• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月13日

エアフロは鮮度が大事、新品交換して良かったぁ



最初に結論

エアフロを新品交換して良かったぁ(嬉´∀`嬉)ノ




上の動画のグループA GT-Rのすぐ後に出てくる白いR32GT-Rよりも元気になりました

\(@^0^@)/やったぁ♪



エアフローメーターを新品交換しただけで、楽しかったR君が

蘇りましたv(≧∀≦)v ウレシィ~












☆日産純正22680-7S000エアフローメーター



導入のメリット

1.全域でアクセルに対する反応(レスポンス)が、リタでもはっきりわかるほど向上しました

 ⇒街乗りで2,000rpm以下になってしまっていても、ギヤを一段落とすことなくアクセルに反応してスルスルと加速するようになりました

 上の動画にあるエアフロレス化されたR32GT-Rと同等かそれ以上(!?)だと感じました

 ⇒全開域では”シルキー・シックス”の例え通りの滑らか且つ力強い加速に戻ったように感じられました

2.交換部品の価格が安い!!

 ⇒純正新品なら税込み\14,000/個で、某オクでは新品が\7,000/個ほどで入手可能

 注)導入には初期投資が必要なところが玉に瑕

3.このエアフロ単体性能は

 ”元気な純正エアフロ”と同じ

 つまりエアフロだけでは全く速くはなっていませんでした



でもとにかく楽しい!!

首都高小菅Jから常磐道柏IC付近まで

リタのお気に入りコースが楽しいのなんの(๑→‿ฺ←๑)♫ ♫♬♪♫



前走車がスッと左に避けるや否や、悪セル(笑)に同調して素早く上昇を始めるタコとブースト計!

十年ぶりに楽しいR君とのお散歩を楽しめました

\(@^0^@)/やったぁ♪



そうか、エアフロだったのか…(-_-;)


有名ショップさんにも相談と点検をお願いしてきたけれど、上の動画にある”不調R32GT-R”よりも遅かった原因がエアフロの劣化だったなんて…惨い,惨すぎる(-_-;)



知らなくて”損”したぁ~(゚Д゚;)




色々チューンと称して部品追加・交換するんじゃなかったなぁ…
お金を使って遠回りしただけでした(-_-;)



元気の良いノーマルは十分に楽しく、手に負えないくらいジャジャ馬な車です、R32GT-Rは(^_^;)





リタの得た教訓

・エアフロは鮮度が大事

⇒五万キロ毎の新品交換をおススメします(;^ω^)




☆もう一つの方法

このエアフロ換装ですが、R32GT-Rの場合にはHPIエアフロアダプターとパワーFCを使う以外にも方法があります

それは

ブルーGOGOさんのオリジナル・パーツを使う方法です

オリジナルエアフロアダプター

ですと\7,800x2です(^_^;)

しかもカプラーは一つ\1,500、BNR32なら専用のROMが\3,500で用意されているのです(^▽^;)

*詳しくは上記、ブルーGOGOさんのページをご覧くださいませ(;^ω^)\

エアフロアダプター単体の価格もそうですが、
実はアダプターの内径の違いが大事だと思うのです

純正は内径62Φ、HPIは66Φです

⇒断面積で約6%の違い、つまり同回転なら流速が6%遅くなるということです

内径62Φだともっと負圧域のレスポンスが更に向上することが予想できます!!



届き次第入れ替えてみてインプレをお届けする予定です、乞うご期待(*^ー゚)v ブイ♪


するとHPIエアフロアダプターも純正ECUで使えるようにしないと比較になりませんね(含笑)


次は前輪を交換したバイクのブログにしようかな?

それとも22680-7S000の新品と6万キロ弱使用後との比較インプレもあります

カムカバーのオイル漏れ修理ネタも半年放置してる(^^;)



ネタはあれども書く気Empty!?

♫ ♫♬♪♫ 三速・4,000rpmからの立ち上がりで、どこに飛んでゆくかわからないほどの暴力加速に魅了されてしまっているリタでしたm(๑→‿ฺ←๑)m



ブログ一覧 | GT-R(BNR32) | 日記
Posted at 2015/11/13 17:55:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ、ダメだこりゃ
キャニオンゴールドさん

2025年「夏休み」後半戦(。・ω ...
badmintonさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

焼きそば弁当
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2015年11月13日 18:03
いい感じですね~
僕のエアクリ80Φ×2なんですが, 80Φの35Rエアフロ流用はどうすればいいんでしょうか?
コメントへの返答
2015年11月15日 10:03
akadane様、こんにちは\(^0^)

エアフロでここまで変わるとは…
目から鱗の体験でした

その場合もHPIさんからエアフロアダプター(Z32エアフロタイプ)が出ていますし、対応ROMはヤフオクで調達できます

でも…
akadane様の場合、V-Proのエアフロレスにした方が速いと思いま~す(^v^)

いつもありがとうございます

やっと忘れていた車の楽しさを取り戻せました(^▽^;)
2015年11月13日 18:35
エアフロ新鮮さが命❗(^o^)

交換後快調で何よりです。

確かにアクセルのツキが良くなりますよね。

ホットワイヤーでは(-o-;)~

調子良すぎて悪セル踏み踏み注意ですから❗
(^^)v
コメントへの返答
2015年11月15日 10:09
nismolineさま、こんにちは\(^0^)

リタはハンダ修理さえ続けていれば一生モノと誤解していましたからね(;^ω^)

エアフロと燃料ポンプと燃料フィルターは五万キロ毎に定期同時交換ですね(^v^)

そうですよね、悪セルに呼応してくれるようになりますね

ホットワイヤー式でも新しいうちはかなり楽しかった記憶がありますから、新品部品価格以外は無下に嫌わないであげてください(^ ^;)

いつもありがとうございます

でも今度はデフ(バックラッシュ)がぁ…(-_-;)
2015年11月13日 20:21
こんばんは。コメント失礼します。

いつも楽しく拝見させて頂いてます。
エアフロは鮮度が大事(^^♪
R35エアフロ化イイですね(*^^*)

うちのもいつかはR35エアフロ化してみたいです。
元気なR君、悪セルに同調して上昇する...想像できます、楽しいですね~(*^^)v

コメントへの返答
2015年11月15日 10:18
サニー様、いらっしゃいませ\(^0^)

エアフロに関しましては、リタも舐めてました(^▽^;)
電子部品恐るべし…でしょうか(^ ^;)\

いわゆるR35エアフロ化ですが、肝は新品のエアフロを使うこと
アダプターはお高いですが、純正ECUでROMのみ交換で換装出来そうですよ

これらも試して近日中にブログに認めますので乞うご期待(笑)

いつもイイね!ありがとうございます

楽しくなったのは嬉しいのですが、今度はデフの音が気になってしまい…(-_-;)

悪セル踏むのが楽しくて(笑)
2015年11月13日 22:34
おばんでした♪

バイクのブログも是非。
そして比較インプレも是非ぜひ。
更にはオイル漏れも是非!

楽しみにしていますね~♪
コメントへの返答
2015年11月15日 10:23
katsubnr様、こんにちは\(^0^)

バイクも前輪交換したら素直なハンドリングが戻りまして(^▽^;)、リアを若干下げてたのしんでます

エアフロはやはり6万キロ近くなると加速に”ザラツキ”とアイドルUP現象がでますね

カムカバーは丁寧に脱脂して、シリコンシーラントを薄~く塗布、プラグ点検毎に取り付けビスを増し締めするだけですよ

いつもありがとうございます

A/Fデータは十分に採取できましたか?
2015年11月13日 23:11
リタちゃん

毎度です~☆

復活、おめでとうね~。

やっぱり元気を取り戻すと嬉しいよね!
しかもコストパフォーマンスもバッチリ(^_^)v

いつか私のR32にも乗ってチューンド32の魅力も
味わってもらいたいです(^^♪

また違った世界も見る事が出来ますよ(^_^)v
コメントへの返答
2015年11月15日 10:30
兄貴、兄貴ぃ~(懐かしい赤信号!?)

ありがとうございます!

長い長い暗中模索を経て、遂に標準状態に戻りました(^▽^;)

悪セルを踏んでも加速しない車…
リタの黒歴史ですね(^▽^;)

兄貴の”テクニカル”さんの息吹きが入ったR様には恐れ多くて…

リタが遊びに行くまで維持し続けていたくださいね(^ ^)\

いつもありがとうございます

ヘルキャットはどうですか?比較インプレなど拝読しとうございます
2015年11月14日 8:07
部品高騰対策(対抗?)策
復活おめでとうございます。

某CEOに見て欲しいです。
一部海外メーカーはクラシック車認定で
当該部品は価格、供給が保障とか・・・

今回教わったので、エアフロに関しては、
当時価格でもRB用は控えますけど(笑)

今後の予定も、
ベルトに付随してカムやオイルクーラー
当方も未処置ですので気になります。

また、ワクワクして眠れないレポート
楽しみにさせていただきます!
コメントへの返答
2015年11月15日 10:46
スーパーねこ太郎さま、こんにちは\(^0^)

今朝はバイクに乗れましたか?
こちらは週末毎の雨でバイクに乗れず、気が狂いそう(既に狂ってる!?)です

英国車はWWⅡ前の車でも新品部品が容易に入手できる環境にありまして、品質は別にして羨ましい状況ですよね(笑)

エアフロに関しましても、絶対に新型とは考えていません
新型には新型の、従来型には従来型の良さもあると思うのです

まだ未確認ですが、BCNR33も純正ECUのROM交換で22680-7S000エアフロ仕様に出来そうです!

スーパーねこ太郎様なら賢明に選択されることでしょうから、リタにお手伝いできることをお手伝いさせていただきます(笑)

リタもタイミングベルトは未交換でして…
クランクプーリーボルト緩めが固そう

カムは負圧域から相当変わるそうでススメられたのですが、リタにはシム調整が難関

オイルクーラーはこれからの油温動向で検討しますが、初期ディーラーオプションの、エアコンコンデンサーを小型化するタイプのオイルクーラーに憧れます(笑)
費用を考えると卒倒しますが(^▽^;)

いつもありがとうございます

加速する車って楽しいですね!今夜も熟睡してしまいそう(笑)

プロフィール

「今朝の珍客(侵入生物)、大きめの石みたいなモノが動くのでリタの動体視力が反応。ミドリガメってこんなに大きくなるんですねぇ。放置プレイにて塩対応後、現在は敷地から逃亡した模様です。以上ご報告まで」
何シテル?   06/09 09:41
リタです *return to myself だと長いので(汗) 車・バイクが大好きで、ほとんど自分で素人整備しています 自慢の身体(肥満体)には大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【趣味ログ】SONYスカイセンサ―5900📻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/26 21:11:08
あなたもみるみる痩せるニシモティ式減量 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/28 01:01:14
肉と魚と野菜と私。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/22 15:10:30

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
スカイライン修理入庫時の代替として購入しました… が、コレが結構面白い(笑)
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
注)”イイね収集家”の方並びにお返し”イイね”をご希望の方はご遠慮ください。   折角当 ...
ハーレーダビッドソン ダイナ ローライダー ハーレーダビッドソン ダイナ ローライダー
H31 3月に納車されました2008モデルのダイナローラーダー(FXDL)です。バイクと ...
ビモータ sb6 ビモータ sb6
震災の揺れをメインテナンススタンドだけで耐え抜いてくれました。私の宝物のひとつです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation