![ローコストで行きそこねた…[87] 東京デザイナーズウィーク2011 ローコストで行きそこねた…[87] 東京デザイナーズウィーク2011](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/024/524/524/24524524/p1m.jpg?ct=e5a56ddcdf25)
さてさて、今日の本命はココ、東京デザイナーズウィーク。
この前見たのは 4年前、えらく美大系ブースが多い割に入場料が高いと、正直ガッカリしたもんですが、その辺はどうなってるでしょうか、と。
■今日の出費:\1,500(親割で大人 1名割引価格)
親子(子供は中学生以下)で入場すると、大人料金が 4割引・子供の料金は無料。
これを利用しない手はないってことで、コゾウを引っ張って参りました(笑
毎度のごとく明治神宮外苑にテントを張ってというスタイル、青山一丁目からホンダの本社を横目に見つつ GT のルート246 コースに沿ってテクテク。
青山 2丁目を曲がると、いつも異色な外車が路駐してるロイヤルガーデンカフェを通りますが、今日はヲッサンの目の保養なフェラーリの 328がとまっております。やっぱフェラーリはこの辺の時代までだよなあ…
ソレは置いといて、デザイナーズウィーク。
全体を見渡した感じでは、4年前と比べてなんだかテントが小振りになって、屋外スペース(=学生展示ブース)が幅を利かしてるような雰囲気。
そんな印象は実際中に入ってみるとより鮮明に。プロ作品ブースがほとんどなくなり、今イチ意味不明なご苦労さん的作品が並ぶアートスペースやら、小物関連のショップ、学生作品群の並ぶブースがひしめいており、正直ほとんど見るとこなし orz(反面モノをくれる所が増えててコゾウ的には良かったようですが ^^;)
これじゃ関東美大系の作品展示イベントと言ってくれた方が割り切れる。
4年前に来たとき、同行したデザイナーが(レベルの低さに)怒ってましたが、今回はソレをしのぐのでは(笑
結局一回りするもめぼしい発見はなく… こりゃデザインタイドに行った方が良かったかな?
まあイロイロものもらったし、展示会っちゃこんなモンよってのをコゾウも実感できただろうし、ということにしておきましょ。
これで今後はデザイナーズウィーク本展示会場に行くことはないでしょうが、来年からはショップ巡りをやってみようかな。
■フォトギャラリー
Posted at 2011/11/16 22:56:11 | |
トラックバック(0) |
Jr とふらり | 日記