• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

狩猟犬のブログ一覧

2005年11月26日 イイね!

【気になる1台】プジョー 206 CC

【気になる1台】プジョー 206 CC今更ながらに、徳大寺さんの『04年夏版 間違いだらけのクルマ選び』を読んでいるのだが、その中の特集コーナー「一度はオープンカー」で、プジョー307CC、ニュービートル・カブリオレ、ベンツSLK、ポルシェボクスター、BMW Z4、アウディTTロードスター、フェアレディZ ロードスターを取り上げている。オープンカー好きな徳さんらしい特集だが、やはりオープンカーというのはとても魅力的な車らしい。私がカッコいいと思ったのは307CCとボクスター(後ほど取り上げます)だが、どちらもとても手の届く値段ではない(涙)そこで、もう少し身近な存在であるこの車に、私の関心が注がれた。「プジョー 206 CC」。

「CC」は「クーペカブリオレ」の略で、その名の通り、クーペにもなりオープンにもなる、金属製のルーフを電動で開閉でき、ルーフはトランクにスッポリと収納される。

バブル末期の'90年頃、日本でもベンツのSLが一時流行ったが、この206 CCを皮切りにヨーロッパでは一種の“クーペカブリオレブーム”が起こっており、同じプジョーの307 CCを始め、ルノーメガーヌやオペルアストラもこれに追随してクーペカブリオレ車をデビューさせている。日本でもかつて、ホンダのCR-Xデルソルというクーペカブリオレっぽい(厳密には「タルガトップ」)車があったが、今は軽のダイハツ コペンか “超高級”のレクサスSC430 しか存在しない。このミニバンとコンパクトカーばかりの日本の車社会で、“クーペカブリオレブーム”がやって来ることは、果たしてあるのだろうか…?

身近と言っても265万円。国産ならマークXやスカイライン、エスティマなどが買える値段だ。
この車をファーストカーとして買えるのは、私のような独身者だけだろう。家族持ちでこれ1台というのは有り得ない。しかし、修理費も嵩みそうだし、ある程度収入がないと維持できないだろうから、30~40代の“独身貴族”と呼ばれる人達が買うのだろうか。或いはもう少し年輩の高所得者が、セカンドカーとして買うのだろうか。

いずれにせよ、とても贅沢な “お遊びグルマ” には違いない。私の場合は複数所有はとても無理。これ1台ということになるので、その不便さを上回る快楽が、果たしてあるのかどうか....ということになるが、果たして....。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
プジョー 206 CC [FF/4AT] ('01.5~)
全長3810mm×全幅1675mm×全高1380mm ホイールベース2440mm 車両重量1210kg
1587cc(108ps/15.0kgm)  10/15モード燃費――km/L  車両価格265万円
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

関連記事URL
webCG 試乗記
car view 緊急試乗レポート
Car@nifty 試乗レポート
Car World 新車レビュー
@CARS インプレッション
Posted at 2005/11/26 15:21:21 | コメント(3) | 車 - ちょっと気になる1台 | クルマ

プロフィール

80's Kidsで'80~'90年代の日本車を礼賛するような記事ばかり書いてきましたが、ネタが尽きてしまい放置中です。 '00年代の10年は、私にとって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/11 >>

   1 23 4 5
6 78 9 10 11 12
13 14 1516 17 18 19
20 21 22 2324 25 26
2728 29 30   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

比較写真②>コンパクトカー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 21:46:13
“あの日” から20年。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/07 07:29:18
いまさら聞けない!?自動車用語辞典 
カテゴリ:カーサイト
2008/04/12 12:46:02
 

愛車一覧

ホンダ シビックシャトル ホンダ シビックシャトル
1999 (H11) 年4月24日、 中古車店にて購入。 (初回登録1995 (H7) ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
  1979年10月、父が弟(叔父)から譲り受けた車で、我が家にとって初のマイカーだった ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
  父が乗っていた1983年型ファミリアです。 大ヒットし社会現象にまでなった5代目 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation