• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月14日

江戸城の堀に沿って歩く旅(②赤坂門~浜御殿)

江戸城の堀に沿って歩く旅(②赤坂門~浜御殿) この間は牛込門から赤坂門まで歩きまして、
その結果から久しぶりの企画物に発展させました。

ルールは以下の通り
・古地図に従い江戸城の全ての壕の側を歩く
・夜は歩いた後に食事をしない(飲み物はOK)
・乗り物系のネタは常に探す
・その土地のB級スポットも常に探す

前回のは①として編集しましたので、
今回は日曜日に歩いた②をお楽しみください。


この日のスタートは前回のゴール永田町駅。


赤坂見附交差点はここから見るのが好き。

この交差点が″すり鉢″になっているのが分かりますね。
下を左右に走るのは外堀通り。

名前そのままで、この通りが外堀跡地。


エクセルホテル東急の前でレーダー反応アリ。

入口の先で呼んでいたのはターレットでした。
築地移転の余波がこんなところにまで。
ホテルの展示としては斬新!

その先には以前にも擦ったネタ、岡村製作所のミカサ号が独りぼっちで幽閉されてます。

これは動体保存なのでしょうか?

冒頭の地図にある山王権現とは、ここ日枝神社を指しています。



見下ろしている外堀通りは南側なので、
日枝神社は内側に位置していたことが分かります。
つまりギリギリ山の手の神社だったんですね。

程なくして溜池交差点。
先に石垣があるのが見えますでしょうか?
お巡りさんが立ってたので遠くからの撮影です。。


ここも赤坂見附同様の″すり鉢″形状。
文字通り水が溜まっていたのでしょう。

それにしてもこの時計。
何か特別な理由で設置された気がします。
不自然なんですよね。

坂を上れば特許庁。

見るからに固そうなお役所(笑)

虎ノ門交差点の手前にまたもや石垣。

地下道にゴッソリと石垣があるらしいので、
次回補完しようと思います。
この辺は下調べ無しが故の取りこぼしですね。

その側にある工部大学校阯。

現在の東京大学工学部の前身で、軍関係の仕事も多く担ったとか。

古地図では外堀通りを挟んで反対側に堀は続いたようなので、
念のためそちらも探索。

ビルと道路の間に金乃比羅宮がありました。
道路の所が外堀だったらしい。
ギリギリ丸の内の外側みたいです。


なかなか厳かな空間。


通り抜けて分かりました。

前から奇妙に思っていた場所でした。
ビルと鳥居って組み合わせの先にあんな場所があるなんて。

虎ノ門交差点からは外堀通りの一本北の筋を進みます。


この蕎麦屋さんの左右の道の形は古地図とピッタリでした。


左の道を進んだ所で珍しい風景。

英国よりも蒸し暑い環境は厳しいのか。

Wikiで拾った冒頭の地図によれば次に御成門が来るはず。
でも古地図と照らし合わせると僕の知ってる御成門と
全く位置が異なります。

そこでよくよく調べてみましたら、あの地図が誤植。
正しくはその位置に幸橋門があったようです。
なので次回からは地図を直しておきま~す。

その幸橋門の跡地はこの辺らしい。

上は山手線と新幹線の線路。

ガードを潜って笑ってしまった。

セクシー下着等を売ってるアップルインは外堀跡にあったんすね(笑)

航空会館のモニュメント。

ウツクス~。

ここから外堀跡には東京高速道路、通称KK線が走ってました。


お盆とはいえ横の道は人通りが少ない。


ここを抜けたら以前に食事をしたポルシェのレストランがあった。


今更ですけど汐留って地区名で住所は東新橋なんですね。
一つ勉強になりました。

今回は空いてた旧新橋駅舎の博物館を見学。

意外にアッサリな内容。

更にKK線を辿ります。


これ、前から気になってました。


で、地下に潜入。

駐車場の一角が中華屋さんだなんて、ファンタスティック!
次は空いているときに食べに来よう。

道路の横に石碑発見。
「検査業務開始の地」ですって。

さっきの工部大学校の跡地が伏線になってしまった。
私も検査業務に携わっていたので感慨深い。

これまた前に擦った踏切跡。

車で来たら一時停止しちゃうかも。

汐留ジャンクション交差点。

KK線はこの上で都心環状線と合流します。

横にあるのは旧浜離宮庭園。


外堀は庭園を囲むように続きます。




美しい石垣が残された門。

入場料¥300なり。

有名な300年の松。


振り向くとドーンと抜けた景色が広がります。


ビル群とのギャップが面白い。


奥に進むと潮入の池があります。

ここは海水のためエイやボラなどが生息するそうです。

中島のお茶屋。


いや偶然ですけど、何と言われようとも偶然ですけど
あの人も東京メトロのPRで来ていたんですねぇ。
知らなかったアルよぉ。


その建物がコチラ。

この日は混んでたのでテンション上がらずお茶飲まず。。

せっかくですから浜離宮を一周。
「ポーッ!」と汽笛が鳴ったので、走って見に行くと
水上バスが見せ場に差し掛かってました。



上手いものですね!
水門に吸い込まれて行きました。

外堀はここで一先ずは終わりですが、
ここから東京湾全てが外堀とも言える構造。

先程の潮入りの池に海水を取り入れてるのはこの水門。


そして設置場所限定と思われるマンホールを発見。


将軍お上がり場。

その頃は東京湾が一望できたのでしょう。

花畑にはサルスベリでしょうか?



庭園を後にして向かったのは築地。

エクセルホテルで見たターレットはこれの伏線だったのか。。


つづく。
ブログ一覧 | 江戸城の堀に沿って歩く旅 | 旅行/地域
Posted at 2017/08/15 20:30:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

✨夢は終わらない✨
Team XC40 絆さん

夏休み4日目の朝活
彼ら快さん

週末の晩酌🍺
brown3さん

渋滞を避けての夏季休暇(=^x^= ...
rescue118skullさん

CCウォーターから20日後。
8JCCZFさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #シティ ルームミラーを純正オプション防眩タイプに交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1368857/car/1005904/5600025/note.aspx
何シテル?   12/18 21:42
シティのウリ坊です。 よろしくお願いします。 シティとの付き合いは2009年からでまだまだ未熟者ですが、 大事に乗り続けたいと思っております。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

のぐじゅんさんの日産 サニーカリフォルニア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/08 07:48:48
ヘッドライト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/13 07:40:23
福島ミーティング前々夜祭。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/23 08:27:13

愛車一覧

ホンダ シティ CITY R type (初期型) (ホンダ シティ)
ホンダ シティに乗っています。 仲良くシティください。
ホンダ リード50SS 初期型 (ホンダ リード50SS)
ようやく路上復帰しました! 速くて安定感バツグン、まだ手離せそうもありません!
ホンダ モトラ 初期型 (ホンダ モトラ)
6年ぶりに目覚めたモトラ。 ノーマルらしさを大事にしながらコツコツ弄っていきます。 こ ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
1.6だけど、本当に所有する喜びを与えてくれる名車でした! ブリティッシュグリーンマイカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation