
念願? の頭塔も無事見学、もと来た道をつらつらと戻る道すがら。
奈良町天神社では、話好きのオバチャンに呼び止められて、15分近く足止めを食らうわ、ひと気の少なそうな浮御堂あたりでは、クリクリした目の鹿に見つめられて、しばらくホンワカしてしまうわw なかなか最寄駅にたどり着けません(笑
そして最後に引っかかったのは、猿沢の池北側近くにある御高札場。
たくさんの高札が並んでいて、復元モノから現代の観光客向けまで各種取り揃えられております。そんな中の極めつけは、奈良公園に生息する鹿に向けた高札(笑
もちろん鹿が読めないのは承知、観光客に物申す、ということなんでしょうな。
ちなみに全文がコレ。
定
奈良公園をすみかとせし鹿に申し渡す
一. 人の捨てし如何様のごみをも思慮なく食す事ことならじ
特にビニール袋は未消化にて死に至らしむ仲間多かりし
一. クルマの増えし昨今 鹿身事故跡を絶たず 道路横断の時は左右確認を怠るべからず
一. その方共弱き生き物なり 犬の牙には特に注意し その姿見れば懸命に逃げるべし
一. 人とは仲良く ゆめその角その足を振り上げ傷つけし事無かりしよう 注意すべし
一. 常に日本国の顔として其の身を自覚し 人に愛される鹿たるべく日々研鑽すべし
確かに、ビニール袋なんかはあり得るかと思いますが、今の時代 ノラネコはいても野犬はいなさそうだし、どこまでマジなのか? という感じです。
ま、これ読んで気をつけてくれる、心あるヒトが増えてくれれば良いんだけどね。
てか、気づくと ゆうに往きの倍近くの時間がかかってますねー
さて、ぼちぼち、真剣に帰りましょうか(笑
■フォトギャラリー
ブログ一覧 |
ふらり | 日記
Posted at
2019/02/15 21:23:40