• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月12日

ご存知でしたか? レスキュー時の取り扱い

日産|安全の取り組み|レスキュー時の取り扱い

ハイブリッド車及び電気自動車のレスキュー活動を行う際の、注意事項を記載しています。
本車両は作業の取り扱いを誤ると、感電など重大な傷害につながるおそれがあります。
安全に作業していただくために、事前によくお読みいただき、注意事項を遵守してください。

以下こちらです。   http://www.nissan-global.com/JP/SAFETY/RESCUE/

こんなマニュアルがあったのですね。


そういえば、リーフを買って2ヶ月位経った頃起こした事故を思い出しました。
そのときみんカラに投稿した記事です。     今回もかみさんに了解を得ました(^^

リーフ初事故  https://minkara.carview.co.jp/userid/1308740/blog/24274389/
で、翌日の 
女房に笑顔が戻りました! https://minkara.carview.co.jp/userid/1308740/blog/24283047/
に続くのですが、

この事故を教訓として、

安全を第一優先にすること、決して無理をしないこと、

をモットーにかみさんと二人でリーフライフを楽しんでいます。





ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/04/12 20:40:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

みんカラ定期便 2024年6月19日
SUN SUNさん

🍜グルメモ-673- ボディブロ ...
桃乃木權士さん

ハスラー2
avot-kunさん

各務原航空宇宙博物館へ ~戦後機編~
THE TALLさん

6/21 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2014年4月12日 20:52
レスキュー作業時の表示板になる部分も、用意してある。(^^)/

スゴーイ!( ^-^)_旦~
コメントへの返答
2014年4月13日 7:18
僕もこのマニュアルを読んでスゴイな~と思いました!

レスキュー作業者にとってバイブルですね。
2014年4月12日 21:17
ちなみにサービスプラグを抜く、高電圧部品交換行為は低電圧特別教育講習をうけた人いがいは外す事は禁止されているはずですよ。
何かあった場合は自分で処置よりもまずは車から離れるのが一番ですね。
コメントへの返答
2014年4月13日 7:27
そうなんですか。

こうしたことは高度な専門教育を受けたプロに任せることが重要ですね。






プロフィール

「@桃園伊織 お役に立てて良かったです。やたら"New"になる現象は治ってないです。ほんと紛らわしいですね。」
何シテル?   05/10 20:00
愛妻と二人で運転を交代しながらドライブ旅行を楽しんでいます。 リーフに乗るようになって、一般道を使っての千葉県や近県への小旅行が中心になりました。 最近では...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

日産ゼロ・エミッションサポートプログラム会員規約 
カテゴリ:充電インフラ
2015/06/11 22:23:32
 
日産 広がる充電ネットワーク 
カテゴリ:充電インフラ
2015/06/08 10:11:15
 

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
赤からオレンジへバトンタッチ。 進化した30kwリーフを存分に楽しみたいと思います(^_ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
この頃は家内と群馬、山梨、伊豆などをはじめ比較的遠方の温泉地や山に高速道路を使って出掛け ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
子供達が結婚独立したのを機会に、家内とドライブ旅行をする目的で購入。家内も運転免許を25 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
v36からリーフに乗り替えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation