• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

狩猟犬のブログ一覧

2005年04月23日 イイね!

日産 ノート私的インプレ@箱根

日産 ノート私的インプレ@箱根いやぁ疲れました..昨夜3時間くらいしか寝れなかったもので..^^; 明日アップしようかなと思ったけど、寝ると忘れてしまいそうなので、今夜中にアップしときます。

今日は自宅から首都高⇒東名⇒御殿場I.C.から長尾峠⇒箱根スカイライン⇒芦ノ湖スカイライン⇒箱根ターンパイク..という感じで箱根を流してきました^^ 長尾峠から芦ノ湖スカイラインのルートは、『新車情報』の “いつもの山坂道” と同じコースなんですよ^^

で、感想なんですが、昨夜 「固い」 と書いた足は、実はやっぱり 「イイ足だった」 ということが分かりました(笑) 高速や山坂道を走っても何ら痛痒がなく、ロールが少なくてよく粘る、気持ちの良い足でした。これだけは、保証できるかなぁという感じがします^^

あと昨日も書いた通り、視界はやはり大変素晴らしいのですが、しかし..やはり電動パワステやCVTなどの先進技術によるせいか、運転しててもあまり 「楽しくない」 んです。。つまり、ステアにしても、電気を介してるせいか路面の感触や重さがダイレクトに手に伝わってこず、大袈裟に言うと「車」ではなく「電気自動車」を運転しているような、そんな感覚に陥ります。段やシフトショックがないCVTも、それを助長させているのかもしれません。つまり、うちのシャトルを運転している時に感じる人間臭さというか、泥臭さみたいなものが、ほとんど感じられないのです…。

これは、古い車に乗っている私だからこそ感じるものなのかもしれません。古い車に乗ったことがない人にとっては、そんなこと感じるはずもない訳で…。

帰りのターンパイクはほとんどが下りだったんですが、ノンアクセルで、ギアの 「SPORT」 スイッチを押すか 「L」 にシフトするだけで上手い塩梅で走れました。そういうところは確かによく出来てるんだけど、ほんとに何の痛痒も苦労もなく、アッという間に山坂道が終わっていた、という感じ。。「汗をかきながら走る」という感覚が、ほぼ皆無な訳です。

この辺にしておきますが、言いたいことは伝わったでしょうか?^^; 長時間乗ってみて、確かに乗る前よりは確実にポイントはアップしましたが、やはり 「欲しい!」 とは思いませんでした。あればあったで便利やろうけど、愛すまでいかないかな、と…。やっぱりまずデザインから好きになって、運転してしっくり来たら “本物” な訳で、それは恋愛と一緒ですね(笑)

あと付け加えるならば、

① シートは背もたれクッションの “コシ” があまりない為か、どうドラポジをいじっても姿勢が“猫背”気味になってしまう。ホールド性は「並」。

② 高速走行は快適で、100km/h 時の回転数は2100rpmでとても静か。普通に踏んでるとだいたい100~110km/h くらい。(※ちなみにうちのシャトルは90~95km/h くらい)

という感じです。燃費は本日281.5kmを走って、1リッター当たり14.89km/Lでした。同じセルフスタンドで、共に最初にノズルがストップしたところまでの給油なので、かなり正確なはずですが、ほぼ7割方高速だったので、普段の町乗りだと全く変わった数値になると思われます。

とりあえずそんな感じです。疲れで乱文になってしまいましたが、少しは参考になったでしょうか^^;  以上です!編集長!(古っ)


追記: 運転席 / 助手席間のマルチセンターコンソールが、非常に便利だと感じました^^ 縦40cm×横10cmほどのBOX スペースを、間仕切り板4枚を自在に差し込んで自分好みの置き場所にできる仕組みで、ジュースからデジカメ、携帯、財布などを仕切って置くことができました^^ うちのシャトルは運転席 / 助手席間に何も置けなくて、以前カロリーメイト食ってた時に助手席に置いてたら、ブレーキでフロアマットに撃沈していったという「事件」以来、運転席 / 助手席間にはちとうるさいのですが、これは良いなぁと思いました^^
Posted at 2005/04/24 01:07:00 | コメント(5) | 車 - 私的インプレッション | クルマ

プロフィール

80's Kidsで'80~'90年代の日本車を礼賛するような記事ばかり書いてきましたが、ネタが尽きてしまい放置中です。 '00年代の10年は、私にとって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

比較写真②>コンパクトカー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 21:46:13
“あの日” から20年。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/07 07:29:18
いまさら聞けない!?自動車用語辞典 
カテゴリ:カーサイト
2008/04/12 12:46:02
 

愛車一覧

ホンダ シビックシャトル ホンダ シビックシャトル
1999 (H11) 年4月24日、 中古車店にて購入。 (初回登録1995 (H7) ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
  1979年10月、父が弟(叔父)から譲り受けた車で、我が家にとって初のマイカーだった ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
  父が乗っていた1983年型ファミリアです。 大ヒットし社会現象にまでなった5代目 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation