• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

狩猟犬のブログ一覧

2005年02月03日 イイね!

「現代のシビックシャトル」とは..

「現代のシビックシャトル」とは..所詮は貧乏人の戯れ言に過ぎないのだが、「現代の車でシビックシャトルに近い車は、一体何なのだろう?」ということをたま~に考える。シビックシャトルは今で言うところの「シビックプラス」のようなもの。つまり「ステーションワゴン」ほど荷室を伸ばした訳でもなく、「ミニバン」というほど高さを稼いだ訳でもない。強いて言えば、「ハイトワゴン」に入るのだろうか。全長4105㎜×全幅1690㎜×全高1470㎜というサイズで見てみると、プジョー206SW(4030㎜×1675㎜×1475㎜)やラウム(4045㎜×1690㎜×1535㎜)やHR-V(4095㎜×1695㎜×1580㎜)辺りが近い。この三車は形も割とシャトルに似ている。エンジンもそれぞれ、1600・1500・1600。シャトルはFFが基本1500cc、4WDが基本1600ccである。
 
他にはデミオ / ベリーサ、ノート、コルトプラス、ランクス、ティーダ、エリオ、シビック等も「現代のシャトル」と言えるだろうと思う。少しサイズが大きいが、プレマシーもその形はシャトルによく似ている。つまり、シャトルに近い車は現代でも意外とあるということだ。しかし、シャトルを見て思う「カッコいいな~」という感覚は、206SWやHR-V、ベリーサくらいにしか抱かない。私はカッコ良さが一番の基準なので、もし今お金があって新車を買うとしたら、この辺りになるのだろうか。
 
昨今、今年秋に出ると言われている次期シビックの画像がネットで出回っている。「前傾姿勢のモグラ」のようなスタイルだが、あまりカッコいいとは言えない代物だし、シャトルとの類似性もとてもじゃないが感じられない。
 
消滅してしまったが故に抱く、「もしシャトルが今でも存在していたら..」という空想は、この車を手放すその時まで拭い去れないのかもしれない。
Posted at 2005/02/04 04:14:23 | コメント(0) | 車 - シビックシャトル関連 | クルマ
2005年02月03日 イイね!

フィット派生ワゴン..

フィット派生ワゴン..が、ちょっと紛らわしいことになっている。シャトル乗りとしては非常に気になるところだが、「月刊自家用車」によると、「エアウェイブ」と呼ばれるフィット派生のステーションワゴン(左図参照)が、4月7日に発売決定らしい。全長4350mm×全幅1695㎜×全高1497㎜ ホイールベース2550㎜。エンジンは5ナンが1500のVTECで、4ナンがi-DSi。値段は150~160万。つまり「少し小さいオルティア」といったところだ。私のシビックシャトル(4105㎜×1690㎜×1470㎜ 2500㎜)にも結構サイズが近い。

が、これとは別に、秋口に今度はフィット派生のコンパクトミニバンが出るというのだ。全くややこしや..(-_-;) 私はミニバンには興味がないので、当然「エアウェイブ」の方に興味があるのだが スタイルがどうもミニバン臭いというか、野暮ったいというか..。もっとスタイリッシュなワゴンに仕立て上げられなかったもんかねぇ…。
Posted at 2005/02/04 00:26:24 | コメント(0) | 車 - ホンダ エアウェイブ関連 | クルマ

プロフィール

80's Kidsで'80~'90年代の日本車を礼賛するような記事ばかり書いてきましたが、ネタが尽きてしまい放置中です。 '00年代の10年は、私にとって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/2 >>

  12 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
1314 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

比較写真②>コンパクトカー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 21:46:13
“あの日” から20年。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/07 07:29:18
いまさら聞けない!?自動車用語辞典 
カテゴリ:カーサイト
2008/04/12 12:46:02
 

愛車一覧

ホンダ シビックシャトル ホンダ シビックシャトル
1999 (H11) 年4月24日、 中古車店にて購入。 (初回登録1995 (H7) ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
  1979年10月、父が弟(叔父)から譲り受けた車で、我が家にとって初のマイカーだった ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
  父が乗っていた1983年型ファミリアです。 大ヒットし社会現象にまでなった5代目 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation