• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

狩猟犬のブログ一覧

2005年05月10日 イイね!

【気になる1台】スズキ ジムニー

【気になる1台】スズキ ジムニーもうすっかり “恒例行事” ですが、スズキ ジムニーに特別仕様車 「ランドベンチャー」 が追加されました。
ハーフレザーシートや本革巻きステアリング、黒木目調パネル、シートヒーターなどを装備しています。
ジムニーは以前から気になる存在です。都会じゃその優位性を感じにくそうですが、地方の山や林道に行った途端に、その優位性(主に走破性)が発揮される、そんな車でしょうか。

所帯持ちだとセカンドカーじゃなきゃ無理っぽいので、これ1台というのなら独身時代限定でしょうか。

どんな道でも入っていけそうな、トレッキングシューズのようなカジュアルさ、アクティブさ。 正にデカミニバンの対極に位置する存在と言えるでしょうか。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
スズキ ジムニー ランドベンチャー [4WD/4AT] ('98.10~)
全長3395mm×全幅1475mm×全高1715mm ホイールベース2250mm 車両重量1000kg
658cc(64ps/10.5kgm)  10/15モード燃費14.8km/L  車両価格163.27万円
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Posted at 2005/05/10 15:38:46 | コメント(1) | 車 - ちょっと気になる1台 | クルマ
2005年04月27日 イイね!

【気になる1台】ホンダ シビックハイブリッド

【気になる1台】ホンダ シビックハイブリッドこれも、今年の秋にモデルチェンジが控えている、シビックのハイブリッドです。
プリウスの影に隠れて全く目立ちません(笑) ちょっとスポットライトを当ててみましょう。<≡

シビックハイブリッドは、現行EU/ES型シビックがデビューしてからほぼ1年後の'01年12月にデビューしました。当時のプリウスを上回る、リッター29.5km/L という 「5人乗り量産ガソリン車世界最高燃費」 という大きなニュースを引っさげての登場でしたが、ほどなくプリウスに抜かれてしまい、それ以降は尻すぼみの状況に…。

細かいメカニズムについては関連URLを参照願いたいが、減速時には1気筒をストップさせ、エネルギーを回生して省エネに寄与させたり、停車時には自動的にアイドリングをストップさせるなどのハイテクが盛り込まれている。

スタイリングは、ノーマルのフェリオとスポイラー類やクリアテール、ボディカラーくらいの違いしかないが、内装に目を移すと、モーターの状態を表すIMAメーター内蔵の、自発光式メーターや木目調パネルを標準装備、また本革シートをオプションで用意するなど、かつてのコンチェルトを彷彿とさせるような仕様となっている。

通常のモデルと比べると約40万円も高いこのハイブリッド、多分4~5年乗ったぐらいでは、その差額分をペイすることは出来ないかもしれないが、私にはハイブリッド車が “知性” を感じさせてとても魅力的に映ってしまうのです。それに 「燃費が良い」 ということは、車にとっては一つのステータスになります。ゴテゴテエアロを履き、ブボボボいってガソリンを垂れ流す車より、100倍スマートだと思う。

プリウスがデザインを改悪してしまった今、新車のハイブリッド車で現実的なチョイスとなると、これしかありません。まぁもし現実に買うとするなら、旧型プリウスという気がするけれど....(笑)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ホンダ シビックハイブリッド [FF/CVT] ('01.12~)
全長4470mm×全幅1695mm×全高1430mm ホイールベース2620mm 車両重量1200kg
1300cc(86ps+10kw/12.1kgm+5.0kgm)  10/15モード燃費29.5km/L  車両価格222.6万円
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Posted at 2005/04/28 01:31:30 | コメント(4) | トラックバック(1) | 車 - ちょっと気になる1台 | クルマ
2005年04月26日 イイね!

【気になる1台】三菱 エアトレック スポーツギアS

【気になる1台】三菱 エアトレック スポーツギアS消滅する前に取り上げておきましょう。三菱のクロスオーバーSUV、エアトレックの 「スポーツギア」 です。

SUVとステーションワゴンの融合形、いわゆる “クロスオーバー” と言われるボディタイプは、'97年に登場したスバルのフォレスターが元祖で、エアトレックはその4年後に後を追うように登場した。インプレッサをベースとするフォレスターに対し、エアトレックはランサーをベースにしており、フォレスター・ターボとエアトレック・ターボのライバル対決は、『インプWRX vs ランエボ』の代理戦争と言われる(?) また、インパネシフト&足踏み式パーキングブレーキ採用による左右ウォークスルーなど、ミニバン的な要素も盛り込まれている。「スポーツギア」 は、最低地上高を嵩上げし、ツートーンカラー、ルーフレール、大径ホイール&タイヤ、専用フェイス、大型バンパー等、“お決まり” のドレスアップで、よりSUVらしい化粧を施されたモデルである。

サイズ的にはエクストレイル、フォレスター、CR-V等、SUVで最も売れセンのミディアムサイズに位置するが、いかんせん、例の “リコール隠し事件” の影響もあって全く売れていない。しかしこのエアトレック、事件の前からあまり売れていなかった気がする。私的に勝手に理由を推測すると、デザインがあまりに素っ気なく、SUV的なスペシャリティムードが全く感じられなかったのが大きな敗因のような気がする。エクストレイルのような存在感も、ない。

..が、このスポーツギアなら、スペシャリティ感・存在感ともにちゃんとあってカッコいいと思う。私のことをよく知る人なら、私がこの車を好きな理由が分かると思うが(笑)、うちのビーグルと “同じ匂い” を感じさせる車だ。
しかし、なんせ街で実車を見た機会が2~3回、しかも走っている時のニアミスだったりするので私もしっかりと実車を見たことはほとんど皆無なのではあるが…。

このエアトレック、今ではスポーツギア以外にはターボRと、なぜかFFの20V(本来のベーシックグレード)しかなく、完全に “開店休業状態” となっている。まだ出て丸4年しか経っておらず、エクストレイルより半年以上も後に出たモデルにしては、あまりに寂し過ぎる状況だ。秋に出ると言われる次期型は、果たしてどうなるのだろうか…。生暖かく、見守っていきたい。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
三菱 エアトレック スポーツギアS [4WD/4AT] ('04.1~'05.10)
全長4550mm×全幅1780mm×全高1685mm ホイールベース2625mm 車両重量1510kg
2378cc 160ps / 21.9kgm  10/15モード燃費11.0km/L  車両価格232.1万円
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Posted at 2005/04/27 01:01:35 | コメント(0) | 車 - ちょっと気になる1台 | クルマ
2005年04月14日 イイね!

Newデミオスポルト、いいですねぇ。。

Newデミオスポルト、いいですねぇ。。カッコいいですねぇこれは.. 今までは 「初代のアレッタの方がカッコいいや」 って思ってたけど、これならこっちの方が良いかも (・∀・)
今回のマイチェンを指揮した清地さんは、ベリーサの主査を担当した人なんだけど、どうも私とは相性が良いみたい(笑)
でも195/45R16のタイヤ&ホイールは、さすがに “やりすぎ” と思うけど..「カジュアル」なら、185/55R15&ベリーサと同じアルミでキメられるんだけどなぁ。。(;´д`)
Posted at 2005/04/14 16:20:19 | コメント(4) | 車 - ちょっと気になる1台 | クルマ
2005年03月21日 イイね!

【気になる1台】スズキ・エスクード FISフリースタイル ワールドカップリミテッド

【気になる1台】スズキ・エスクード FISフリースタイル ワールドカップリミテッド限定車が大好きなスズキだが、このエスクードの『FIS』は'02年秋と'03年秋に限定販売されたモデル。元々この手の車が好きなのでエスクードは気になる存在だったが、「ちょっと羊っぽいな~」 と思っていた。それがこの “FIS” だと、見事にになっているw そして私が大好きなルーフレールも、'03年モデルには標準で付いているw

スズキ・エスクード』は、ライトクロカンの先駆けとして'88年に登場。そして'91年に5ドアの『ノマド』がヒットし、後のトヨタ・RAV4ホンダ・CR-V辺りの呼び水となり、大きな影響を与えた。だが'97年のモデルチェンジで登場した2代目(現行型)は、初代が持っていたボクシーなイメージを覆す丸っこいデザインとなり、あまりヒットしなかった。個人的には、翌'98年に登場した三菱・パジェロイオがボクシーなデザインかつ初代エスクードとほぼ同サイズであった為、初代オーナーの代替需要をだいぶ持って行ったのでは…と見ている。

またエスクードは元々車内が狭い為、CR-Vなどのより広いSUVにも客を取られた…という想像も難くない。ちなみに現行型の室内長や室内幅は、大して広くもないうちのシャトルよりも狭い。

また、エスクードは “ラダー(梯子状)フレーム” を採用しており、歪みに強くRAV4やCR-V辺りと比べオフロード性能に長けているのが特長だが、本格オフロードなど早々無くなったこの日本で、この手の走破性能はもはや “絵に描いた餅” でしかなく、只でさえ環境破壊が叫ばれる昨今、この手のSUVは格好だけの “なんちゃって” で乗るのが時流。個人的にもCR-VやRAV4程度のオフロード性能で十分。

今年出る次期型はそこら辺がどうなっているのか知らないが、先行写真が格好悪かったのでw、今のうちに現行型をアップしておこうかと。なにやら現行型は3月いっぱいで受注を打ち切るとか、某掲示板に書いてあったが....。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
スズキ・エスクード FISフリースタイルワールドカップ リミテッド [4WD/4AT] ('03.10)
全長4155mm×全幅1780mm×全高1740mm ホイールベース2480mm 車両重量1380kg
1995cc(140ps/19.7kgm)  10/15モード燃費11.6km/L  車両価格203.8万円
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Posted at 2005/03/21 02:19:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車 - ちょっと気になる1台 | クルマ

プロフィール

80's Kidsで'80~'90年代の日本車を礼賛するような記事ばかり書いてきましたが、ネタが尽きてしまい放置中です。 '00年代の10年は、私にとって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

比較写真②>コンパクトカー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 21:46:13
“あの日” から20年。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/07 07:29:18
いまさら聞けない!?自動車用語辞典 
カテゴリ:カーサイト
2008/04/12 12:46:02
 

愛車一覧

ホンダ シビックシャトル ホンダ シビックシャトル
1999 (H11) 年4月24日、 中古車店にて購入。 (初回登録1995 (H7) ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
  1979年10月、父が弟(叔父)から譲り受けた車で、我が家にとって初のマイカーだった ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
  父が乗っていた1983年型ファミリアです。 大ヒットし社会現象にまでなった5代目 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation