• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3yoのブログ一覧

2012年10月17日 イイね!

モノホンの金塊をお触り

モノホンの金塊をお触りひょんなことから東京の造幣局にも博物館があることを知って、合間を見つけて覗いてみました(^^
これまでも日銀やら三菱東京UFJ の貨幣博物館から、日本最古といわれていた貨幣「和同開珎」の発祥地といわれる和銅遺跡まで結構いろんな所に出かけましたが、今回は現行貨幣の総元締でございます。
そんな造幣局 東京支局はというとサンシャインシティの裏、池袋駅から歩いていったはいいが、入り口は一番東側なので東池袋の方が近かったかも…

それはさて置き、受付で記帳して中へ。
これまで貨幣博物館で見たような、大判小判ザックザク(笑)から様々な記念貨幣まで、さすが元締めw といえる内容。
もちろん貨幣の製造方法、硬貨の偽造防止セキュリティなども説明されていて、500円玉にそんな仕掛けがあったのか… と、マジマジと手元のコインを再確認。
他にも海外の貨幣がずらりと並んでいて、カタチは似ていてもデザインにお国柄が出るなあ、と順番に見ていっても結構飽きません。
そういえば、世界の硬貨を見渡しても、50円玉のような穴明きタイプが極端に少ないのは何故なんだろう?

そんな硬貨の世界の他にも、オリンピックのメダルや各種褒章も製造してるんですねえ。
そして出かけようと思った、お目当ての金塊にとうとう遭遇。これまでも「1億円持ってみましょう」な重量体験はありましたが、今回はホンモノの金塊ですから(^^ おまけに隣には、銀魂…ぢゃなくて、銀塊も。もちろんコッチもお触り OK(笑
実はコーナー、この博物館の館員さん詰め所の真ん前。やっぱコレばっかりは監視カメラだけじゃダメだよねえ。

こんな感じで一通りは終わるワケですが、最後に何やら大層な機械があるのでよくよく眺めると…
硬貨の健康診断機、とある。ハテ?
解説によると重量・サイズ・摩耗度を計って、硬貨の健康度合いを診断しますってことらしい。
よっしゃ、じゃあこの 100円玉でやってもらおうかい。

よくある自販機の挿入口に100円玉を投入、診断スタート!
女性の声で、工程にあわせて子供向の解説をしてくれますが、硬貨をスキャンする際に、
「ただいま撮影しています、かしゃっ かしゃっ」とシャッター音まで再現(笑 ををー、しょーもないけどなんだか萌えるなあw
その後、きちんと 100円玉を返却いただいて、診断結果も印刷完了。
この診断機が無けりゃ普通の博物館でしたが、最後に結構盛り上がりました。やるねえ、独立行政法人も…って、見るとこはソコじゃないか(^^;

■フォトギャラリー 造幣東京博物館 一般篇 / その他イロイロ篇
Posted at 2012/10/17 21:20:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ふらり | 日記
2012年10月14日 イイね!

あっ、どじょっち

あっ、どじょっち珍しくカメラの前に出てきてくれました。
いや、それだけなんですが(^^;

ただ記憶と比較すると、結構やせたような気がするなあ。
色も白いし… ちょっと心配。

エサはやっぱ、アソウさん(金魚)が食っちゃうからでしょうか。
沈むエサでも買ってくるかな。
Posted at 2012/10/14 18:50:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記
2012年10月13日 イイね!

久々に買っちゃいました(^^

久々に買っちゃいました(^^思い出したように、ミニカーのサイトを見ちゃって…
しめて 13台で 2,200円也
今回も 1台あたりはトミカよりお安い値段(^^

でも、保管スペースがもうなくって
またもや立体駐車場を建て増し(笑
これで、はみ出てたキャラウィールやらラリー車系もやっと行き場が。

ただ 40台分の空きスペースが出来ちゃったので、またやっちまうんだろうなあ(^^;
Posted at 2012/10/13 11:38:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 散財モノ | 日記
2012年10月12日 イイね!

こんなブラックマークなら

こんなブラックマークなら結構なごむんじゃないかなあ(笑

実際のとこ、愛を拡散させられるのは
雨上がりに水たまりを走ったとき以外は無理なような気も…
まあでも、この視点が大事だよね(^^
Posted at 2012/10/12 19:27:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | わわわ. | 日記
2012年10月08日 イイね!

ダジャレですかぁ(^^;

ダジャレですかぁ(^^;ドコに行こうかって考えても今ひとつ妙案が浮かばなかったので、久しぶりにロードマップをテキトーに開いて見つけたのが府中の森公園。
結構大きそうだし、まあ何かあるでしょ、てなことで移動開始。
R20 は混んだらヤダなあ… と恐る恐る乗り入れましたが、スイスイと西へ。
珍しくナビ様のおっしゃる時間で到着しました。

ところが、公園駐車場は満車で入場待ちが道路にあふれております。
うーん、そんなに人気のスポットなの?
一瞬あきらめようかとも思いましたが、どっかナイかい? と捜して、府中の森芸術劇場の地下駐車場を発見。
コッチはすんなり入れました(^^

ちょうど一番南の端ということもあり、ブラブラと北に向かって歩いていきます。
公園のど真ん中を貫く花のプロムナードをテクテクいきますと、あちこちにアート系のモニュメントが。
へえー、この目玉っぽいのは何となくシュールで良いなあ(^^) とか。
他にも美術館があるようで、結構アーティスティックなスポットですかね? とか思いながら美術館の近くにたどり着くと。
デカデカと企画展の看板が出てて、そこには…

「夢に、デルヴォー。」

ときたモンだ orz
見ると、ベルギー生まれの画家、ポール・デルヴォーの作品展らしい。
シュールな絵を描くらしいんだが、このキャッチは正直シュールを通り越してサムい(^^;
よくもまあ、これで OK 出したよな…
もう少しマシなアオリなら入ろうかいという気も起こるが、コレじゃちょっとね…

この美術館が北の端で、公園としてはココで終了。
うーん、ここもちょっと食い足らん。
ということで、さっき来るとき目についた、空自 府中基地の F-1 と スターファイターでも見に行こうかな(笑
(残念ながら、中に入れてもらえませんでしたw)

■フォトギャラリー
Posted at 2012/10/11 21:51:05 | コメント(0) | トラックバック(1) | ふらり | 日記

プロフィール

コゾウとのお出かけ日記でスタートしてから早幾年、今では ひとりで ふらりと ぐーるぐる & 散財記録となっております(^^; 気づけばもういいお歳になって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/10 >>

 1 234 56
7 891011 12 13
141516 17 181920
21222324 252627
28293031   

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
■2号機■ 不慮の貰い事故による 1号機全損 → 新車発注から 3週間の超スピード納車と ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
■1号機■ 約20万キロ乗った HT81Sから、ZC33Sにチェンジ。 MT & 1t切 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スクラッチが楽しい、オトナの 1/1 プラモデルですね! 2021/9/5 ZC33S ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
04/7/25ドナドナされていきました。雨の日だとすぐホイールスピンする軽量・ドッカンな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation