• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3yoのブログ一覧

2011年11月05日 イイね!

ローコストで行こう[382] たばこと塩の博物館

ローコストで行こう[382] たばこと塩の博物館本日最後のメニューは、前に一度来たことのある、たばこと塩の博物館。
今企画展で「森永のお菓子箱 エンゼルからの贈り物」を開催中。懐かしのお菓子に出会えるかも、なんて期待で(^^)

■今日の出費:\100(入館料 大人のみ)/累計 \1,600

相変わらずな人混みの渋谷駅を抜け、歩くこと約 10分。こんなテラスなんてあったっけ? な入り口にたどり着きました。
本日は普段と比べると量を歩いてることもあって、結構ヘバヘバ状態のため極力無駄な動きをさけ、入館料を払うや早速企画展時のある 4F へ、エレベーターで昇ります。
ドアが開くとその先は、懐かしー …とはあまり言えない光景。チョイとこの展示内容、的外してない?
森永のアイスフリーザーは鮮明に記憶にあるが、その他はあまり通ってた駄菓子屋にはない風景。30年代のお菓子屋さん再現イメージとあるが、クラウンやマリーがズラリと並ぶことなんてなかったし、ミルクキャラメルやチョコボールが缶にフルで入ってるなんてこともなかった。もしかして関東のお菓子屋さんってハイソだったのかね(笑

とは思いつつも、それぞれ個別の商品には確かに懐かしさがあります(というか今でも生きてるラインアップが多いのが凄いことだけど)。
そんな郷愁をさらに加速させるのが、その先の展示たち。森永創設から発展の歴史や資料(個人的には歴代?のおもちゃの缶詰がツボw)、時代時代を映す製品たちのネーミングやパッケージなどもさることながら、TVCF の存在を外すことは出来ませんねー 

設置されているモニターから流れる映像に見入ってるのは、大体私以降の年代ばかり(^^; まあ流れてるのがその時代の CM ですから。キャンディーズが出てるチョコフレークやチョコぼうしなど、見てた覚えはないんだがちゃんとフレーズまで覚えてたりして(^^;
そんな中、流れないかとしばらく見てたんですが、結局出なかった CM がひとつ。
当時凄いインパクトだったんだが、そのお菓子の味が思い出せない… チョコベー、復刻しないかな(笑

■フォトギャラリー
Posted at 2011/11/18 00:14:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | Jr とふらり | 日記
2011年11月05日 イイね!

ローコストで行きそこねた…[87] 東京デザイナーズウィーク2011

ローコストで行きそこねた…[87] 東京デザイナーズウィーク2011さてさて、今日の本命はココ、東京デザイナーズウィーク。
この前見たのは 4年前、えらく美大系ブースが多い割に入場料が高いと、正直ガッカリしたもんですが、その辺はどうなってるでしょうか、と。

■今日の出費:\1,500(親割で大人 1名割引価格)

親子(子供は中学生以下)で入場すると、大人料金が 4割引・子供の料金は無料。
これを利用しない手はないってことで、コゾウを引っ張って参りました(笑
毎度のごとく明治神宮外苑にテントを張ってというスタイル、青山一丁目からホンダの本社を横目に見つつ GT のルート246 コースに沿ってテクテク。
青山 2丁目を曲がると、いつも異色な外車が路駐してるロイヤルガーデンカフェを通りますが、今日はヲッサンの目の保養なフェラーリの 328がとまっております。やっぱフェラーリはこの辺の時代までだよなあ…

ソレは置いといて、デザイナーズウィーク。
全体を見渡した感じでは、4年前と比べてなんだかテントが小振りになって、屋外スペース(=学生展示ブース)が幅を利かしてるような雰囲気。
そんな印象は実際中に入ってみるとより鮮明に。プロ作品ブースがほとんどなくなり、今イチ意味不明なご苦労さん的作品が並ぶアートスペースやら、小物関連のショップ、学生作品群の並ぶブースがひしめいており、正直ほとんど見るとこなし orz(反面モノをくれる所が増えててコゾウ的には良かったようですが ^^;)
これじゃ関東美大系の作品展示イベントと言ってくれた方が割り切れる。
4年前に来たとき、同行したデザイナーが(レベルの低さに)怒ってましたが、今回はソレをしのぐのでは(笑 

結局一回りするもめぼしい発見はなく… こりゃデザインタイドに行った方が良かったかな?
まあイロイロものもらったし、展示会っちゃこんなモンよってのをコゾウも実感できただろうし、ということにしておきましょ。
これで今後はデザイナーズウィーク本展示会場に行くことはないでしょうが、来年からはショップ巡りをやってみようかな。

■フォトギャラリー
Posted at 2011/11/16 22:56:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | Jr とふらり | 日記
2011年11月05日 イイね!

ローコストで行こう[381] 東京スカイツリー

ローコストで行こう[381] 東京スカイツリー久しぶりのコゾウとお出かけは、都内で開催している展示会の前座ということで、スカイツリーのお膝元へ。
理由はまあ、一回ぐらい行っとかないと、という東京タワー並みの消極的動機でございます(^^;

■今日の出費:なし(※水代が… orz )

もちろん今回は電車、ということで電車賃はカウントせずでいきます。
スカイツリーを見るための最寄り駅はイロイロありますが、何にも考えずに押上まで乗車。
外に出ると何の前フリもなく目前にスカイツリー、と感動も何もあったもんぢゃありません(^^;
とりあえず人の流れにまかせ、めぼしい撮影スポットを探してそぞろ歩き。
南から川縁を業平橋方面へ向けて西へ。
要所要所で上を見上げながらカメラを向けますが、うーん、どの位置からとっても同じに見える… おまけに今日は曇りでテッペン辺りがガスってることもあり、今ひとつ冴えない写真写り… 正直 10カットも撮ると、もう飽きてきました(笑 こりゃ開業してからくるべきですねー

などと思っていると、道ばたにコンビニ発見。
ちょうど喉が渇いてたので、早速飲み物でも… と物色すると、そこには! スカイツリー型のペットボトル。
さすが利に敏いなあ、などと思いつつも見事に釣られております(爆
なかなかのキラキラモノで、光り物に弱い 2名にとって量の少なさは全然気になりません。
早速 2配色を 1本ずつとってレジへ。

「コレください」
「ありがとうございます」
ピッ!
800円です」
(…………… ええーっ!!! いま 800円って言ったか?)

一瞬ここは、ほぼ100円ショップか! と疑いましたw が、もちろん至極ノーマルなコンビニ。
それなら先に「この商品は 100円ではございません」とか言ってほしいぞう(^^;
ただまあカウンターに置いたからには、自腹で買わざるを得ません(笑 でも、たかがミネラルウォーターに 800円… あの芸人たちの気持ちが、なんだかわかるような気がするなあ。

その後、近くにある東京スカイツリーインフォプラザに立ち寄りましたが、この 800円の衝撃は予想以上にデカく、施設自体がちびっこかったことも手伝って、何もかもが色あせて感じられましたとさ(爆

■フォトギャラリー
Posted at 2011/11/14 22:33:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | Jr とふらり | 日記

プロフィール

コゾウとのお出かけ日記でスタートしてから早幾年、今では ひとりで ふらりと ぐーるぐる & 散財記録となっております(^^; 気づけばもういいお歳になって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/11 >>

   1 2 3 4 5
67 8 9101112
1314 1516 171819
2021 2223242526
27282930   

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
■2号機■ 不慮の貰い事故による 1号機全損 → 新車発注から 3週間の超スピード納車と ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
■1号機■ 約20万キロ乗った HT81Sから、ZC33Sにチェンジ。 MT & 1t切 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スクラッチが楽しい、オトナの 1/1 プラモデルですね! 2021/9/5 ZC33S ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
04/7/25ドナドナされていきました。雨の日だとすぐホイールスピンする軽量・ドッカンな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation