• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3yoのブログ一覧

2022年12月18日 イイね!

とりあえず、埼玉に帰る

とりあえず、埼玉に帰る集中治療が功を奏したのか、もともと体力があったからか、予想以上の回復を見せ、酸素吸入量をだいぶ落としてもいい状況にまで回復。
週初めには危ないと言われてたのが嘘のよう、このまま順調にいけば来年 1月末ごろには退院できるのでは? てな話まで。
はあ、良かった(^^
さすが日本最古の神社で授与されたお守り、驚くべき効能ですな(笑

てことで、放り出してきた仕事も気になるし、一旦埼玉に戻ることに。
特別面会はここらで終了なので、今後はたぶん退院まで面会ができないようですが、コロナ禍じゃしゃあないかな。
ちゅうか、退院した後どうするのか、考えておかなきゃマズイよなあ。
Posted at 2022/12/25 09:56:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記
2022年12月15日 イイね!

見舞いの品は無事入手

見舞いの品は無事入手図らずも、今週は毎日が日曜日になってしまい、面会に行く以外はさしたる用事もなし。
掃除・ゴミ捨ても先月結構やったので、残ってる箇所もそれほどなく。
てことで、今日も面会に合わせて、県内をふらふらすることに(笑

昼イチの面会以降、日が暮れるまでだから、あまり遠出はできないし、こりゃ前から再訪したいと思ってたところに行くしかないか > アトンおもちゃ館。
かれこれ 15年は経ってると思うんだけど、あの懐かしおもちゃの山が忘れられなくてw いつかもう一度、と思ってたんだよね。ショーケースの中にいた、口が開くライジン号まだ売ってるかなあ(笑

ナビ様をセットして、あとは指示通りひたすら南下。
途中、いきなり高速道路か!? てなバイパスにちょっとビビりましたが、小1時間程度で目的地近くに到着。そうそう、一応用意されてる駐車場は路地裏の奥で、5ナンバー車両が左右ギリギリで入っていける道。前回は諦めたが今回はチャレンジ、数回切り替えしたものの、なんとかねじ込みに成功、ふう。
で、いざお店? へ。
ガチャ、ガチャガチャ… あれっ、扉の鍵がしまってる。
おかしいな、ちゃんとオフィシャルで営業日は確認したのに。
じゃあ、と電話番号にかけてみると、カチャッ、ピーッ! とFAX受信音。
あちゃー、こりゃダメだわ。
まあ、入口に貼られてる案内なんかも色あせてて、ここ数年整備されてる感ゼロだし、なんとなく休館~閉館してそうな空気は漂ってるしなあ。

ここで頑張っても、陽が暮れていくばかりでどうしようもない。
しゃーない、もう 1ヶ所セレクトしてた場所へ行くか。
こっちはある意味年中無休だから、安心して行けるしな(笑
それからザッと 20分、到着しました大神神社。
ここはもちろん、山中をフラフラしたくて選んだんだが、もうひとつ「病気平癒守」を入手したくて。日本最古ともいわれる神社だから、霊験もあらたかだろうと。
で、こっちは無事授与されて、山の中もふらふらできて満足(笑
うっし、明日の面会はこれを持っていきますかな。

■フォトギャラリー アトンおもちゃ館とか / 大神神社
Posted at 2022/12/24 18:21:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ふらり | 日記
2022年12月13日 イイね!

めっちゃ広い、というか遠い(笑

めっちゃ広い、というか遠い(笑とりあえず、母はなんとか持ち直し、しばらく実家待機となったはいいが、家でじっとしてても仕方がない。今日も病院へ面会に行くにも足がないとどうにもならんので、レンタカーを借りに行くついでに平城宮跡でも見てくるかと。

ここんとこいつも借りてるレンタカー屋さんからクルマで 10分、サクッと到着。
前回訪れたときは、第一次大極殿や朱雀門辺りしか復元されてなくて、どちらかといえば遺構展示館や平城宮跡資料館がメインだった。それから何度か前を通ってはいて、鎮座する遣唐使の船が車窓から見えてたので、ずっと行ってみたいと思ってたんだが、やっと実現(^^
今回は遣唐船から、第一次大極殿まで平城宮縦断で行ってみようかと。

駐車場がある南端の観光交流施設を出発、まずはいやでも目に入る朱雀門に向かって歩いて行く。
にしても、なんとなく想像はしてたが、やっぱ広い… というか遠い(笑
昔 TVでやってた中国宮廷建築のロケなんかとおんなじで、メインステージに行くまでの距離が半端ない。直線距離だと大極殿までざっと 1km程、周りに何にもなくだだっ広い空き地がまっすぐ続いていて、ずっと先を見渡せるため無闇矢鱈と目的地が遠く感じる。
途中、平城宮ガイダンス施設のいざない館を覗き見しつつ、テクテク進んで朱雀門まで。
眼前にそびえる朱色の門はやはり大迫力、思わず賽銭箱を探してしまう刷り込みの恐ろしさよ(笑 それを超えると先にまたもや朱色の南門、そしてそのまた遥か先に第一次大極殿。ま、頑張るしかないか、と歩きつつヲッサンを追い抜かしていく自転車を見てる限り、どこかで借りられるみたいだが、そんな情報持ってないので当然徒士で。途中、近鉄電車の踏切でしばらく足止めをくらって、くーっ、この寒空の中あそこまで行くのか… とだんだん暗い気持ちになってくる(^^;

が、もちろん、第一次大極殿まで踏破(^^
流石にしんどくなって、今回は資料館などはパスしたが、季節がいいときなら散策がてらに庭園なども合わせて見て回りたいほどの開放感。そう、今回一番気に入ったのは、都会にはない開放感と空の広さだった(^^
でもこの時期は、寒風吹きすさぶので防寒対策は必須だけどね。

■フォトギャラリー 平城宮いざない館 / 平城宮跡 / 第一次大極殿とか
Posted at 2022/12/20 22:02:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ふらり | 日記
2022年12月12日 イイね!

マジで 12月もおこるとは思わなかった

マジで 12月もおこるとは思わなかった

偶数月はなんか怖いなあ、
と冗談で言ってたら、マジでおきた。


この 6月に埼玉県に引っ越してからというもの、
 6月:貰い事故で 1号機全損、全治 7日
 8月:フォークリフト講習時に貰い事故、右目脇を 5針縫う
10月:母親のコロナ罹患、急激に認知進行〜介護生活

そして今月。
2週間前に母が入居した老健施設からの電話で、重度の肺炎にかかったとのこと。
ええっ!
その前 1.5ヶ月一緒に暮らしていたが、そんな兆候は一切なかったし、入居の際の検査でも特別な変化なし。それが、実家より衛生環境や管理のしっかりしてるはずの老健施設で重度の肺炎にかかるなど、全く理解できん。

が、現実。

急ぎ、病院への転院手続きを手配 → またもや緊急で関西へ。
移動中の新幹線内で、入院した病院の主治医から電話があり、病状は予断を許さないという。
場合によっては覚悟してほしい、なんて言われるとは予想だにしていなかった。
つい 数日前にあった老健施設からのカンファレンスでも、そんな様子は全然なかったのに…
くっ、冗談でもあんなこと言うんじゃなかった。

なんとか 6時間後に病院に到着、早速主治医に状況を確認。
レントゲンの写真を見ると、肺にあたる部分が真っ白けで、ほとんどその姿がわからない。
これだと、ほとんど空気を取り込むことができないのだと言う… これが肺炎か。
主治医の先生と今後の治療方針を協議し、その後特別面会許可をもらって病室へ。

ベッドの上で寝ている姿は、鼻カニューレと点滴がついてる以外は、2週間前と変わらない様子、そして
「あら、忙しいのによう来てくれたなあ…」と。
は?
場合によっては今夜にも… とかじゃなかったっけ!?
横にいる先生も驚いていて、血中酸素濃度が相当低いので本来なら非常に苦しいはずなんだけど、と。
意識はしっかりしてるし、受け答えも認知を除けば普通にこたえる。
んー、診断結果と実際の見た目のギャップが埋まらない。これで明日をも知れんちゅうのはホンマなのか。

結局 15分の面会時間は、普通にあれこれ近況を話して終了。
改めて主治医の先生と打ち合わせし、今週中は実家で待機することに。
はあぁぁぁぁ…
これで、12月も不幸な出来事は起こったので、もうここらで勘弁してもらいたいなあ。
Posted at 2022/12/17 23:41:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記
2022年12月10日 イイね!

帰ってきた どうにもとまらない 242

帰ってきた どうにもとまらない 242男は黙ってドリル(笑
間違いなく、ヲッサンの子供時代はそうだったw
今回の海底軍艦やらジェットモグラ、ウルトラ系ならペルシダーやマグマライザー、SF系プラモデルならキングモグラスなどなど、当時カッコ良さを具現化するならドリルは必須だったのである。

そんなドリルメカ、これまでもコナミの食玩やトミカ・バンダイのミニカーなどを集めてきたが、とうとう大きなもの(といっても 20cm程度)がやってきた(^^ 特撮リボなので、素材は毎度の ABS / PVC系だから重量はないが、その分多少落っことしたりしても壊れにくいし、押し入れにも積んどける(笑
いや、いい点はそこじゃないな。

ま、御託を並べるより、そのカッコ良さは見てもらえれば一目瞭然。
ということで、暇ならフォトギャラリーを。

■フォトギャラリー
Posted at 2022/12/11 14:46:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 散財モノ | 日記

プロフィール

コゾウとのお出かけ日記でスタートしてから早幾年、今では ひとりで ふらりと ぐーるぐる & 散財記録となっております(^^; 気づけばもういいお歳になって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2022/12 >>

    1 23
456 789 10
11 12 1314 151617
181920212223 24
2526 272829 30 31

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
■2号機■ 不慮の貰い事故による 1号機全損 → 新車発注から 3週間の超スピード納車と ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
■1号機■ 約20万キロ乗った HT81Sから、ZC33Sにチェンジ。 MT & 1t切 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スクラッチが楽しい、オトナの 1/1 プラモデルですね! 2021/9/5 ZC33S ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
04/7/25ドナドナされていきました。雨の日だとすぐホイールスピンする軽量・ドッカンな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation