• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

狩猟犬のブログ一覧

2005年04月16日 イイね!

されど、エアウェイブ..

されど、エアウェイブ..「webCG」にて、エアウェイブの試乗記がアップされていました。ちと厳しめですね…。

う~む..デザインはいまいち気に入らないんですが、サイズがジャストサイズだけに、やはり気にならないと言ったら嘘になります…。19日の車検預け日に、試乗してみようかしら..(ー”ー;)
2005年04月16日 イイね!

【私の好きな車】トヨタ ラウム(初代)

【私の好きな車】トヨタ ラウム(初代)みんカラにあまり似つかわしくない車ですね(笑) 案の定、マメに更新なさっているユーザーさんは1人もいません(泣)
昨年暮れの定期点検で、修理に20万掛かると言われ、本気で買い替えを検討した際に、この車と初代プリウスが候補に上がりました。
予算が約80万だったので、ラウムの方が物件が多く、幸い良い物件があったのでTELで問い合わせ。諸条件を聞いて、とりあえずアポを取らずに電話を切りました。そしてその晩、翌日物件を見に行こうかどうか考えたのですが、いまいちモチベーションが湧いてこず、結局買い替えを断念。シャトルを修理して乗り続けることになりました。それ以来、道でニアミスすると気になって目で追ってしまう存在となりました(笑)

写真を見れば分かりますが、私のシャトルと形もサイズも非常に似ています。要するに、私はこの手の形・サイズが好きなんです(笑)

乗ったことすらありませんが、馬力も大したことなく、ユーザーの意見などを見ても、足がフニャフニャで走りはかなりプアなようです。
それは確かに弱点なのかもしれませんが、ラウムで特筆すべき点はそのユーティリティ性です。後席スライドドア&横開きバックドアによる利便性、そしてコラムシフト&足踏み式パーキングブレーキを採用したことにより、前後左右のウォークスルーが可能なセパレートシート仕様と、左右のウォークスルーが可能なベンチシート仕様が用意されています。

私が検討したのはベンチシート仕様。ティーノを取り上げた際に書いたように、ベンチシート車への憧れがあったからです。残念ながらティーノのように、センターアームレストがテーブルになったりカップホルダーになったりはしませんが…。

ラウムは一昨年にフルモデルチェンジされましたが、そのサイズ・形ともにこの初代と大して変わっていません。背は流行りのコンパクトカーたちと同じ高さ。それでいて、長さはコンパクトカー群よりも少し長く、4mを少し越えます。これはつまり、以前のブログでも書いた通り、“現代のシビックシャトル” とも言えるサイズ。「コンパクトカーではちと物足りない、でもミニバンほどのスペースはいらない」 といったユーザーに、丁度良いのではないでしょうか。後席も非常に広いので、1クラス上のティーダやコルトプラスなんかとも競合してくるかもしれません。

私がディーラーマンなら、結婚前のカップルやまだ子供が小さいヤングファミリーに、ぜひオススメしたい1台です^^

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
トヨタ ラウム ペアベンチ Cパッケージ [FF] ('99.8~'03.5)
全長4045mm×全幅1685mm×全高1535mm ホイールベース2520mm 車両重量1100kg
1500cc 91ps / 13.3kgm  10/15モード燃費13.8km/L  車両価格157.8万円
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Posted at 2005/04/16 01:45:09 | コメント(2) | 車 - 私の好きな車 | クルマ

プロフィール

80's Kidsで'80~'90年代の日本車を礼賛するような記事ばかり書いてきましたが、ネタが尽きてしまい放置中です。 '00年代の10年は、私にとって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

比較写真②>コンパクトカー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 21:46:13
“あの日” から20年。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/07 07:29:18
いまさら聞けない!?自動車用語辞典 
カテゴリ:カーサイト
2008/04/12 12:46:02
 

愛車一覧

ホンダ シビックシャトル ホンダ シビックシャトル
1999 (H11) 年4月24日、 中古車店にて購入。 (初回登録1995 (H7) ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
  1979年10月、父が弟(叔父)から譲り受けた車で、我が家にとって初のマイカーだった ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
  父が乗っていた1983年型ファミリアです。 大ヒットし社会現象にまでなった5代目 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation