• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

狩猟犬のブログ一覧

2005年10月21日 イイね!

“最後の定期点検”が無事終了。~キラーストリート

“最後の定期点検”が無事終了。~キラーストリート車検から半年、多分最後になるであろう定期点検が無事に終わりました。基本料+オイル交換+タイヤローテーションのみで、¥6600なり....。懸念材料だったオイル漏れも、「症状の進展は見られませんでした」とのことでホッ....。四月の車検時のローテーションから左に取られるようになったハンドルも、今回のローテーションで無事に治りました。久しぶりに気持ち良く走れる状態に戻ったので、例によって首都高を150kmほどグルグルした後に、先日のブログで記した通り、“キラー通り”を走ってきました。アルバム13曲目『キラーストリート』をかけながら....(笑)

感想は.....「そんなにもの悲しい通りなんかなぁ.....」って感じ。確かに大きな店舗とかは無かったけど、0時近いのにクルマがビュンビュン通ってたし(爆) それよりも、頭からスッポリと白い布を被ったようなビクタースタジオの外観の方が印象に残りました。『キラーストリート』の裏ジャケットそのまま....(笑) ちなみに表ジャケットの風景は、ここから南の方角で望めます。サザンファンの方は、一度ご自分の目で確かめに行かれてみては…?^^

P.S. プリモでの廃車費用は、1.5~2万円ぐらいとのこと。このまま無事故・無故障のままで最期を迎えさせたいですね....その前に、ピカピカに洗車してたくさん写真撮ってあげなくっちゃな....。
Posted at 2005/10/21 03:55:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車 - 狩猟犬のカーライフ | クルマ
2005年07月17日 イイね!

交通トラブル

交通トラブル昨夜、いわゆる“交通トラブル”に遭いました。

二車線の一般道、70km/hくらいの流れの場所です。左車線を走る私の前方に、路駐のトラックが見えたので、右ミラーとルームミラーで右車線後方を確認。スピードを上げて迫ってくる車が確認できましたが、まだ車線変更に十分な距離があると判断し、いつものようにウインカー三回点滅後、右車線に入りました。すると、迫ってきていたその車は私のすぐ後ろにピタリと付いてハイビーム攻撃⇒パッシングを二度三度としてきました。この手の「どけどけどけー!俺の道を邪魔するなー!」的な輩が大嫌いな私は、思わず頭に血が上り、咄嗟にブレーキを踏んでしまいました(「急ブレーキ」という程ではないです)。すると、向こうはキレたのか、すぐさま左車線に移って加速し、私の車に並んできました。頭に血が上っていた私は思っくそガン飛ばしてやろうとしましたが、向こうはそれ以上で、窓を開けこっちを見ながら何やら言っています。「エヴァ」の庵野監督や、漫画家の江川達也のような、髭面の中年男でした。そしてこちらに幅寄せしてきたので、私はこのままではぶつかると思い、後続車がいたにも関わらず、車を止めました。向こうも後続車がいたにも関わらず、私の左斜め前に止まり、運転席から「おい、おい、」と恐い顔をして言っています。私は心臓はすごくバクバクしていたけれど、頭はなぜか冷静だったので、運転席でおじぎをするように、頭をペコリと下げました。すると、向こうは溜飲が下がったのか、走り去って行きました。

大体の状況はお解り頂けたでしょうか? 要するに、ありがちな “交通トラブル” です。
私は「大丈夫だ」と判断したから右へ移ったのですが、スピードを上げて迫ってきていた向こうからすれば、「危険だ」と感じたのかもしれません。心の器が大きな人なら黙って加速をやめるだけでしょうが、器が小さな人、粘着質な人だったのでしょう、ハイビーム&パッシング攻撃をしてきました。それに私も乗せられてしまい、ブレーキなんぞを踏んだのは、確かに「間違い」でした。

DQNにつけるクスリはない

バカは相手にしないのが一番

これが出来なければ、真の「大人」とは言えませんよね....ブレーキを踏んだ時点で俺も向こうと同レベルになってしまった訳で、俺もまだまだガキだってことです…。何にもしてこなければ、いつものようにサンキューハザードを出していたかもしれませんが、繰り返しパッシングされ、頭に血が上ってしまった私は、「売られたケンカを買わずに逃げられるかこの野郎!」みたいな、幼稚な思考回路に陥っていたのかもしれない....。

でも、結果的に正しい行動だったとは言え、あんな野郎に自分が頭を下げたということが、納得できません。“敗北感”というか、自分が情けないというか、悔しいというか..あそこで出刃包丁でも出してたら、向こうはどんな反応しやがったんだろうとか、俺がヤ○ザみたいにイカつくて恐そうだったら、ヤツはどんな反応を示したんだろうとか、馬鹿な想像をしてしまいました。

この手の「どけどけどけー!」的な野郎は、どこにでも必ずいるもんでしょうし、上手に対処できなければいつかは殺されてしまうかもですよね....。霊能力でもあれば、車ごと宙に吹っ飛ばしてやりたいんですけどね....(ーー;)

しかし向こうからすりゃ、「危険な輩を注意してやった」と思っているかもしれないし、人間なんて元来、「テメェの論理」でしか物を見れない生き物ですよね。だから衝突が生まれる。それがそのまま大きくなれば、戦争に繋がる訳で。

だからこそ、「想像すること」が大事なんでしょうね。....しっかしあの野郎だけは、やっぱ許せないっすわ....(笑)
Posted at 2005/07/17 01:39:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車 - 狩猟犬のカーライフ | その他
2005年06月20日 イイね!

これが、東京23区内の現実。

これが、東京23区内の現実。10cmくらいですかね..間隔。やむなく前後逆に停めてるんですが、正位で停めたら、とてもじゃないけど乗り込めません。
これで、月27,000円。荒川1本越えて埼玉(川口)なら、月1万円。アホらしくなってきます。

カーライフに関しては、圧倒的に地方>>東京なんじゃないですか? ドライブスポットだって、都内の渋滞越えて二~三時間掛けなくちゃ、ワインディング・ニモには辿り着けませんからねぇ...

あぁ、地方の方々が羨ましい....(ーー;)
Posted at 2005/06/20 22:06:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車 - 狩猟犬のカーライフ | その他
2005年06月14日 イイね!

『The 東京』 ~首都高八重洲線~

『The 東京』 ~首都高八重洲線~首都高走ってきました(・∀・)
最近欠かさず通るルートは、八重洲線。池袋・新宿・渋谷を“西の都心”とするなら、いわば“東の都心”とも言える、東京駅・日本橋・銀座・有楽町・日比谷・新橋・汐留の空を走ります。
走ってると、眩いばかりのネオンや、車がいっぱいの交差する眼下の道路、夜更けなのに煌々と照明の点いたオフィスビル等々、『The 東京』を感じることが出来ます(笑)

しかし、地上は人と車で賑わっているはずなのに、空の八重洲線はガラガラ....日常空間のようで実は非日常的な、不思議な空間でもあります。
Posted at 2005/06/15 01:28:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車 - 狩猟犬のカーライフ | 日記
2005年06月10日 イイね!

ガラコ、初使用の感想&雑記..

ガラコ、初使用の感想&雑記..今日は、先日ガラコを塗り塗りして以来初の雨でした。ということで、ちょっとその感想とやらを....。
今日は終始小雨だったのですが、まず昼間時は、ガラスいっぱいに細かい水滴の粒が付き、それが陽の光に反射して視界がなくなってしまうので、ワイパー使わないと話になりません。しかも、なんでか知らないけどワイパーがたま~にもの凄くビビリます。「グゴゴゴゴッ」って^^; あんなビビリ、一体何年振りに見たのだろう....w


そして夜は夜で、都内や埼玉南部は外灯だらけなのでその光にまた粒が反射し、またもやワイパーなしではお話になりません。で今度は昼と違って、この写真のように油膜がちょっとばかし目立ちます。説明書きには「油膜を寄せ付けない」みたいなことが書いてあったのに....ガラコ塗る前に「キイロビン」で油膜を完璧に落としたのに、これは一体どういう事なんでしょうか…?(。。) ビビリも相変わらずで、信号待ちではいちいちOFFにしていました。

....といった感じで、小雨時の今日の印象は、あまり良いものではありませんでした(ーー;) もっと塗り込みが必要なのか、ガラコラバーやガラコウォッシャー液とも併用した方が良いのか、よく解りませんが....。とりあえず、大雨時の様子もチェックしたいので、それまでは我慢して使用を続けてみようと思います....。
Posted at 2005/06/11 02:28:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車 - 狩猟犬のカーライフ | クルマ

プロフィール

80's Kidsで'80~'90年代の日本車を礼賛するような記事ばかり書いてきましたが、ネタが尽きてしまい放置中です。 '00年代の10年は、私にとって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

比較写真②>コンパクトカー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 21:46:13
“あの日” から20年。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/07 07:29:18
いまさら聞けない!?自動車用語辞典 
カテゴリ:カーサイト
2008/04/12 12:46:02
 

愛車一覧

ホンダ シビックシャトル ホンダ シビックシャトル
1999 (H11) 年4月24日、 中古車店にて購入。 (初回登録1995 (H7) ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
  1979年10月、父が弟(叔父)から譲り受けた車で、我が家にとって初のマイカーだった ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
  父が乗っていた1983年型ファミリアです。 大ヒットし社会現象にまでなった5代目 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation