• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

狩猟犬のブログ一覧

2006年04月21日 イイね!

【私的インプレ】三菱 i 借りてきました。

【私的インプレ】三菱 i 借りてきました。先日書いた通り、三菱レンタにて『 i 』を借りてきました。下道20km弱、首都高100km強を走ってきたので、私なりにインプレを書いてみたいと思います。尚、'95年式のシビックシャトル ビーグルが基準となってしまうことは言うまでもありません(笑) グレードは中間グレードの『M』で 2WDです。
ちなみに、三菱レンタを出てすぐのセルフGSにて、最初にストップする所まで給油&タイヤの空気圧を指定の数値に調整しました。

下道では、何の問題も無いかのように思えました。ところが、首都高に乗ると『馬脚を露わした』かの如く、『 i 』 の本当の実力が垣間見える結果に...。

【まず乗り込んでみて】
シートが高く、うちのシャトル(見晴らし抜群)と比べても、そんなに違和感がない。これは先日借りたスイフトとは随分と差のあるところ。もちろん、シートリフターの効力が大きいことは言うまでもない。“ヘタくそ棒”が付いていたのも、当然良い方に作用していると思う。

【内装について】 (→関連ページ
以前のブログで「収納がショボ過ぎるのでは?」と指摘したが、やはり現代の水準と比べると明らかに少ない。フォトアルバムにもアップしたが、まずハンドル右のポケットが一つも無い。そして前席間の収納も足りない。シフトレバー前にカップホルダーが一つあるが、形状的にデジカメや携帯電話、財布や小銭入れを入れるには適さない。これも以前書いた通り、フロアシフトとハンド式Pブレーキを採用する故 仕方ないのだろう。コスト的に、このクラスで「センターコンソールBOX」を採用するのはかなり難しいだろうし...。
そして最後に、足元のフロアトレイが遠すぎて使えない。これは正直、停車中でも億劫になるくらい遠い。事前に思っていたより意外と深さはあったものの、こんなに遠いのでは何も置く気にならない。カップホルダーがコーヒーで埋まっていたので、ミネラルウォーターをここに置こうとしたが、暖房の温風がここの真上から吹き出しているため置けなかった。もし置いたら、水がアッという間に「お湯」に早変わり(笑) 正直、設計者がここに何を置いてもらうことを意図して設置したのか、理解に苦しむ。

そして、首都高で判明したことだが、シートの出来があまり良くない。座っているうちに“猫背”になってしまい、背筋をピンと正した姿勢にならない。「なんでだろう?」と何度も考えたが、どうも座面の後端が下にストンと下がっているのが原因かもしれない。もう少しフラットなら、もっと背筋を伸ばしたアップライトな姿勢で座れるのかも。あと、足とリクライニング角度(上体の角度)を基準にドラポジを取ると、肘が終始腿に触れるような状態になってしまった。リフターを最上部まで上げていたのにも係わらず...だ。これも「どうしてだろう?」と考えたが、独自のMIDレイアウトのためか、床が案外 “上げ底” なのかもしれない。つまり、座面から下の天地高が、やや足りないのかもしれない。
でもこれらは多分、低反発クッションを敷いてしまえば、解決してしまうような気もしなくはない。

【走りについて】
電動パワステは、高速時も徐行&据え切り時も、特に違和感は無かった。ターボのせいかアクセルレスポンスも良く、加速もうちのシャトルと同等かそれ以上くらいに軽快。 ..しかし、正直 首都高での走りは、やや落胆に値するものだった。足が硬いのか、コーナーではあまりロールせずよく粘るものの、継ぎ目で終始「ドゴン、ドゴン」と強めの突き上げがあり、路面の粗い部分ではピョンピョンと跳ねる。自分で運転しているのに、「車酔い」に近い感覚を味わった。 シャトルは安定しているのでほぼ片手で事足りてしまうのだが、i はすぐにもう片方の手を添えたくなるほど、やや安定感に欠ける足だった。我がシャトルでは、いつも平気で150km くらい走る私が、100km ちょいで「もういいや」と思ってしまったことが、その実力を如実に物語っているかもしれない。 足回りの構造的なことは私は分からないが、軽はコスト的にも制約が多いだろうし、四輪ダブルウィッシュボーンのシャトルと比べてしまうのは、やはりやや酷なのかもしれない。

でも、首都高を走ってて 「楽しい!!」 って思えないんじゃ、俺的にはかなり減点だなぁ...。

さてさて、明日の箱根路ではどうなるでしょうか。【総評】 は、その後に書きたいと思います。
それでは、今夜はこんなところで....おやすみなさい....(ーー)。o O
Posted at 2006/04/22 03:10:35 | コメント(2) | 車 - 私的インプレッション | クルマ

プロフィール

80's Kidsで'80~'90年代の日本車を礼賛するような記事ばかり書いてきましたが、ネタが尽きてしまい放置中です。 '00年代の10年は、私にとって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/4 >>

       1
2 345 67 8
91011 1213 1415
161718 1920 2122
232425 26272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

比較写真②>コンパクトカー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 21:46:13
“あの日” から20年。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/07 07:29:18
いまさら聞けない!?自動車用語辞典 
カテゴリ:カーサイト
2008/04/12 12:46:02
 

愛車一覧

ホンダ シビックシャトル ホンダ シビックシャトル
1999 (H11) 年4月24日、 中古車店にて購入。 (初回登録1995 (H7) ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
  1979年10月、父が弟(叔父)から譲り受けた車で、我が家にとって初のマイカーだった ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
  父が乗っていた1983年型ファミリアです。 大ヒットし社会現象にまでなった5代目 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation