• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

狩猟犬のブログ一覧

2005年10月13日 イイね!

【NEWモデル】VW ゴルフプラス

【NEWモデル】VW ゴルフプラスやっと日本でも発表されましたね。以前取り上げた時に、「ボヨーンとしててなんかいまいち」って書いたんだけど、やっぱりなんかいまいち(笑)興味の強いクラス/ジャンルだけに、ちと残念です.....まぁ実車を見ると多少印象が変わるかもしれませんが.....。
今たまたま手元に『RVRのすべて』があるんですが、この手の二列シートのショートミニバンなら、このゴルフプラスのように無理矢理ハッチバックっぽく見せる手法よりも、RVRのような"背高ワゴン"っぽいアプローチの方がカッコいいと思いますね。 まぁでも、このゴルフプラスはセニックティーノを睨んで造られたのかもなぁ.....。

そういやうちの大学にトゥーラン乗ってる人がいるんですが、意外と悪くないですね。Web画像で見るとなんかもっさりしててカッコ悪く見えるんだけど、間近で見るとカチッとしてて剛性感や塊感があるって言うか、存在感があるって言うか.....やっぱり国産ミニバンとは一線を画している感がありますね。
Posted at 2005/10/13 05:03:51 | コメント(1) | トラックバック(1) | 車 - NEWモデル | クルマ
2005年10月13日 イイね!

『キラーストリート』 と 『My BEST』。

『キラーストリート』 と 『My BEST』。まず始めに。私は1歳の時(サザンデビュー時)から、親父の影響でサザンを聴いて育った。サザンのアルバム(公式に発売されたもの)はすべて所有している。そんな私が、今回の『キラーストリート』を購入し、何遍か通しで聴いた感想はと言うと..

いろんな意味で、「緩い」。

ビビッときた曲は1曲もなかった。強いて挙げればDisc1最後の『限りなき永遠(とわ)の愛』だが、私が"全盛期"と捉える頃のサザンの楽曲に比べれば 全然大したことはないと思う。
桑っちょももう49。色々な意味で「枯れてきたのかな」と思った。それは別に才能が云々と言うことじゃなく、年相応の枯れ様なのではないかな...と。若い時は、サザンは"最先端の"音楽を演ってきた。今作は最先端じゃなく、紛れもない"49歳の音楽"という感じがする。同年代の方には良いのかもしれないが、私はまだ29歳。全盛期の頃の楽曲たちとの対比も含め、いろんな意味でギャップを感じたと言わざるを得ない。

私は詞よりもメロディで音楽を聴く人間だが、サザンの楽曲は他のアーティストより一層、【メロディ>詞】の割合が高いと思う。もちろん詞のメッセージ性の強い楽曲もあるにはあるのだが、何よりもサザンの真骨頂は、他のアーティストにはちょっと真似の出来ない、優れたメロディにあると思っている。「メロディ」という言葉は、「ノリ」と言う言葉に置き換えてもいい。「ノリ」と言うのは別にタテ乗り系やガンガン系という意味だけではなく、しっとり聴かせるバラードもやはり"ノリ"が大事。音楽脳の琴線に触れるかどうかが、「名曲」と「駄曲」の別れ目だと思っている。

私はサザン馬鹿ゆえ、『My BEST』なるCDを自作で作って所有しているが、何曲か「鳥肌が立つ曲」と言うのがある。言葉で言い表すのは難しいけれど、とにかく聴いてると鳥肌が立ってしまうような曲。それは..

『C調言葉に御用心』 (si、al 『タイニイ・バブルス』、『すいか』、『HAPPY !』、『海のYeah !!』収録)
『朝方ムーンライト』 (al 『ステレオ太陽族』、『バラッド』、『すいか』収録)
『Ya Ya(あの時代を忘れない)』 (si、al 『バラッド』、『すいか』、『HAPPY !』収録)
『メロディ(Melody)』 (si、al 『kamakura』、『バラッド2』、『すいか』収録)
『Bye Bye My Love』 (si、al 『kamakura』、『バラッド2』、『すいか』、『海のYeah !!』収録)
『夕陽に別れを告げて』 (al 『kamakura』、『バラッド2』収録)
『真夏の果実』 (si、al 『稲村ジェーン』、『HAPPY !』、『海のYeah !!』、『バラッド3』収録)
『平和の琉歌』 (al 『海のYeah !!』収録)

これらの曲たちを知っているから、これらの曲たちで感動を味わっているからこそ、今回のアルバムが「緩く」感じたのだろうと思う。もしこれらの曲たちをご存知ない方は、機会があれば一度手にして聴いてみてください。ひょっとすると脳天をぶち抜かれるかもしれません。

『キラーストリート』は相当な売れ行きを示しているようだけれど、私に言わせれば、「サザンの凄さはハッキリ言ってこんなもんじゃない !!」っつー感じなのでございます。。
Posted at 2005/10/13 03:04:24 | コメント(1) | 音楽 - 音楽の話 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

80's Kidsで'80~'90年代の日本車を礼賛するような記事ばかり書いてきましたが、ネタが尽きてしまい放置中です。 '00年代の10年は、私にとって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/10 >>

       1
23 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
1617 1819 20 21 22
23 24 25 2627 2829
30 31     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

比較写真②>コンパクトカー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 21:46:13
“あの日” から20年。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/07 07:29:18
いまさら聞けない!?自動車用語辞典 
カテゴリ:カーサイト
2008/04/12 12:46:02
 

愛車一覧

ホンダ シビックシャトル ホンダ シビックシャトル
1999 (H11) 年4月24日、 中古車店にて購入。 (初回登録1995 (H7) ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
  1979年10月、父が弟(叔父)から譲り受けた車で、我が家にとって初のマイカーだった ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
  父が乗っていた1983年型ファミリアです。 大ヒットし社会現象にまでなった5代目 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation