• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

狩猟犬のブログ一覧

2005年10月14日 イイね!

今日のニアミス - ホンダ シビックシャトル ビーグル

今日のニアミス - ホンダ シビックシャトル ビーグル今日の通学中に、我が愛車シビックシャトル ビーグルとニアミス(しかも同じ緑!)しました^^ 進行方向がずっと一緒だったので、何とか離されないように、離さないようにしながら(途中邪魔が入りつつも)約20分間7.4kmほどランデブー走行しました。 こういう経験は以前も何度かあるんですが、これが多分最後の経験になるのかな..来春手放す予定なので.....。

俺は道でシビックシャトル ビーグルを見ると "スイッチ" が入っちゃうんです。それは、このモデルの存在をカーセンサーで知って目を付けた時から。買う前 レンタカーでドライブに繰り出した際にビーグルとニアミスし、狂喜乱舞しました(笑)
それは買ってからも続き、ビーグルとニアミスする度に「あっ!ビーグルだっ!!」と1人(2人の時でも)車内で叫んでいました。しかし、購入した'99年春当時で既に生産終了後3年.....最近はめっきりと そんな機会も減ってしまいました。以前のニアミスが5ヶ月前.....でもこの時は"アッという間"でした。今回は久々ということもあり、正にレイザーラモンばりに車内で興奮してしまいました。信号待ちで離された後に何とか追いついて 「うぉっっしゃゃ~~!!!」 と叫んだり(笑) バカですね。アホですね。

でも、こんなに心底入れ込める車に出会えた俺は、とても幸せなのかもしれません。(だったらもっとマメに洗車しろよ.....orz)
Posted at 2005/10/14 02:40:52 | コメント(2) | 車 - シビックシャトル関連 | クルマ
2005年09月26日 イイね!

我がシャトルと先代シビックを並べた写真を見て、想う..

我がシャトルと先代シビックを並べた写真を見て、想う..2ちゃんねる等のBBSで、「現行5ドアは現代のシャトルみたいなもんだろ」という旨のカキコを何度か見たことがある。なるほど確かに、このシビックの系図でも先代 5ドア(以後EU)はシャトルの延長上に記載してある。しかしそのスタイルが.....あまりに“間延び”し過ぎていて、モグラかダックスフントのようで、シャトルを“パキッとしたスクエアフォルム”と捉えている私には、あまり“後継者”とは思えないところがあった。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ホンダ シビック G [FF/4AT] ('00年モデル)
全長4285mm×全幅1695mm×全高1495mm ホイールベース2680mm 車両重量1150kg
1493cc 115ps / 14.2kgm  10/15モード燃費17.4km/L  車両価格144.8万円
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ホンダ シビックシャトル 55Xエクストラ [FF/4AT] ('94年モデル)
全長4105mm×全幅1690mm×全高1470mm ホイールベース2500mm 車両重量1060kg
1493cc 100ps / 12.8kgm  10モード燃費12.6km/L  車両価格139万円
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
こうして比べてみると、ちょうどホイールベースの延長分(180mm)だけEU の全長が長いことが判る。しかし上の写真を見ると、EU はシャトルよりもフロントオーバーハングが長く、逆にシャトルはリアオーバーハングが長く、荷室重視指向ということが判る。
以前のブログでも書いた通り、私はEU に300kmほど乗ったことがあるが、運転席からの眺めこそ多分にミニバン的だったものの、ハンドリングは割とキビキビしていたように思う。しかし改めて.....ホイールベースをあと100mmくらい縮めて、もっと凝縮感のあるルックスだったなら、より一層魅力的だったのに.....と思う。それに加え、タイプRのみならず、この普通の3ドアを国内生産でガチで売っていれば.....EGやEKの普通の3ドアユーザーの代替需要も相当数あったはずだし 少しは違った状況になっていたのではないだろうか.....そんな思いが未だ拭えない。

やや間延びしたそのスタイルに“100%の所有欲”は抱けないまでも、このEU シビックを「次期購入候補リスト」に入れることにした。私の「ハッチバックのシビック」に対する想いは、果てしなく深い。
Posted at 2005/09/26 03:02:46 | コメント(3) | 車 - シビックシャトル関連 | クルマ
2005年07月21日 イイね!

助演男優賞-シビックシャトル ビーグル?

助演男優賞-シビックシャトル ビーグル?フジテレビ系列で2002年1月~3月まで放映された、『ロング・ラブレター ~漂流教室~』というドラマが、いま関東で夕方再放送されているのですが、このドラマに、我が愛車であるシビックシャトル ビーグルが登場します。

このドラマ、元々は楳図かずおのホラー漫画が原作なんですが、とある高校がある日突然“神隠し”に遭ってしまい、砂漠化した未来の世界にタイムスリップしてしまうというお話で、シャトルはこの高校の用務員のモロ師岡の愛車として、砂漠探索のマシンとして大活躍します。最初見た時は、目ん玉が飛び出そうになるくらい驚いたのですが(笑)、どうもスポンサーがホンダだったので(常盤貴子の仕事車としてフィットも登場)、実現したようなんですが、このシャトルをキャスティングしたのは一体誰なんでしょうか....砂漠に似合いそうだと判断したんでしょうか? なぜCR-VやHR-Vじゃなくて、シャトルのビーグルだったのか....(笑)

ともあれ、シャトルユーザーさんやシャトルに縁のある方は必見です^^

あ、第7話目でガス欠して以降は一切出てきませんのでご注意を....(笑)

関連情報URL Amazon
Posted at 2005/07/21 11:36:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車 - シビックシャトル関連 | 音楽/映画/テレビ
2005年05月25日 イイね!

シビックシャトル ビーグルに抱く、淡い想い..

シビックシャトル ビーグルに抱く、淡い想い..私はシビックシャトル ビーグルを、'99年4月に中古で四年落ちで手に入れました。この車は'94年7月から'96年2月まで販売されていたようなのですが、その当時、私は車から離れていて、情報もまるで収集していなかったので、この車の存在すら全く知りませんでした。なので、この車が出た時の車雑誌記事、広告、ディーラーでの展示(なかった可能性が強いが…)等を、全く知りません。

カタログはいま手元にありますが、↑これらのことは、どうあがいてもリアルタイムで感じることは出来ません。いわば、一生叶うことのない片想いのようなものでしょうか....(笑)
ビーグルが登場し、シャトルは前年比300%以上の売上を記録したと、もう10年近くも前のベストカーに書いてありました。といっても 「年300台⇒年1000台」 といった具合かもしれませんが、それなりに広告展開やディーラー販促活動はあったと思うんです。実際、俺が手に入れた'99年4月当時(廃止後3年)は、道でもそこそこの頻度でニアミスするくらい走っていましたし…。

どなたか、ビーグルが出た当時の雑誌記事や、ディーラーでのお話など、ご存知の方はいませんか…?
Posted at 2005/05/26 04:05:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車 - シビックシャトル関連 | クルマ
2005年05月11日 イイね!

今日のニアミス - ホンダ シビックシャトル ビーグル

今日のニアミス - ホンダ シビックシャトル ビーグル日本珍車協会に “絶滅危惧種” として認定されたシビックシャトル ビーグルですが(嘘)、まだうちの地元で走ってました^^; 確か一昨日辺りも見掛けたので、どうやらこの辺に住んでる模様..最近ホントに見なくなったので、思わず写真撮っちゃいました。でも携帯なので見づらいですねぇ..(--;)
それにしても、みんカラやってると、道走っててオモロイ車とか見掛けると、咄嗟に写真撮っちゃいますね^^; 停車中はともかく、運転中は危ない危ない..皆さんも気をつけて^^

プロフィール

80's Kidsで'80~'90年代の日本車を礼賛するような記事ばかり書いてきましたが、ネタが尽きてしまい放置中です。 '00年代の10年は、私にとって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

比較写真②>コンパクトカー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 21:46:13
“あの日” から20年。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/07 07:29:18
いまさら聞けない!?自動車用語辞典 
カテゴリ:カーサイト
2008/04/12 12:46:02
 

愛車一覧

ホンダ シビックシャトル ホンダ シビックシャトル
1999 (H11) 年4月24日、 中古車店にて購入。 (初回登録1995 (H7) ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
  1979年10月、父が弟(叔父)から譲り受けた車で、我が家にとって初のマイカーだった ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
  父が乗っていた1983年型ファミリアです。 大ヒットし社会現象にまでなった5代目 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation