• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月17日

ガンダム世代ではあるのです(^O^)

ガンダム世代ではあるのです(^O^) 出張も終わり、偶然通りかかったのでパチリ!

ガンダムの知識が無い僕はファンとは違う目線でこの空間を見ていて、とにかく凄い!と思いました。

いまだに国内外から沢山の観光客が来て、専門のショップや警備員さんの雇用も確保している。

サブカルチャーは好きだけど、ヒネクレテルせいかメジャー所はあまり興味が湧かないのです。

ということは、やはりガンダムはスーパーメジャー級ですね!
ブログ一覧 | 日常の風景 | 日記
Posted at 2012/10/17 23:16:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドローン初体験
Zono Motonaさん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

休み明け初日はピーカンのさいたま市 ...
kuta55さん

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

夏休みの締めはフェラーリ三昧と予期 ...
yabu3さん

この記事へのコメント

2012年10月18日 8:25
おはようございます( ´ ▽ ` )ノ

ガンダムは仮面ライダー並にメジャーだと信じています(;^_^A

仮面ライダーは親子で見れますが、ガンダムは親子で見るってイメージが湧いてこないので、実はターゲットとする世代はコアなガンダムファンと子供なのかなって感じがします。

とは書きましたが私はファン以上コア未満の半端な立ち位置です_| ̄|○
コメントへの返答
2012年10月18日 23:13
なるほどです。

確かに仮面ライダーやウルトラマンは親子イベントが中心ですね。

ガンダムもそのうち親子イベント目白押しになるでしょう。

建立?された時にお台場まで行ったパート君に
「身長100mの牛久の大仏の方が強いんじゃん?」

って言ったら「分かってないなぁ」という顔をされちゃいました。
2012年10月21日 0:04
子供の頃、本当に「ガンダリウム合金」があると思っていました(笑)
ファースト・ガンダムより、Zガンダムの方がシックリきますが、それ以降になるとだんだん慢性的なストーリーになってしまっているような気がします。
自動車も慢性化が進んでしまっているような…
コメントへの返答
2012年10月21日 22:51
すいませぬ、
殆ど理解できとりませぬ(^_^;)

自動車慢性化の原因は、頭デッカチになった市場が、自身の理解できる物しか買わなくなったことにあるような気がします。

寛大な市場に戻すには、バブル再来ですかね?

プロフィール

「[整備] #シティ ルームミラーを純正オプション防眩タイプに交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1368857/car/1005904/5600025/note.aspx
何シテル?   12/18 21:42
シティのウリ坊です。 よろしくお願いします。 シティとの付き合いは2009年からでまだまだ未熟者ですが、 大事に乗り続けたいと思っております。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

のぐじゅんさんの日産 サニーカリフォルニア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/08 07:48:48
ヘッドライト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/13 07:40:23
福島ミーティング前々夜祭。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/23 08:27:13

愛車一覧

ホンダ シティ CITY R type (初期型) (ホンダ シティ)
ホンダ シティに乗っています。 仲良くシティください。
ホンダ リード50SS 初期型 (ホンダ リード50SS)
ようやく路上復帰しました! 速くて安定感バツグン、まだ手離せそうもありません!
ホンダ モトラ 初期型 (ホンダ モトラ)
6年ぶりに目覚めたモトラ。 ノーマルらしさを大事にしながらコツコツ弄っていきます。 こ ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
1.6だけど、本当に所有する喜びを与えてくれる名車でした! ブリティッシュグリーンマイカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation