• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月12日

BNR32/BCNR33/BNR34 マスターシリンダー内径考察



「あれぇこのGT-R、キャリパーとローターはブレンボになってるけど、マスターシリンダーはノーマルのままだねぇ。BCNR33かBNR34のN1用、四角いリザーバータンクの部品に交換しないと”お宝の持ち腐れ”だよ。」

とある駐車場、ボンネットを開けたときの出来事。




リタもよく

「マスターシリンダーをBCNR33かBNR34用に交換すると”マスターシリンダー内径”が拡大されてブレーキフィールが良くなる。」

とは聞いていたのですが、本当でしょうか?



早速手持ちの日産FASTで検証してみました。



BNR32、NISMO・N1仕様のABSレス仕様



調べてみるとBNR32は16インチタイヤだけがマスターシリンダー内径が15/16インチで、V-Spec/V-SpecⅡは17/16インチに拡大されていました。



O/Hキットから調べても同じ。※参考価格は昨年10月、税別です。



BCNR33はどうでしょうか?



まず前期型、イラストではリザーバータンクが丸いです。



BCNR33前期のマスターシリンダー内径も17/16インチ


BCNR33後期は







BCNR33後期も同じく17/16インチ内径で、本体も同じものが供給されるようです。
N1用も同一部品みたいです。



BNR34は



全グレード同じ部品みたいです。



こちらも内径は17/16インチ内径で、本体も全グレード同じ部品のようです。



結論

BNR32(16インチタイヤ)だけマスターシリンダー大径化の効果アリ

BNR32 V-Spec/V-SpecⅡ用マスターシリンダー本体が入手できれば簡単に換装できる。




次は

”目から鱗”、パワトラレス化でやっと本来のRが戻ってきた!

をお届け予定です。
ブログ一覧 | GT-R(BNR32) | 日記
Posted at 2017/10/12 13:10:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

写真編集用自作PCの謎カスタム
灰色さび猫さん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

2025.08.18 今日のポタ& ...
osatan2000さん

達成しました!デリカで日本本土四極 ...
cappriusさん

サタデーナイトジムカーナ2025に ...
M2さん

この記事へのコメント

2017年10月12日 20:24
リタさん、どうもです(^-^)v

勉強になりました!有難う御座います♪

是非、参考にさせて頂きますm(_ _)m
コメントへの返答
2017年10月12日 21:45
こんばんは\(^0^)

今年は新潟まで足を伸ばせなかった…

意外でしたね、33・34共にN1と共通部品だったなんて。

四角いリザーバータンクですと、センサーケーブルのカプラー入手で苦労しそうですからお気をつけください。

コメントいただきありがとうございました。

2017年10月12日 22:00
ブレーキだけ強化しても駄目なんですね。

で、リタさんのマスターシリンダーは、大きいの小さいの?
コメントへの返答
2017年10月12日 22:12
こんばんは\(^0^)

強化っていうか最適化かな。
直径で3㎜ほどの違いなんだけど、ペダルを踏んでみると結構違うよ。

俺のは大きい方(*´∀`*)

中古を6万で売りつけられたのは内緒ね。

コメントいただきありがとうございました。

新チャンは、まずはもっと利くパッドか高性能フルードからね。
2017年10月13日 20:57
雑誌やWebでは派手なキャリパーやローターばかりがよく記事に取り上げられていますが、ブレーキペダルやマスターシリンダーに関しての記述がなければ何の意味もなく、なかなか得られない情報はさすがリタさん、素晴しいですね!

二輪のブレンボラジアルポンプのように、緩め方で姿勢や荷重移動のコントロールができるような四輪のブレーキを味わって見たいものです(^^)
コメントへの返答
2017年10月16日 12:05
灸太郎くん様

ご無沙汰&お待たせしました(^▽^;)\

リタの場合は、騙されそうになっただけでして。

☆コレなんですが、リタ自身も自分のキャリlパーをメンテしてみてわかったことですが、とにかく日本製はピストンシールがキツク利いていて、とても”リリースコントロール”なんてできる状態じゃありませんよ。

まぁ安全性を重視すれば当然のことなのですが、手で戻せるキャリパーピストンがあって初めて”リリースコントロール”でしょうね。

ウチのポルシェ君は、真空倍力装置なし+ギリギリ手でピストンが押し込めるATEキャリパーの組み合わせで、”リリースコントロール”が楽しめますよ!

ただ…パニックブレーキには弱いかも…

コメントいただきありがとうございました。

ドゥカもタイミングチェーン化しているそうで、もてぎでも勝ちましたし、新型ドゥカいかがですか?(*´∀`*)

プロフィール

「今朝の珍客(侵入生物)、大きめの石みたいなモノが動くのでリタの動体視力が反応。ミドリガメってこんなに大きくなるんですねぇ。放置プレイにて塩対応後、現在は敷地から逃亡した模様です。以上ご報告まで」
何シテル?   06/09 09:41
リタです *return to myself だと長いので(汗) 車・バイクが大好きで、ほとんど自分で素人整備しています 自慢の身体(肥満体)には大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【趣味ログ】SONYスカイセンサ―5900📻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/26 21:11:08
あなたもみるみる痩せるニシモティ式減量 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/28 01:01:14
肉と魚と野菜と私。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/22 15:10:30

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
スカイライン修理入庫時の代替として購入しました… が、コレが結構面白い(笑)
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
注)”イイね収集家”の方並びにお返し”イイね”をご希望の方はご遠慮ください。   折角当 ...
ハーレーダビッドソン ダイナ ローライダー ハーレーダビッドソン ダイナ ローライダー
H31 3月に納車されました2008モデルのダイナローラーダー(FXDL)です。バイクと ...
ビモータ sb6 ビモータ sb6
震災の揺れをメインテナンススタンドだけで耐え抜いてくれました。私の宝物のひとつです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation