• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

狩猟犬のブログ一覧

2008年05月23日 イイね!

【Car of the 90's】~トヨタFF・V6セダン群~

【Car of the 90's】~トヨタFF・V6セダン群~1990年代半ば~2001年にかけて、トヨタはFFラージセダンのV6車を同時期に3車種も売っていた事がある。北米専売車を日本にもバンバン持ってきた結果だが、それにしても....当時既にバブルは弾けていたはずなのに、そんなに高級車が売れたのだろうか? それとも〝日米貿易摩擦〟を緩和する為、北米生産車を日本に持ってきたという事なのだろうか。真相はよく分からない。さておき、その3車種をおさらいしてみよう。
 
3車種の中で最初に日本で販売されたのはウィンダムで、1991年10月に販売開始された。ウィンダムは1989年に北米で始まった高級車専売ブランド「レクサス」で「レクサスES」として販売される車種で、初代は日本で1988年より売られていたカムリのV6版「プロミネント」のハードトップをお色直しし、1989年から北米で売っていた。ウィンダムはその2代目で、1990年に登場した北米版カムリ(「セプター」として後述)のプラットフォームに日本のカムリプロミネントをそのまま大きくしたようなボディが載せられた。アメリカのエグゼクティブ風ビジネスマンを使ったCMでイメージを演出、日本でもかなり売れた記憶がある。エンジンは、3L/V6の「3VZ-FE」が搭載された(1993年に2.5L/V6を追加)。
 
次に日本で売られたのは「セプター」で、1992年9月にまずワゴンが、遅れて11月にセダンが北米から〝逆輸入〟という形で入ってきた。前述の通り、セプターは「北米版カムリ」で、日本のカムリ(1990年~)をそのままふくらし粉で大きくしたようなボディスタイル。日本でも1998年に5ナンバーカムリが消え、北米と同じビッグボディのカムリのみとなったが、セプターはいわばその始祖と言える。2.2L/直4と、ウィンダムと同じ3L/V6「3VZ-FE」を搭載。

最後に日本に入ってきたのが「アバロン」で、1995年5月に日本で販売開始。これは北米で「レクサス」ではないトヨタブランドの最上級車種として新規に誕生した車で、カムリを膨らましたセプターを更に膨らましたようなボディが被せられた。こちらには「3VZ-FE」の跡を継ぐ新世代V6エンジン、「1MZ-FE」が載せられた。

こうして、アバロンが登場した1995年5月からセプターが消滅した1996年12月までの1年7ヶ月間、FF 3L/V6エンジン搭載のセダンが同時期に3車種も売られていた事になる。更にFRのマークⅡ/クラウン/クラウンマジェスタにも、直6とは言え3Lエンジン車があったことを思うと「なんという〝バブル〟だったんだろう」という思いがする。
 
1996年12月にセプターが「カムリグラシア」にチェンジした後も、3Lは落とされたものの2.5LのV6エンジンが搭載され、3車種のFF・V6セダンは併売され続けた。2000年4月にアバロンが日本名を「プロナード」に変えて代替え。2001年8月にウィンダムが3代目へとチェンジ。そして同年9月にカムリがチェンジ。遂にV6版が落とされ、FF・V6トリオは〝コンビ〟に減少。その後、2004年にプロナード(北米名:アバロン)が輸入停止。2006年初頭にはウィンダム(北米名:レクサスES)も日本での販売を中止。3車種あったトヨタFF・V6セダンは、遂に1車種も無くなってしまった。
 
その〝落差〟を鑑みるに、「あの時代は一体なんだったんだ」との思いを新たにする。無節操に売られた〝トヨタFF・V6セダントリオ〟は、間違いなく1990年代の日本車を象徴するトピックの一つだったと言える。
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
トヨタ ウィンダム [FF/4AT] (1991.10~1996.8) ※初代
全長4780mm×全幅1780mm×全高1390mm ホイールベース2620mm 車両重量1530kg
2958cc(200ps/28.0kgm)  10/15モード燃費7.6km/L  車両価格289.8万円
トヨタ ウィンダム 3.0X [FF/4AT] (1996.8~2001.8) ※2代目
全長4845mm×全幅1790mm×全高1395mm ホイールベース2670mm 車両重量1480kg
2994cc(210ps/29.5kgm)  10/15モード燃費10.0km/L  車両価格306万円
トヨタ ウィンダム 3.0X [FF/5AT] (2001.8~2006.1) ※3代目
全長4865mm×全幅1810mm×全高1455mm ホイールベース2720mm 車両重量1520kg
2994cc(215ps/30.5kgm)  10/15モード燃費9.8km/L  車両価格320万円
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
トヨタ セプター セダン 3.0 [FF/4AT] (1992.11~1996.12)
全長4780mm×全幅1770mm×全高1410mm ホイールベース2620mm 車両重量1480kg
2958cc(200ps/28.0kgm)  10/15モード燃費8.8km/L  車両価格271万円
トヨタ カムリグラシア 2.5 [FF/4AT] (1996.12~1999.8)
全長4760mm×全幅1785mm×全高1420mm ホイールベース2670mm 車両重量1440kg
2496cc(200ps/25.0kgm)  10/15モード燃費10.0km/L  車両価格248.8万円
トヨタ カムリ 2.5 [FF/4AT] (1999.8~2001.9) ※リネーム
全長4800mm×全幅1785mm×全高1420mm ホイールベース2670mm 車両重量1450kg
2496cc(200ps/25.0kgm)  10/15モード燃費10.2km/L  車両価格255.3万円
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
トヨタ アバロン 3.0 [FF/4AT] (1995.5~1999.6)
全長4845mm×全幅1785mm×全高1435mm ホイールベース2720mm 車両重量1470kg
2994cc(200ps/29.0kgm)  10/15モード燃費9.5km/L  車両価格288万円
トヨタ プロナード 3.0 [FF/4AT] (2000.4~2004.4)
全長4895mm×全幅1820mm×全高1460mm ホイールベース2720mm 車両重量1500kg
2994cc(215ps/30.5kgm)  10/15モード燃費10.2km/L  車両価格315万円
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Posted at 2008/05/23 08:33:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車 - Car of the 90's | クルマ

プロフィール

80's Kidsで'80~'90年代の日本車を礼賛するような記事ばかり書いてきましたが、ネタが尽きてしまい放置中です。 '00年代の10年は、私にとって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/5 >>

    123
45678910
11121314151617
1819202122 2324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

比較写真②>コンパクトカー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 21:46:13
“あの日” から20年。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/07 07:29:18
いまさら聞けない!?自動車用語辞典 
カテゴリ:カーサイト
2008/04/12 12:46:02
 

愛車一覧

ホンダ シビックシャトル ホンダ シビックシャトル
1999 (H11) 年4月24日、 中古車店にて購入。 (初回登録1995 (H7) ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
  1979年10月、父が弟(叔父)から譲り受けた車で、我が家にとって初のマイカーだった ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
  父が乗っていた1983年型ファミリアです。 大ヒットし社会現象にまでなった5代目 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation