• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

狩猟犬のブログ一覧

2005年09月03日 イイね!

フィアット Sixteen(スズキ エリオ後継?)

フィアット Sixteen(スズキ エリオ後継?)ネットサーフィンをしていて、面白いページを見つけました。スズキとフィアットの共同開発による、小型SUV車だそうです。いまカー雑誌を賑わせている次期エリオか?と思ったのですが、お友達の発破さんは「次期シボレークルーズでは?」とブログで記されていらっしゃいます。一体真相はどっちなのでしょうか…?
関連URLの本文を、検索サイトでページ翻訳してみたので、以下に抜粋して記しておきます。


●この車はスズキとフィアットの共同開発となる車で、現在「フィアット Sixteen」と名付けられている4×4のSUV。コンパクトカーとSUVとMPVのクロスオーバーで、三つの良いとこ取りを狙ったもの。来年2月のトリノオリンピック時にデビューが予定されており、まもなく開幕するフランクフルトショーに出品される予定らしい。


●プラットホームはスズキ スイフトの延長版で、全長は4100mm。フィアット版とスズキ版とでは、外観デザインが若干異なり、フィアット版の方が分厚く頑丈そうなイメージ。
●エンジンは1.5と1.6のガソリン(99hp/107hp)と、1.9のディーゼル(120hp)で、ディーゼルは6速MT。



●四駆はスイッチ式の簡易的なもので、普段はFFで走る。また、FFモデルも用意される。四駆システムを含む全てのメカニカル開発はスズキに委ねられ、フィアットはディーゼルエンジンと資金面の負担を請け負った。

●この両車は、ハンガリーブダペストのスズキ工場で生産される。

大体こんなもんでしょうか。後は各自で翻訳してください。
フランクフルトショーで車両が公開される可能性が高いので、続報が入り次第、またここで追って行きたいと思います。
2005年09月02日 イイね!

フランクフルトショー、気になる車たち

フランクフルトショー、気になる車たち左は次期トヨタ RAV4。まだ詳細は公表されていないがそのデザインは、D ピラー部の処理が破綻している。クォーターウインドウの“逆カット”も気に入らない。今この“逆カット”は世界的流行だが、私は全く気に入らない。そもそもどうして流行っているのかが解らない。この流行は早く消滅して欲しい。
ちなみに次期RAV4は、全長4600mm前後で、3列シートになるとカー雑誌では書かれている。

こちらは次期トヨタ キャミ/ダイハツ テリオスと見られる「D-Compact4×4」。何だかぶかぶかのブーツを履かされているみたいに見えるが、市販版ではもう少し小さいタイヤになるだろう。しかしこのデザインもあまり成功しているとは言えない。可愛らし過ぎて、「SUVのカッコ良さ」が表現できていない。HR-Vがどうやら9月いっぱいで消滅らしいので期待していたのだが、これでは期待できない。ガックリ。


こちらはマツダのBセグメントハッチコンセプトの「颯爽」。日本では絶滅してしまったコンパクト3ドアハッチが復活するのなら、素直に喜びたい。昔のスターレットやマーチシティやシャレードのような手頃なハッチは、免許取り立ての初心者や女性には悪くない選択肢だと思うし、ちょっとスポーティなエンジンを積めば「ホットハッチ」にもなる。この颯爽も、1Lの直噴ターボを積むそうだ。シャレードの「GT-XX」を思い出す。


この三車とも、10月の東京モーターショーでも展示されるはず。とりあえずは楽しみが増えたということで.....。
2005年08月28日 イイね!

気になる車 ~ゴルフプラス&マラケシュ~

気になる車 ~ゴルフプラス&マラケシュ~ドイツ本国ではとっくに販売されているゴルフプラスですが、日本では相変わらず何の音沙汰もないですね。秋にも登場するとかいう噂もあるようですが、「来年にずれ込む」という噂も共に飛び交っています。日本でいつ出るかはよぉ判りませんが、気になる1台なのでちょっとここでおさらいをしておきます。
ゴルフプラスは、現ゴルフVの背を10cm 高くした二列シートのMPVで、ディメンションは以下の通り。

全長4206mm×全幅1759mm×全高1580mm×ホイールベース2578mm×車両重量1318kg(1.6)
エンジンは1.6ガソリン(116ps)と1.9ディーゼル(105ps)、2.0ディーゼル(140ps)の三種類。

全高以外の各数値がハッチバックと微妙に違うのは、日本の運輸省が数値を5mm刻みにしている為で、全高以外の数値はハッチバックと全く変わらない。このディメンションを他車と比較してみると、国産ではスパシオエディックス、外車ではベンツBクラスシトロエン クサラピカソ辺りがライバルとなる。

こうして見比べてみると、ウエストラインが後ろ上がり過ぎでやや違和感のあるハッチバックに比べ やや自然なサイドビューになっていると感じます。しかし、なんだかボヨーンとしていると言うか、“カチッと感”に欠けるような気がするのもまた事実。「悪くはないんだけど、なんかいまいち」といったところ。
ここを見ると前席のヒップポイントは585mmと、高過ぎず低過ぎず理想的。非常に気になる車だけに、ぜひ日本でも発売して欲しいところです。


ちなみにこちらは、来月のフランクフルトショーでお披露目と噂される、ゴルフVベースのSUV「マラケシュ」。なかなかカッコいいですね。ゴルフのSUVと言うと、昔ゴルフカントリーなんてのもありましたね。
魅力あるミドルサイズSUVがめっきり減ってしまった昨今、こちらもぜひ、日本でも発売して欲しいものですね。
 
 
2005年08月24日 イイね!

-次期トヨタ RAV4の写真-

-次期トヨタ RAV4の写真-






晩秋辺りに出ると言われている、次期RAV4の写真です。ネットサーフィンしてて拾いました。
何なんすかねこのカッコ悪さは。「冗談だろ?」と言いたいです。タイで生産している「Fortuner」がベースなんでしょうか?サイズも長さが5ナンバー枠いっぱい近くまで大きくなるようです。

三菱のアウトランダーと言い、この次期RAV4と言い、まるでミニバンブームに迎合するかのようなスタイリングですね。私はミニバンに擦り寄ったSUVなどに全く魅力は感じません。
ミニバンブームの弊害が、ここまで出てきたかという感じで..もう初代CR-Vのような魅力的なSUVは、出てこないんでしょうかね…。
2005年08月20日 イイね!

【フランクフルトショー】三菱 コンセプト・スポーツバック

【フランクフルトショー】三菱 コンセプト・スポーツバックどうにも微妙..真面目に「5ドアハッチバック」として造る気あんの?って感じ..。

2ちゃんにて気になる証言。「ランサーやインプがハッチバックにするのは、ラリーでライバルのプジョーやシトロエンがハッチバックだからだよ」だって。

要するに「ハッチのがラリー勝てるから」って意味なんだろうけど、それが真相なら、ハナから「真面目な5ドアハッチ」なんて造る気ないってことになるのかな。まぁ欧州じゃCセグハッチは売れセンだから、多少は真面目に造る気あんのかもしれへんけど…。

しっかしこれ、欧州用次期シビックよりも視界とかの実用性悪そうっすね。市販版に移行した時どこまで変わるか見物ですわこりゃ。

プロフィール

80's Kidsで'80~'90年代の日本車を礼賛するような記事ばかり書いてきましたが、ネタが尽きてしまい放置中です。 '00年代の10年は、私にとって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

比較写真②>コンパクトカー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 21:46:13
“あの日” から20年。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/07 07:29:18
いまさら聞けない!?自動車用語辞典 
カテゴリ:カーサイト
2008/04/12 12:46:02
 

愛車一覧

ホンダ シビックシャトル ホンダ シビックシャトル
1999 (H11) 年4月24日、 中古車店にて購入。 (初回登録1995 (H7) ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
  1979年10月、父が弟(叔父)から譲り受けた車で、我が家にとって初のマイカーだった ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
  父が乗っていた1983年型ファミリアです。 大ヒットし社会現象にまでなった5代目 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation