• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

狩猟犬のブログ一覧

2005年02月07日 イイね!

マツダ Newプレマシー

マツダ Newプレマシーマツダが中型ミニバンプレマシーを約6年ぶりにモデルチェンジさせた。詳細はリンク先を見て欲しいが、車台はアテンザの物を流用しており、エンジンもアクセラやアテンザと同じ「MZR」と呼ばれるエンジンを積んでいるため、ミニバンにしてはかなりスポーティー志向に振ったモデルのようだ。

 私は以前にも書いたが、ミニバンにはほとんど興味がない。だが「現代のシャトルとは」で書いたように、先代のプレマシーにはやや興味があった。ミニバンにしてはかなり小ぶりなボディで、5人乗り仕様も用意されていたせいかもしれない。しかし、今回のNEWプレマシーは6人+1仕様のみ、ボディも先代に比べるとかなり大きくなって、ウィッシュやストリーム辺りと変わらないサイズになってしまった。形もバランスこそなかなかのものだが、なんだか“太ったウィッシュ”といった感じがする。要するに、“売れセン”に迎合してしまったということなのだろう。

 このクラスのミニバンで唯一「小ささ」という点で独自性を持っていたプレマシーが他車に迎合してしまったのは、私的には残念だ。カタログを請求する気さえ起こらない。これでトラヴィックがもうじき無くなったら、みんな同じような車ばっかになっちまうなぁ..

追記:
 しかしこのプレマシー、果たしてどのくらい売れるのだろうか? マツダファンや先代乗りの方の代替需要は当然見込めるだろうが、マツダにも車にも大して興味がない、いわゆる一般のユーザーたちにどのくらいアピールできるのだろうか。私は残念ながら、これじゃあ大してアピールできないんじゃないかという気がする。マツダのようなメーカーがビッグヒットを出すには、ホンダのフィットのような“サプライズ”が必須条件だ。このプレマシーには、その“サプライズ”がない。2列目の真ん中が畳めるからといって、それが大きな“サプライズ”になるだろうか?私にはそうは到底思えない。

 また、3ナンバー化してしまったことも明らかにマイナスだろうと思う。イプサムが5ナンバーから3ナンバーに拡大して大コケしたことや、その穴を埋めるべく投入されたウィッシュ / アイシスのヒットを見てもわかるように、このクラスのユーザーは意外と5ナンバーにこだわる人が多いからだ。要するに、そこにこだわらない人は最初から1クラス上のオデッセイクラスに目を向けるということなのだろう。

 マツダはもはや欧州市場に本腰を据えており、日本市場でのビッグヒットなんてものは端から狙っていないように私には映る。私はマツダ車で育った。トヨタをギャフンと言わせた、あの“赤いファミリア”のようなビッグヒットを、またマツダに出して欲しいものだが..
Posted at 2005/02/07 23:47:49 | コメント(0) | 車 - NEWモデル | クルマ

プロフィール

80's Kidsで'80~'90年代の日本車を礼賛するような記事ばかり書いてきましたが、ネタが尽きてしまい放置中です。 '00年代の10年は、私にとって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/2 >>

  12 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
1314 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

比較写真②>コンパクトカー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 21:46:13
“あの日” から20年。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/07 07:29:18
いまさら聞けない!?自動車用語辞典 
カテゴリ:カーサイト
2008/04/12 12:46:02
 

愛車一覧

ホンダ シビックシャトル ホンダ シビックシャトル
1999 (H11) 年4月24日、 中古車店にて購入。 (初回登録1995 (H7) ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
  1979年10月、父が弟(叔父)から譲り受けた車で、我が家にとって初のマイカーだった ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
  父が乗っていた1983年型ファミリアです。 大ヒットし社会現象にまでなった5代目 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation