
そういや、クルコンを試してなかったな、と気づいたのが、新東名復路の沼津辺り。
ヲッサンのクルマは、電子デバイス極少の素イフトスポーツw なので、ACCではなく単なるクルコン。昔ながらの設定スピードを維持するだけの機能だが、結構燃費に効くとどっかで読んだの思い出したので。
ちなみに往路の新東名は 6速 3,500rpmの巡航で走破、平均燃費は 16.3km/Lと、田舎の下道を走るより伸びない。正直こんなもん? という感じだった。とはいえ、旧スポだと頑張ってもなかなか出ない数字なので、優秀ではあるんだが。
てことで、沼津辺りで燃費計をリセットし、まずしばらくは自前で頑張ってみた。
結果はどんだけ頑張っても 17.9km/Lが精一杯、じゃここらで、とクルコンを投入。
すると、みるみる 18.0、18.1、18.2… と数値が上がっていく。
こりゃ、すげえ。
ただし効果がある設定値は 100km/h辺りまでで、それ以上にすると、燃費は伸びない。
試しに MAXまで振ってみると、逆に燃費が落ちていく(^^;
となると、交通量が微妙に多い関東圏は、手動の CCだと使いどころが難しいなあ。
ACCなら、この辺を気にせずガンガン使えるんでしょうけど。
結局、最終的には夢w の 20km/L を叩き出したところで、東京インターを降りることに。
ちなみに、アクセル踏んだら目玉三角にして走ってるヲッサンが、クルコンにした途端、制限以下のスピードでも全然気にならないという、不思議な心境も味わえた(笑
ついでの蛇足だけど、クルコンを使うと、速度操作の手間より、右足の置き場がないのが、なにげにつらい。といってもアクセル右側にフットレストは無理だしなあw
以上でクルコンテストも終了、今回の帰省で 1,100kmを走り、慣らしも終了。
ノンストップ = 5.5時間で、ドア to ドア 500km弱を走って RTBでした。
Posted at 2021/10/13 17:37:40 | |
トラックバック(0) |
出来事:クルマ | 日記