• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シティのウリ坊のブログ一覧

2019年02月07日 イイね!

浅草橋に行く理由。

浅草橋に行く理由。浅草橋と聞いて雷門近くの吾妻橋を連想される人もいますが、
実はそこから2キロほど離れた場所に浅草橋という土地は存在します。

問屋街の名残で未だに手芸用品とかが安く買えるので、
コアな作り手はこの辺をウロウロしてるそうです。
人形の吉徳や久月も本店が近くにあるのですが、
埼玉の岩槻に住む者としては看板を見るだけで懐かしく感じます。

高架に沿った商店街はこんな感じ。


ボンネットを開けたミニは、リアウインドウも魅力的でした。


目指す三定さんは駅のそば。


この名前を見て浅草寺横の三定さんを連想する人も多いかと思います。
こちらはそのお兄さんが営むお店で、建物の歴史では水をあけたとしても
肝心の味と雰囲気では、個人的に勝っていると思ってます。

この日は上天丼にしました。


お米の水も(笑)


おかみさんがせっかく写真撮るならと、瓶を置いてくれました。


下町の天丼というと真っ黒で重たいものも多いのですが、
三定さんは軽くてサラっと食べられます。

また浅草橋は観光客が押し寄せることも無いので落ち着いて食事ができます。
ランチにはオムライスを出すこともあり親しみやすいのも魅力。


と、贅沢してしまったので上野まで歩くことに。
大きな玩具問屋のショーウインドウ。





ビミョーにレトロ寄りな展示に惹かれました。

更に進むとおかず横丁なるものが。

気になるお店はあってもスルー。

この先の佐竹商店街も昭和なままの雰囲気。







御徒町から近いので、昭和好きの方は行ってみてください。

道すがら病院を探すお爺さんと一緒に歩いたりしつつ、
上野公園の国立科学博物館に到着しました。

ここからの話は次のブログにて。
Posted at 2019/02/07 23:06:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常の風景 | 旅行/地域
2019年02月04日 イイね!

池上本門寺 豆まき2019に行ってきた。

池上本門寺 豆まき2019に行ってきた。昨年からは今まで避けてきたジャンル“並ぶ”ということにも
挑戦するようにしています。

日曜日は朝一から赤羽の歯医者に行ったので
そのまま帰るのは勿体ない。

節分なんだからTVで見たことのある
芸能人の豆撒きに参加してみようかと。

ネットで調べると開始が早そうなのは池上本門寺。
元々行きたかった場所だし終わったら浅草へハシゴすれば二度オイシイ。
しかも赤羽からは電車でほぼストレート。

そのほぼストレートの先は蒲田駅で、
ここからは京急池上線で二駅だけ。

このホームは堂々としていて大好きです。

降りたのは池上駅。

改札が一つで登りホームから出るには構内の踏切を渡るシステムです。

自分にとって大田区は色んな意味で大好きな土地。


ライブ感のある天然レトロが落ち着くのです。






池上本門寺は女坂という階段の先にあります。


山門の手前には屋台が並んでました。


あれ?間もなく1時ですが、誰も集まってません。

警備員さんに聞いたら、最初は色々と儀式的なことをやって、
豆を撒きは3時スタートらしいのです。

2時間の空きを埋めるため周辺を探索。

五重塔は関東に残る中では最古らしいです。


うってつけのネタ発見。


進んでいくと力道山のお墓があり、銅像もありました。

案内板が立てられるなんて、どれほどのスーパースターだったか伺い知れます。

因みに力道山の元邸宅は広大な土地で、
今は京急の車両基地になってるんだとか。

乗り物好きでも有名だったようですね。




さて、本堂もお参りしましたが、まだまだ時間があります。


体が温まったので、早めに並んでみることに。

子供コーナーはまだガラガラ。
大人コーナーはそこそこ集まっていて、自分は前から10列目位に並びました。

そこから待つこと1時間半、スマホのバッテリーを温存するため
コンビニで買った本「江戸の人の暮らし」を立ち読みし、
たまに屈伸運動したりして。

やがて後ろを見ると人混みでギッシリになってました。

安全のために規制線が引かれ、我々は後ろから押される心配が無くなりました。

長~い待ち時間を経て、ようやくランウェイ?お立ち台?に
住職を筆頭とする福男、福女が登場。

撮影OKとのことなので簡単にご紹介。

武藤さん

膝が痛いのか、しかめっ面で摺り足で移動していきました。
弁慶のような迫力です。

小橋さん

すっごいスマイリー。

長与千種さん

カミシモ着けてるから、最初誰だか分かりませんでした。

って、プロレス関係者が多いのは、力道山が住みお墓もある
池上の特徴らしいです。

一際声援があったのは松本伊代さん。

当時からのファンらしき人が盛り上がってました。
今でもオーラは健在です。

3時と共に豆撒きの始まり!

大量の豆は小分け袋に入れて撒かれました。

豆キャッチ大会ものの10分で終わってしまい、僕がゲットしたのは2袋!


これで福が来たら嬉しいぞな。

目論んでいた浅草寺の豆撒きハシゴは、
間に合わないので来年の楽しみにします。

あ、あっちにもレスリングの人がいますね(笑)
Posted at 2019/02/05 12:32:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常の風景 | 旅行/地域
2019年01月31日 イイね!

私はリピーターです。

私はリピーターです。いすゞプラザの後で南町田にも寄りました。
ところが目指したVOLVOは改装中にて肩透かし。

ならばとラーメン博物館に向かったのです。

チンピラが暴れだしそうな町並み。

脇目も振れずこのお店。



この日は麺茹でローテーションの谷底に入店したので
カウンターで15分くらい待ったと思います。

ハシゴ用のミニ盛りなんて要らない。
一発フィニッシュの大盛りチャーシュー!


今回は辛味噌を全部溶いてから食べました。

安定の旨さ。
ご馳走様でした。

多くの店が出ては消えゆく中で龍上海はロングラン!

客には辛い待ち時間は、長い方が名誉なのかも。

1階のプラモ屋さんも健在。

プレミア・プラモは手が届きません。。

次回は5月に来るのであろう。
Posted at 2019/01/31 19:14:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理
2019年01月29日 イイね!

企画展「ベレットとその仲間たち」

企画展「ベレットとその仲間たち」とある土曜日、朝一だけの仕事を大急で終わらせました。
なぜって1時には“いすゞプラザ”に居たかったから!

土曜日に越谷→藤沢を2時間で車移動できる確信はなかったので
定期を活用しての電車移動です。

ムダの無い乗り換えで湘南台駅に12時40分に到着。
バス停に立つと間もなくいすゞプラザの送迎バスがやってきました。


そしてまさかの貸し切り状態(笑)


2度目の訪問は期間限定のバックヤードツアーがあったから。

あれ?学芸員さんの解説は無いの?
あると思って1時にきたのに。

ネタバレ防止のため、中の模様は展示期間が過ぎてから書き込みたい思います。
展示は2/2(土)まで!
って、次の企画展は模型制作工程って凄く気になります。。
Posted at 2019/01/31 08:18:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出逢った“おクルマ様” | クルマ
2019年01月21日 イイね!

「さの新春うんめえもんまつりクラシックカー展示」を見学。

「さの新春うんめえもんまつりクラシックカー展示」を見学。1/13(日)に佐野に行ってきました。
厄除け大師周辺は未だ新春ムードが抜けきれず、
駐車場の確保はそこから離れた市役所で。

ただ都合良いことに、数少なかったHONDA小型車の人達に
即効でご挨拶できました。






スーパーシビックのNさん、あとは初代プレリュードのオーナーさん、
初代シビックのA君、お疲れさまでした。
(新潟のA君には会えなくて残念。。。)

日産勢は相変わらずの大量エントリー!








次の会場はアメリカンマッスルカーや国産スポーツ中心の展示。


前期後期が並んだコスモスポーツ。


そんな中の可愛い存在、ステップバン。


ピッカピカのカワサキ・マッハ


3つめの会場は360cc中心の展示で“うんめぇもん祭り”の会場でもありました。




初代サンバーで路上を走れる個体は非常に少ないそうです。




こんなのありましたね、ミラRV-4。



ネオレトロの中で、これから人気が高まりそうですね。

黒猫くまさんともお会いできました。

暫しプラモの話をしてました。

うんめぇもん祭りも少し寄り道。




そしてその足で佐野ラーメンの“Ra(ラー)”さんへ。


厄除け大師が近く、ちゃんとした佐野ラーメンを出すことから評判が高く、
この日は約30分待ちでした。

店内は相変わらずCITY等のポスターが貼られています(笑)


着丼したのはチャーシュー麺。

激混みでも丁寧なお仕事で味も安定しています。
佐ラー初めとして最高の一杯でした!

帰り道はイベントを終えた旧車に挟まれつつ。
次回はモトコの整地もお邪魔しようかな?(^-^)
Posted at 2019/01/27 18:48:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #シティ ルームミラーを純正オプション防眩タイプに交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1368857/car/1005904/5600025/note.aspx
何シテル?   12/18 21:42
シティのウリ坊です。 よろしくお願いします。 シティとの付き合いは2009年からでまだまだ未熟者ですが、 大事に乗り続けたいと思っております。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

のぐじゅんさんの日産 サニーカリフォルニア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/08 07:48:48
ヘッドライト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/13 07:40:23
福島ミーティング前々夜祭。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/23 08:27:13

愛車一覧

ホンダ シティ CITY R type (初期型) (ホンダ シティ)
ホンダ シティに乗っています。 仲良くシティください。
ホンダ リード50SS 初期型 (ホンダ リード50SS)
ようやく路上復帰しました! 速くて安定感バツグン、まだ手離せそうもありません!
ホンダ モトラ 初期型 (ホンダ モトラ)
6年ぶりに目覚めたモトラ。 ノーマルらしさを大事にしながらコツコツ弄っていきます。 こ ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
1.6だけど、本当に所有する喜びを与えてくれる名車でした! ブリティッシュグリーンマイカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation