• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シティのウリ坊のブログ一覧

2020年09月10日 イイね!

CITYエコバッグ

CITYエコバッグ写真のみ。
Posted at 2020/09/10 19:32:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月10日 イイね!

Withコロナ時代の乗り物ミーティング開催ガイドライン(案)

Withコロナ時代の乗り物ミーティング開催ガイドライン(案)今年は乗り物イベントが根こそぎ中止になっていて
寂しい限りですよね。
コロナを打ち負かす新薬は急ピッチ開発中らしいですが、
我々の手元に来る目処は立ってませんし。

そうなれば人が集まるイベントはリスクの増加を伴う行為で、
中止が最善の道なのは間違いないです。

ただ一方では、自粛によるストレスで健康を損ねた人がいたり、
現物を対象とした作業では人々の協力が得られないという
問題も起きているようです。

自分の仲間内でも「車を押して」とか「幌を付け替えたい」とか、
オーナーにとっては急を要する応援要請が出ていました。

そこで、Withコロナ時代の乗り物イベント開催について、
本当に方法が無いのか模索したのが今回のブログです。

実際には
・社会状況の確認

・開催におけるリスク洗い出し

・リスクを一定の管理下に置く方法の考察

という道筋を辿りましたが、その点は細かすぎるので省略し、
ガイドライン(案)をこちらに貼ってみます。


「興味あるけど見ずらいよ~!」
という方は、下記アドレスから閲覧願います。
https://drive.google.com/folderview?id=1z9YHWnd2OvOfz_VNSHez3oHex0a-6_Q3

今現在は新型コロナに対し「完全な安全」は残念ながらありません。
しかし出来る限りの対策を約束したうえで協力者を得るという方法なら、
公式なスポーツイベント同様に「一定の安心感」は得られるのかと思います。

しかしそれは受け止める人の健康状態、家族構成、社会的立場によって大きく異なる訳で、
少なくとも明確な判断材料を提供するのが、Withコロナ時代における
開催側の責任かと思います。

合わせて目新しいところでは参加者の方々にも理解を求め、
強い協力が得られなければ成立しないというところでしょうか。
ルールを守ってもらううえに、感染したとしても開催側は
保証ができないのですから。

チョット堅い話になりすぎましたが、
実はCITY東北組はこれらの考えに基づき、
8月中旬にミーティングを開催してました!

それらのミーティングから得た良かったこと、要見直しなこと、
そして何よりも楽しかったことを
次のブログで書きたいと思います。

大事なことだけを先に伝えておきますが、
2週間以上経った今でもクラスター感染の疑いは
幸いなことに出ておりません。


それでは次回『Withコロナ時代のCITYミーティング』は近日中に
公開いたします。
Posted at 2020/09/10 20:53:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常の風景 | 暮らし/家族
2020年03月05日 イイね!

歩いて覚える ③明治通り(その弐)

後半を歩いたのは2/24の祝日。
前回の終了地点、王子からの再開です。


それを祝って117クーペが走り抜けました(違うか)

この旅では117クーペをよく見るなぁ。

車で通る度に駐車場が無いことを残念に思う一角。

ハイエースでの仕事の時はトイレやら時間調整やらが大変なので、
無料で停められる店舗はオアシスなんです。

珍しい形の歩道橋。

X型になって、囲む□がありません。

そのXポイントに行ってみた。

この下に支柱が無いのでまぁまぁ揺れます。

明治通りはこの溝田橋交差点を右折し、いよいよ南へ。

出た!“だし道楽”自販機!

以前書き込んだのは銀座の外堀通り沿い。
下町にも進出してたのですね。

車では幾度も通ってるのに、タワーパーキングの存在を知りませんでした。

いつかは使うかも。

田端は古くからの自動車修理工場が多く残ってます。

「日産プリンス」ではなく「日産・プリンス」
「イスズ」ではなく「いすゞ」
こんな所に萌え萌えしちゃいます。

こちらも歴史を感じる看板の痕跡が。

まさかコロナという言葉が、こんなにもイメージ変わってしまうとは。
現オーナーさん、ファイトです!

荒川消防署の前に、とても気になるものが。

子供なら乗れるのでしょうが、私には狭すぎる。。

それにしても下町は古い看板の宝庫ですね。

近年になってGT SPECIALは復刻されましたが、
この看板は明らかに当時ものですね。

そうこうするうちに白髭橋を通過。


この囲まれた部分にはオリンピックに向けてリニューアルしたライトアップユニットが入ってます。


そして最近の写真ですが、オリンピックを待つことなく
新たなライトアップは始まってます。


百花園は昔から知ってますけど、まだ中に入ったことありません。


もうとっくに墨田区に入ってまして、
明治通りはステーキハウス ビリーザキッドの前をカクンと曲がります。


北十間川は隅田川と旧中川を繋ぐ運河として作られたそうな。


亀戸香取神社は別名スポーツ神社。

なぜ?と言われるとよく分かりませんが、
多くのスポーツ選手が祈願に訪れてるようです。

同時に江戸野菜の一つ、亀戸大根のプレートも散見されます。


亀戸梅屋敷(道の駅的な施設)には、やはり亀が奉られてます。


亀戸駅を過ぎてすぐにある、佐野みそ。

昭和9年から続く味噌専門店で、何人かの“噌ムリエ”さんが応対してくれます。
イートインで味噌汁も食べられるのですが、
いつもマダムさん達が並んでまして、
自分はまだありついてません。。

この先はだんだん宅地が減り、物流団地になっていきます。

そんな気力の落ちてるところに、大好きなスペイシー80が大群で来て
救われた気分。
というのは嘘で、連写するとスマホが勝手にパノラマ写真を作ることがあるのです。

古賀オールって名前は記憶にあるのですが、調べてみるまで
鉄鋼屋さんであることを知りませんでした。

レトロだなぁと思ったら、こちらの工場は昭和47操業だそうです。

かつては海水浴場があり、飛行場やら遊園地の計画もあったそうです。

歴史を調べるとゴミの埋め立てはハエとの戦いで、
地元の人達は相当に苦労されたそうです。

でも今は綺麗で広大な運動場、植物園があり、
そんな歴史が嘘のよう。

そして明治通りの終点は新木場駅のちょい手前。

ゴール手前は変化が少なく気分と足取りが重かったのですが、
南麻布に始まり墨田区を通過する辺りまでは、
とても楽しかったです。

そっか。明治神宮の横を通るから明治通りなんですね。
自分は下町区間しか知らなかったので、
新たな発見の多い散歩でした。
2020年02月29日 イイね!

1台完成してました(^-^)/

1台完成してました(^-^)/サニー㈱製の「バンバン ホンダシティR ミッドシップスペシャル」
ターボ1の実車が発売される前に金型を作ったのでしょうね。

R typeをベースにミッドシップに仕上げたのは、
ルノー5からのアイデアでしょうか。

色合いは我が愛車に寄せてます。

サニー㈱は北区の田端にあったメーカー。
それだけでも親しみを感じてしまいます。

次は何を組み立てようかな?
Posted at 2020/02/29 21:52:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | ホビーのウリ坊 | クルマ
2020年02月26日 イイね!

「龍上海」横浜ラーメン支店に行ってきた。

「龍上海」横浜ラーメン支店に行ってきた。「東京の“通り”を歩いて覚える旅」
は実は一本歩き終えてます。

ところが昨今仕事が忙しく編集が進んでないので、
箸休め的に飯テロをしておきましょう。

この日は昼抜きの突貫作業だったので、
チャーシュー麺大盛り+味玉の贅沢仕様。


麺は平打ちの好きなタイプ。


山形の人のアドバイス「辛味噌を全て溶かしてから食べる」
が自分の流儀にもなりました。


辛さは仄かな旨辛で、臭みの無い豚骨。
青海苔が最高のアクセントです。

皆さんにも食べていただきたい!
Posted at 2020/02/26 23:57:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ/料理

プロフィール

「[整備] #シティ ルームミラーを純正オプション防眩タイプに交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1368857/car/1005904/5600025/note.aspx
何シテル?   12/18 21:42
シティのウリ坊です。 よろしくお願いします。 シティとの付き合いは2009年からでまだまだ未熟者ですが、 大事に乗り続けたいと思っております。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

のぐじゅんさんの日産 サニーカリフォルニア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/08 07:48:48
ヘッドライト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/13 07:40:23
福島ミーティング前々夜祭。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/23 08:27:13

愛車一覧

ホンダ シティ CITY R type (初期型) (ホンダ シティ)
ホンダ シティに乗っています。 仲良くシティください。
ホンダ リード50SS 初期型 (ホンダ リード50SS)
ようやく路上復帰しました! 速くて安定感バツグン、まだ手離せそうもありません!
ホンダ モトラ 初期型 (ホンダ モトラ)
6年ぶりに目覚めたモトラ。 ノーマルらしさを大事にしながらコツコツ弄っていきます。 こ ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
1.6だけど、本当に所有する喜びを与えてくれる名車でした! ブリティッシュグリーンマイカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation