• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シティのウリ坊のブログ一覧

2018年01月30日 イイね!

実は通り抜けてました皇居乾通り。

実は通り抜けてました皇居乾通り。昨年12月に有楽町で研修があり、その直前に行きました。

人を分散させる目的なのか、えらく長~い経路を歩かされ、
時間の無い僕は小走りに。

昨今大きなイベントなどで見かける爆弾処理系のマシン。

使われないことを願うばかり。

手荷物チェック、ボディチェックを受け、坂下門から初の皇居入り。


地図で確認していた宮内庁車場課自動車班はこの奥。

天皇陛下のインテグラを探すも当然目に留まる場所にあるはずもなく。

昭和10年に建てられたという宮内庁庁舎。

中には食堂もあるらしいが、一般人は利用できないらしい。

局門。

主に女中さんが使ったそうです。

乾通りを進むとルートは二手に別れます。

有楽町に戻りやすい東御苑を選択。

蓮池壕と乾壕の間にかかる西桔橋(にしはねばし)を通過。


坂を登り進むと天守台跡が見えました。

ピラミッド建造の風景に見えなくもない。
時間ギリギリの僕はパスです。

宮内庁楽部庁舎。

雅楽をやるための大きな舞台があるそうです。
新し過ぎないジャガーがイイ感じです。

手入れが行き届いた広い庭。
枝が綺麗に影を落としてました。

ここが本丸跡とのことでした。
掘ったらお宝が出るかもしれませんね。

中雀門跡。

石垣に不思議な模様は、江戸城本丸が焼け落ちた時に
熱で変形して出来たそうです。

そこから先はS字の坂。


中之門の石垣はバッキバキにシャープな形。

人が集まる場所ほど大きな石でピッチリ組むのは
外濠に設けられていた見附(門)も同じ。
時代的に戦よりも権力の象徴として江戸城は建てられたのでしょうね。

歴史越しのビル群。

その昔、壕の内側から何が見えたのでしょうか。
天守台から海は見えたのでしょうか。

大手門をくぐり早歩きで有楽町に向かいました。



着席と同時に研修開始(汗)
Posted at 2018/01/31 22:37:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 放浪の旅 | 旅行/地域
2018年01月25日 イイね!

実は行ってました、名古屋プチ観光。

実は行ってました、名古屋プチ観光。色々な用事で″みんカラ″おさぼり中に、仕事で名古屋に行ってました。

先方との待ち合わせは午後1時だったので、
そうなれば家を出るのは「一番列車に間に合う時間!」
これ当たり前。

タイトル画像は名古屋駅のバスターミナル。
分かりづら~い場所に沢山のバスが集結します。

向かったのはトヨタ産業技術記念館。

オープンの9時半チョイ前に着きました。

ホンダとかスバルとか技術屋メーカーが好きですが、
その一方で世界一の顧客満足度を誇るトヨタという存在も
仕事の勉強課題として興味はあったのです。

皆様ご存じのとおりトヨタは自動織機で地盤を固めた企業。

戦前から特許を売ったりするあたりに豊田佐吉のビジネスの上手さを感じました。
頑固な技術屋さんだと特許は他社に真似させないための盾にする傾向がありますよね。

ここからは佐吉の長男、豊田喜一郎の歴史。

自動車製造を目標とした喜一郎は、
外国製自転車エンジンのコピーを作り研究したそうです。


洲が入ったり製造中に溶鉄が吹き上げたり、
思った品質を手に入れるのに苦労したそうです。


初の乗用車であるAA型のボディは手叩きで作り、
大型プレスの導入が悲願になったそうです。

今となっては手叩きに価値を感じてしまうのは僕だけ?

完全復元モデルは7台あるそうです。

学芸員さんに「ロシアで見つかったのは手に入れないんですかね?」と振ったら
「あれは所有権がヨーロッパの博物館にありますので、手に入れたいところですけどね。」と返してきた。
若い女性なのにスパスパ答えられるのは流石です。

自動車製造の歴史を展示するフロア。

金持ち具合が他のメーカーとは違うなぁ。

有名なG1トラック。

アクスルホーシングの折れやすさが販売直前に判明し、
急遽売り先を身内に限定したという炎上防止策。
これには首を傾げてしまった。。。

シャシダイを回すコロナを再現した展示。


ある時期各社が競ったESV(実験安全車)。



バンパーにスプリングが入っていたり、色々試したようです。
それにしてもデザインが。。。

勉強の一環として分かりやすい参考書を買いました。

この漫画はネガティブな部分も割りとハッキリ書いているので好感がもてます。


再びバスに乗り名古屋城へ。



残念なことに中に入る前にタイムアップ。。

名古屋駅に戻り仕事に頭を切り替えるのでした。
Posted at 2018/01/25 22:33:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 放浪の旅 | クルマ
2018年01月19日 イイね!

行ってきました!JRPA写真展「COMPETITION」

行ってきました!JRPA写真展「COMPETITION」今回も沢山の作品を拝見させてもらいました。

一瞬の切り取り方は様々で、テーマに沿った機材とポジション取り、
そして一瞬を逃さぬテクニックの重なりであることを想像できました。

個人的ではありますが、レーサーが祝福の観衆に囲まれた歓喜のシーンを高角レンズで捉えた作品や、
大量の真っ赤な紙吹雪が鮮烈にサーキットを舞う様を捉えた作品に心奪われました。

他に興味を引いたのは、偶然も重なったと思われるアート色の強い作品。
この手の作品はカメラの知識が無い僕の方が、素直に絵として
観れるから逆にイイのかも。

写真だけでなくその他の展示物も見学。

日本人発のインディチャンピオン佐藤琢磨選手を讃える展示。


実際に使ったFirestoneのレースタイヤ。
本人のサイン入りです!


隣接のショップ、ル・ガラージュにはモックアップマシンも展示。

同店内にはレーシングウェアとヘルメットの展示もあるそうです。
行くのが遅くて入れなかったのが惜しまれます。

他には本物のCBR1000RRも入り口で待ってます!

(24日以降はRC213Vを展示)

素敵なイベントにお誘い頂きましたiカメラマン。
本当にありがとうございました(^-^)/
Posted at 2018/01/20 11:35:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 出逢った“おクルマ様” | クルマ
2018年01月16日 イイね!

JRPA写真展「COMPETITION」のお知らせ。

JRPA写真展「COMPETITION」のお知らせ。いつも感動を与えてくれるプロカメラマンによる写真展。
今回は六本木と名古屋で開催されます。

東京会場
期間:2018年1月18日~29日
時間:11時~20時
会場:AXIS GALLERY SYMPOSIA(東京都港区六本木5-17-1 アクシスビル地下1階)
入場料:無料

名古屋会場
期間:2018年3月20日~4月1日
時間:平日10時~18時30分、土曜・日曜・祝日10時~16時
会場:名古屋 ビジュアルアーツ ギャラリー(愛知県名古屋市中区栄5-11-11)
入場料:無料

六本木では写真に加え佐藤琢磨選手の活躍を讃える展示を
隣接のル・ガラージュ店内で行うそうです。
また1/24~1/29の期間はCBR1000RRも展示!

イベントの詳細は下記アドレスよりご確認ください。
http://jrpa.org

僕は目黒から歩いて行こうかな?
Posted at 2018/01/16 23:23:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出逢った“おクルマ様” | クルマ
2018年01月14日 イイね!

ホンダ・オールド・ミーティングin川越 201801

ホンダ・オールド・ミーティングin川越 201801今回はCITYのプレーン、ターボ1、ターボⅡが揃いました。
これにマンハッタンとカブリオレが揃えば大まかなボディシェルはコンプリートですね。

さて、本日のミーティングでは若手の活動が目立って見えました。

まずはモスグリーンのN360。

オーナーは22歳。

なぜモスグリーンなのかというと、車屋さんに
「個性的なグリーンでぬってください」
と伝えた結果がまさかのモスグリーンだったそうで、
そんな事すらゲラゲラと笑い飛ばす彼のキャラクターに
こちらまで腹が捩れるほど笑ってしまった。

好きなNに乗れてることが幸せで「ブローバイホース長くね?」
みたいな周りからのツッコミも笑いに変えてました。

マニアというと拘りから固い表情になりがちですけど、
基本はやっぱり楽しむ気持ちなんですよね。

続いてはホンダ旧車世界でマスコット的な弟君。
20代にして空冷1300のオーナーに!

「欲しいな欲しいな」と願い続け、とうとう実現していたようです。


これは彼の情熱に応えてくれた先輩からのバトンであり、
車にとって一番良い引き継がれ方だと思います。

こんなドラマが起こる素晴らしきミーティング、
今年も出来る限り参加させていただこうと思います。
Posted at 2018/01/14 23:25:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | CITYな時間(^O^) | クルマ

プロフィール

「[整備] #シティ ルームミラーを純正オプション防眩タイプに交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1368857/car/1005904/5600025/note.aspx
何シテル?   12/18 21:42
シティのウリ坊です。 よろしくお願いします。 シティとの付き合いは2009年からでまだまだ未熟者ですが、 大事に乗り続けたいと思っております。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 1 2 3 456
7 8910111213
1415 161718 1920
21222324 252627
2829 3031   

リンク・クリップ

のぐじゅんさんの日産 サニーカリフォルニア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/08 07:48:48
ヘッドライト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/13 07:40:23
福島ミーティング前々夜祭。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/23 08:27:13

愛車一覧

ホンダ シティ CITY R type (初期型) (ホンダ シティ)
ホンダ シティに乗っています。 仲良くシティください。
ホンダ リード50SS 初期型 (ホンダ リード50SS)
ようやく路上復帰しました! 速くて安定感バツグン、まだ手離せそうもありません!
ホンダ モトラ 初期型 (ホンダ モトラ)
6年ぶりに目覚めたモトラ。 ノーマルらしさを大事にしながらコツコツ弄っていきます。 こ ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
1.6だけど、本当に所有する喜びを与えてくれる名車でした! ブリティッシュグリーンマイカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation