• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

狩猟犬のブログ一覧

2005年04月12日 イイね!

インパクトありすぎ

インパクトありすぎ画像が粗いのは、何か意図的なものなのかっ!?

なにはともあれ、結婚おめでとう!!
チャチャイ・パリンヤーさん!(爆)
Posted at 2005/04/12 23:58:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンターテインメント | 音楽/映画/テレビ
2005年04月12日 イイね!

エアウェイブ ≒ コルトプラス?

エアウェイブ ≒ コルトプラス?エアウェイブの一番のライバルは、フィールダーでもウイングロードでもなく、これかもしれませんね。

こうして並べると形がずいぶん違うように見えますが、コルトプラスもコルトそのままに荷室を30cm 伸ばしたモデルでして、フィットの荷室を伸ばしたエアウェイブと成り立ちはかなり近いものがあります。

ずんぐりむっくりしたスタイリングって点でも、好敵手? (。 。 )

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ホンダ エアウェイブ L [FF/CVT] ('05.4~)
全長4350mm×全幅1695mm×全高1505mm ホイールベース2550mm 車両重量1170kg
1496cc 110ps / 14.6kgm  10/15モード燃費18.0km/L  車両価格164.9万円
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
三菱 コルトプラス エレガンスX [FF/CVT] ('04.10~)
全長4185mm×全幅1680mm×全高1550mm ホイールベース2500mm 車両重量1080kg
1499cc 105ps / 14.4kgm  10/15モード燃費18.2km/L  車両価格157.5万円
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Posted at 2005/04/12 23:53:45 | コメント(4) | 車 - ホンダ エアウェイブ関連 | クルマ
2005年04月12日 イイね!

エアウェイブは開拓者になれるのか?

エアウェイブは開拓者になれるのか?(以下引用)
日本におけるステーションワゴンの市場規模は年間約30万台で安定推移しているが、価格が手頃で本来は最大のボリュームゾーンになってもおかしくない1.5リットルクラスは約11万台にとどまっている。
「1.5リットル級ワゴンの販売は、トヨタ『カローラフィールダー』と日産『ウイングロード』の2モデルがシェアをほぼ分け合っている状態です。スモール回帰が進んでいるなかで、ワゴンだけは選択肢が非常に限られてしまっていました」(土橋氏)
「エアウェイブでそれら先行モデルの販売を食いたいとは思っていない。スモールワゴン市場の規模そのものを拡大させたい」(土橋氏)


ステーションワゴン市場で最も売れているのは間違いなくレガシィでしょうね。これだけで年間5万台くらい売れてます。
レガシィのこと悪く言うつもりは毛頭ないけど、雪深い地域でなければAWD なんて必要ないし、荷室の広さだって大多数の人にとってはフィールダーやウイングロード程度で必要十分なはず。ここがもし欧州なら、1.5リッタークラスのワゴンの方が売れているのかもしれません。

“流行りもの” に弱いのが日本人。「レガシィがおしゃれだ、カッコいいんだ」 という定評が広まりブランドイメージが定着すると、みんながそれに乗りたがる。日本はそういう国だと思う。

私的には、エアウェイブがスモールワゴン市場を拡大させるような魅力的な車だとは、到底思えない。フィールダーやウイングロード、フィットなどのベイを食って終わるような気がする。

プロフィール

80's Kidsで'80~'90年代の日本車を礼賛するような記事ばかり書いてきましたが、ネタが尽きてしまい放置中です。 '00年代の10年は、私にとって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

比較写真②>コンパクトカー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 21:46:13
“あの日” から20年。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/07 07:29:18
いまさら聞けない!?自動車用語辞典 
カテゴリ:カーサイト
2008/04/12 12:46:02
 

愛車一覧

ホンダ シビックシャトル ホンダ シビックシャトル
1999 (H11) 年4月24日、 中古車店にて購入。 (初回登録1995 (H7) ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
  1979年10月、父が弟(叔父)から譲り受けた車で、我が家にとって初のマイカーだった ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
  父が乗っていた1983年型ファミリアです。 大ヒットし社会現象にまでなった5代目 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation