• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

狩猟犬のブログ一覧

2007年12月07日 イイね!

次期フォレスター

次期フォレスターネットをウロウロしてたら、次期フォレスターの情報が転がっていた。どうやら12/25のXmas の日にデビューらしい。最下のスペック表にて記すが、現行比で全長75mm×全幅45mm×全高85mmのUP↑となるようだ。要するに、SUVとステーションワゴンとの “クロスオーバー” スタイルだった現行型から、X-TRAILと何ら変わらないミドルサイズSUVへと、“売れセン” へと、“大衆寄り” へとシフトする....という事だ。ボディスタイル自体はそんなに嫌いじゃないが、この大衆迎合は正直気に食わない。何故なら、昨今、日本車市場を急激につまらなくしている「マーケティング至上主義」の流れに乗っていると思えるから。

現行フォレは、ちょっと腰高でアクティブな感じがして、ボディスタイルもスクエアでタフな感じがして好きだった。特に車道でのニアミスで、斜め後ろから見るフォレスターはカッコ良くて好きだった。大体こちらの方が車高が低いので、何だか見下ろされているような劣等感を抱いたもんだ(笑) 他車にはない独特のポジション/個性を持っていて “唯我独尊” 的カッコ良さがあった。それが、“売れセン” に迎合した横並び的ポジションへ擦り寄ってしまったのかと思うと、非常に残念だ。

現行よりも売れるとは思うが、私の興味範囲から去って行くことは多分間違いない。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
スバル フォレスター 2.0X [4WD/4AT] ('02.2~) ※現行型
全長4485mm×全幅1735mm×全高1590mm ホイールベース2525mm 車両重量1390kg
1994cc(140ps/19.0kgm)  10/15モード燃費13.0km/L  車両価格202.65万円
スバル フォレスター 2.0XS [4WD/4AT] ('07.12/25~)
全長4560mm×全幅1780mm×全高1675mm ホイールベース2615mm 車両重量1450kg
1994cc(148ps/19.5kgm)  10/15モード燃費13.8km/L  車両価格220.5万円
日産 エクストレイル 20X [4WD/CVT] ('07.8~)
全長4590mm×全幅1785mm×全高1685mm ホイールベース2630mm 車両重量1500kg
1997cc(137ps/20.4kgm)  10/15モード燃費13.6km/L  車両価格237.3万円
スズキ エスクード 2.0XG [4WD/4AT] ('05.5~)
全長4390mm×全幅1810mm×全高1695mm ホイールベース2640mm 車両重量1550kg
1995cc(145ps/19.7kgm)  10/15モード燃費11.6km/L  車両価格220.5万円
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Posted at 2007/12/08 04:21:29 | コメント(1) | 車 - スクープ !!(登場前の車) | クルマ
2007年11月27日 イイね!

私のカービュー・イヤー・カー2007

カービュー・イヤー・カーに投票しました。
私が選んだ車はこちらです。
国産車部門:日産 / スカイラインクーペ
選んだ理由:
この御時世の中、フェアレディZと共に 「存在するだけで感謝」 しなくてはならないクルマだと思う。私が子どもの頃から “憧れの存在” であったし、伝統あるブランドが次々と消え行く中、そのブランドを守り続ける姿勢も支持したい。

駆ったことがないので走りは分からないが、ボディスタイルはなかなか完成度が高いと思うし、「ただ存在しているだけ」 には終わっていないと思う。

輸入車部門:BMW / MINI
選んだ理由:
ゴルフ GT TSIと迷ったが、「欲しい!」 と思わせる魅力度という点ではこちらの方が上。エンジン等、細部をブラッシュアップしつつ、旧型からの魅力をしっかりと維持している点はモデルチェンジ、ひいては “ブランドイメージの確立” という点において、国産各社も学ぶべきものがあると思う。

ミニバンでは有り得ない “パーソナルさ” こそが、このクルマの最大のキモ。

特別賞部門:日産 / NISSAN GT-R
選んだ理由:
「特別賞」 はこのクルマ以外に考えられない。庶民にとっては遠い存在になってしまったが、スカイラインクーペ同様 「存在するだけで感謝すべき」 存在だと思う。

願わくばボディスタイルをもっと煮詰めて欲しかった。やや雑というか、ウインドウグラフィックやCピラー辺りに流麗さがない。その点において、フェラーリやランボルギーニ、ポルシェといった真の “スーパーカー” には、まだまだ遠く及んでいない、と思う。

Posted at 2007/11/27 07:10:29 | コメント(0) | みんカラ | ブログ企画用
2007年11月16日 イイね!

まさか、ビーグルのCM があったとは..

ビーグルを手放して早1年7ヶ月。まさかビーグルのTVCM を見つけるとは…。

ビーグルに抱く淡い想い” が、一つ叶いましたね^^

Posted at 2007/11/16 22:31:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車 - シビックシャトル関連 | クルマ
2007年11月13日 イイね!

【スポットライト】日産 ブルーバードワゴン ターボSSSウイングロード

【スポットライト】日産 ブルーバードワゴン ターボSSSウイングロードどうも、喉の奥に引っ掛かった小骨のように気になる存在が このU11型ブルーバードのワゴンにあったグレード『ウイングロード』。セダンが1987年9月に次のU12型ブルーバードへチェンジされた時に登場。1990年5月に日産初のワゴン/バン専用設計となる「日産 アベニール」へとバトンを渡し生産を終了した。

今も売られている「ウイングロード」の車名のルーツがこのモデルなんですが、元々サニー派生で「ティーダワゴン」とも言えるウイングロードと、このブルーバードワゴンのサイズがほぼ同じという辺りに 20年の歳月を感じます。しかし、まぁヒドいデザインの現行ウイングなんかよりも こっちの方がずっと「カッコ良く」見えてしまうのは、単に私が “時代遅れ” というだけなんでしょうね…。

↓のスペック表に示した通り、その後は1995年に「アベニールサリュー」へとビッグマイチェンし 1998年に2代目へ、そして一昨年に生産終了しモデル廃止となってしまいました。このブルゴンの頃は「商用バンのようだ」と忌み嫌われていたステーションワゴンですが、1989年にデビューしたレガシィが “ブーム” を巻き起こしイメージが向上。それが今や、ミニバンなどに食われ再び不人気カテゴリーへと転落してしまいました。“文化” としてしっかりと根付かない、流行に流されまくりの未だ幼稚な日本のクルマ社会。「でもそんなのカンケーねぇ!」とばかりに、私はこのクルマに惹かれてしまうワケです...(笑)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日産 ブルーバードワゴン ターボSSSウイングロード [FF/4AT] ('87.9~'90.5)
全長4445mm×全幅1690mm×全高1420mm ホイールベース2550mm 車両重量1240kg
1809cc(120ps/18.5kgm)  10/15モード燃費11.2km/L  車両重量176万円
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日産 アベニール タイプsi: [FF/4AT] ('90.5~'95.8)
全長4460mm×全幅1695mm×全高1460mm ホイールベース2550mm 車両重量1170kg
1838cc(110ps/15.3kgm)  10/15モード燃費10.2km/L  車両重量182.5万円
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日産 アベニールサリュー サリューX [FF/4AT] ('95.8~'98.8)
全長4610mm×全幅1695mm×全高1460mm ホイールベース2550mm 車両重量1210kg
1838cc(125ps/16.0kgm)  10/15モード燃費11.2km/L  車両重量196万円
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日産 アベニール サリューX [FF/CVT] ('98.8~'05.9)
全長4650mm×全幅1695mm×全高1450mm ホイールベース2620mm 車両重量1370kg
1998cc(145ps/18.2kgm)  10/15モード燃費12.2km/L  車両重量207.8万円
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※全高はすべてルーフレールを除いた数値
Posted at 2007/11/14 02:35:22 | コメント(2) | 車 - 今週のスポットライト | クルマ
2007年11月08日 イイね!

【気になる1台】VW ティグアン&クロスゴルフ

【気になる1台】VW ティグアン&クロスゴルフ随分前に、ゴルフⅤベースのSUV「マラケシュ」なんてのを取り上げた事があるが、いよいよ「ティグアン」として、日本導入も間近になってきた。ややずんぐりとしたゴルフと違い、エッジの張ったカチッとしたSUVらしいフォルムで、私はカッコいいと思う。そして、ドイツ本国ではそれよりもっと軟派な “なんちゃってRV” 的な車種で「クロスゴルフ」というのが一年前から販売されている。いわば「クロスポロ」のゴルフ版だ。こちらの試乗レポでは「今年中には日本に入ってくるらしい」なんて書かれているが、いま開催中の東モに来ていない事を踏まえると、どうやらまだ未定という事なのだろうか。クロスポロは全然見掛けないし、苦戦しているのかもしれない。

この「クロスゴルフ」、ゴルフⅡにあった「ゴルフカントリー」を始め、我がシビックシャトル ビーグルファミリアS-ワゴン フィールドブレイクなんかを彷彿とさせるものがある。この手の “なんちゃってRV” が、私は大好物なんである(笑)

買えるかどうかはまぁ別として、とりあえず日本にも導入して欲しいナァ....。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
VW クロスゴルフ [FF/6DSG] ※日本導入未定
全長4233mm×全幅1776mm×全高1651mm ホイールベース2578mm 車両重量1382kg
1389cc 140ps / 22.4kgm  10/15モード燃費――km/L  車両価格――万円
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
VW ティグアン [4WD/6DSG] ※'08年2月日本発売予定
全長4400mm×全幅1850mm×全高1690mm ホイールベース2605mm 車両重量――kg
1389cc 150ps / 24.5kgm  10/15モード燃費――km/L  車両価格――万円
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Posted at 2007/11/08 06:17:13 | コメント(1) | 車 - ちょっと気になる1台 | クルマ

プロフィール

80's Kidsで'80~'90年代の日本車を礼賛するような記事ばかり書いてきましたが、ネタが尽きてしまい放置中です。 '00年代の10年は、私にとって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

比較写真②>コンパクトカー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 21:46:13
“あの日” から20年。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/07 07:29:18
いまさら聞けない!?自動車用語辞典 
カテゴリ:カーサイト
2008/04/12 12:46:02
 

愛車一覧

ホンダ シビックシャトル ホンダ シビックシャトル
1999 (H11) 年4月24日、 中古車店にて購入。 (初回登録1995 (H7) ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
  1979年10月、父が弟(叔父)から譲り受けた車で、我が家にとって初のマイカーだった ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
  父が乗っていた1983年型ファミリアです。 大ヒットし社会現象にまでなった5代目 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation