地の路地裏に入っていって、高齢者宅を戸別訪問をするのに(&狭い道に路上駐車するのに)きっと絶好のクルマなのでしょう。
でも、ニッチ需要ですよね…。
コメントへの返答
2005年12月6日 3:04
>デイケアセンター

そうですか^^ お年寄りをどこかへ連れて行く機会はないんでしょうかね....そういう時は、別の車で行くんでしょうね。

確かにニッチ需要(市場)なんですが、これくらいで十分事足りるユーザーも、潜在的には結構いるのではないかと思うんです。でも、あまりにマイナーな存在だと、やはり不安というか、手を出しにくいというか....「太い物には巻かれろ」とか、「赤信号、みんなで渡れば~」的安心感(後ろ盾)がないので、みんな手を出すのを躊躇ってしまうんじゃないでしょうかね....。例えばもし、このツインが販売ランク30傑に入るくらい売れたなら、「うちもこれぐらいでいいじゃないか」と、これを買う人がもっと出てくるのではないか....という気もします。

まぁしかし、2人乗りで荷室も激狭なので、乗り手をかなり選んでしまい、メジャー製品に成長する可能性自体かなり薄いのも確かなんですがね....(笑)
2005年12月6日 10:48
狩猟犬さんこんにちは!

8月に生産終了…いまはじめて知りました(>_<)

ツインほしかったんですよぅ…前々から超・小さなクルマは関心があって(意外ですか?),ビート・カプチーノみたいな走り系や,ツイン・スマート・R1のようなコミューターを街乗りに使いたいと思っていて…つい先日も程度のいいビートがあって,買いそうになりました(爆)

どんどん希少になりますね…R1も一度座らせてもらいましたが,すごく印象がよかったです♪ツインは価格もがんばっていたのに・・・残念です・・・。
コメントへの返答
2005年12月6日 12:16
おやツインに興味がおありだったんですか^^; “ぺったんこ系”がお好きだとばかり思っていたので意外です^^;

超小さいクルマをコミューターとして使うのは、効率的だしクールですよね。今はガソリンも高いですからね~ (>_<)

R1お乗りになったことがあるんですか^^ 俺もスバル行ってみよっかな~ (。 。 )
2005年12月8日 11:52
ツイン生産終了しちゃうんですか~!
実は僕も現在の車を買う際に購入を検討したんですが、奥さんの強固な反対に合い実現できませんでした。
もうちょっと値段が安ければ、そして黄色にマニュアルがあればよかったんですけどね~。
う~ん残念。
コメントへの返答
2005年12月8日 12:53
おぉ、そうでしたか!^^ 106とツイン....似ているようで、随分と個性の違う両車ですね^^

プロフィール

80's Kidsで'80~'90年代の日本車を礼賛するような記事ばかり書いてきましたが、ネタが尽きてしまい放置中です。 '00年代の10年は、私にとって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

比較写真②>コンパクトカー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 21:46:13
“あの日” から20年。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/07 07:29:18
いまさら聞けない!?自動車用語辞典 
カテゴリ:カーサイト
2008/04/12 12:46:02
 

愛車一覧

ホンダ シビックシャトル ホンダ シビックシャトル
1999 (H11) 年4月24日、 中古車店にて購入。 (初回登録1995 (H7) ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
  1979年10月、父が弟(叔父)から譲り受けた車で、我が家にとって初のマイカーだった ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
  父が乗っていた1983年型ファミリアです。 大ヒットし社会現象にまでなった5代目 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation