• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

狩猟犬のブログ一覧

2005年03月20日 イイね!

-圏央道 あきる野IC開通-

-圏央道 あきる野IC開通-3月21日、圏央道 日の出IC~あきる野IC間が開通するそうです。

この辺りは、今から3年半くらい前、元カノとサマーランドに行った時の思い出の場所なんだけど、久々に行ってみようかなぁ..圏央道は鶴ヶ島から青梅まで、一度夜に走ったことがあるけど、真っ暗で何にもない道路だったなぁ..みんなすげー飛ばしてた気がする(笑)

圏央道は、首都高中央環状線(C2)や東京外環自動車道と共に、東京・関東をぐるっとま~るく繋ぐ主要道として建設が進んでいますが、土地買収や周辺住民との折衝などが上手く折り合わず、難航しているようですね。完成した暁には、横浜から木更津までをぐる~っと結ぶようですが、私が生きてる間に実現するのかどうか..υ

ちなみにあきる野IC完成にちなんで、八王子の「ひよどり山有料」が21日~31日の間、タダになるそうです。⇒ http://www.auto-g.jp/news/200503/08/topics10/index.html
Posted at 2005/03/20 02:58:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時事ネタ | ニュース
2005年03月14日 イイね!

逆走に注意!?

逆走に注意!?(以下引用)
日本道路公団は、高速道路の逆走車が追い越し車線から向かってくることを明らかにした。
同公団の調査によれば、逆走車両が衝突事故を起こした位置は、走行車線が6%、追い越し車線は94%。追い越し車線が圧倒的に多い。


昔ゲーセンで友達と遊んでいた時、レースゲームでふざけて 「逆走」 というのをよくやりました。コースを逆に走るだけで、なんだかとてもキ○ガイじみた様相になり、とても愉快だったのを憶えています。

それが、現実の道路であったとしたら..

キ○ガイか。はたまた単なる初心者なのか。何はともあれ、ゲームのように 「シャレ」 では済みませんわなぁ..υ
Posted at 2005/03/14 15:16:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 時事ネタ | クルマ
2005年02月25日 イイね!

都内は大雪..

窓の外を見てビックリ (゜_゜;)
なんと大粒の雪が舞い落ちております。。
まだ短時間なのに、もうかなり積もっております。

慌てて駐車場に赴き、ビーグルくんのリアワイパーを上げてきました。
フロントワイパーは、上げなくても大丈夫でしょう、多分..
Posted at 2005/02/25 01:30:40 | コメント(0) | 時事ネタ | 日記
2005年02月24日 イイね!

皇太子さまが読まれた「詩」。

皇太子さまが読まれた「詩」。既にご存知の方も多いかもしれませんが、昨日皇太子さまが45歳の誕生日の会見で読まれた、ある「詩」が、大きな反響を呼んでいます。

これはお子さんの愛子さまの教育のバイブルとして、ご愛読されているスウェーデンの中学教科書『あなた自身の社会』に掲載されている「子ども」という詩だそうで、アメリカの家庭教育学者、ドロシー・ロー・ノルトさんが書かれた詩だそうです。感じるものがあったので、ここに紹介します。



子ども


批判ばかりされた子どもは 非難することをおぼえる

殴られて大きくなった子どもは 力にたよることをおぼえる

笑いものにされた子どもは ものを言わずにいることをおぼえる

皮肉にさらされた子どもは 鈍い良心の持ち主となる

しかし激励をうけた子どもは 自信をおぼえる

寛容に出会った子どもは 忍耐をおぼえる

賞賛を受けた子どもは 評価することをおぼえる

フェアプレーを経験した子どもは 公正をおぼえる

友情を知る子どもは 親切をおぼえる

安心を経験した子どもは 信頼をおぼえる

可愛がられ抱きしめられた子どもは 世界中の愛情を感じとることをおぼえる  


私も大学で教育学の授業を取ったことがあるので、感じるものがありました。「見返りを求めない愛情と、広い心で育てる」という指針は、子育てにおいて非常に重要だと私も考えます。

自分の実の我が子をせっかんや虐待、挙げ句の果てには殺してしまうといった、げんなりするような事件が多い昨今。影響力が強い皇太子さまが、このような詩を紹介なさったことで、少しでもこの詩が、これから子を持つ人や幼い子を持つ親に浸透していけば良いな、と思う今日この頃です..。
Posted at 2005/02/24 19:39:10 | コメント(1) | 時事ネタ | 日記
2005年02月15日 イイね!

ブログって...

アメリカCNNテレビのニュース部門の最高責任者が、自身の発言内容についてブログで追及を受け、辞任に追い込まれたそうだ。
詳細は下記URLを参照して欲しいが、もっともブログと言っても個人のブログではなく、この最高責任者の発言が漏れ伝わり、それに反感を抱いた人たちが結託して立ち上げたブログだそうだ。

「ブログ」という言葉をニュースで聞いたのは、今回が初めてのような気がする。去年末のYahoo!ニュースの何かの記事で、去年一年間でブログが急激に増えたという統計結果が出たと報じられていたが、まだまだ一般社会じゃマイナーな存在だろう。これから益々広まっていくのか、それともこのまま停滞するのか..

素人がホームページを開設するというのは、随分前からあったことだが、それが結構面倒くさい。漏れも以前開いてみようかな~としたことがあったが、面倒くさいんで断念してしまった。それがブログになると、こうして簡単に開いてつらつらと戯れ言を書いてしまっていたりする。凝ったページとかは作れないけど、この手軽さこそが、ブログの一番の長所なんだろうな..

漏れは車について一家言というか、思っていることがあって、それを書きたいってのと、マイナーな愛車を少しでも広めようってのがリビドーだったけど、いろんな人のページ見ると、物凄い勢いで友達広めてたり、んでオフミ開いてたりする人もいるみたい。

漏れは過去にちと痛い目に遭ってるんで、間違ってもそんなことしようとは思わんけどねw

Posted at 2005/02/15 19:56:18 | コメント(2) | 時事ネタ | パソコン/インターネット

プロフィール

80's Kidsで'80~'90年代の日本車を礼賛するような記事ばかり書いてきましたが、ネタが尽きてしまい放置中です。 '00年代の10年は、私にとって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

比較写真②>コンパクトカー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 21:46:13
“あの日” から20年。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/07 07:29:18
いまさら聞けない!?自動車用語辞典 
カテゴリ:カーサイト
2008/04/12 12:46:02
 

愛車一覧

ホンダ シビックシャトル ホンダ シビックシャトル
1999 (H11) 年4月24日、 中古車店にて購入。 (初回登録1995 (H7) ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
  1979年10月、父が弟(叔父)から譲り受けた車で、我が家にとって初のマイカーだった ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
  父が乗っていた1983年型ファミリアです。 大ヒットし社会現象にまでなった5代目 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation