• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シティのウリ坊のブログ一覧

2013年07月31日 イイね!

栄光への5000キロ!

栄光への5000キロ!今年に入ってやっと発売された石原プロダクションの映画群。

スクリーンを前提とした作品をTVサイズで見て欲しくないという理由から、DVD化は長らく見送っていたそうです。

そしてありがたいことにレンタル屋さんにありました!

石原裕次郎演じる“五代”は不屈の精神で事故からカムバックし、サファリラリーでの栄光を目指します。


五代が乗るブルーバードに限らず時代はFR全盛期。

ストレートな道でもリアが流れまくり、カウンターで直進させてるのが見てうかがえます。

そんな危険な撮影にも関わらず石原裕次郎本人がハンドルを握っていたのは流石!

ゴールシーンは本物のラリー会場で撮影したのか、凄い人集りです。

やはり石原プロダクションはスケールが大きいですね!

あまり関係ないけど、浅丘ルリ子のシャワーシーンは、プロポーション良くて驚きですよ(^_^;)

プロポーションといえば昔のラリーカーは個性的且つワイルドで好きです。

ランチア・フルビアもさることながら、改めてブルーバードのラインが美しく見えました。



エンディングは戦い抜いたラリーカー達がクローズアップされ石原裕次郎は出てきません。

ストーリーはともかく?旧車好きならば観て損のない作品だと思いますよ。

今度は黒部の太陽かな?
Posted at 2013/08/01 00:59:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2013年07月31日 イイね!

お見舞い?

今日は仕事を定時で終わらせ、怪我をしたという友達を訪ねてきました。

草加の有名な唐揚げ屋さんに寄るも深夜の部に向けての準備時間でした。

友達は内臓は元気なので、とにかく「力」が付きそうな物を探しウロウロ。

でもあまり待たせるのも悪いので、すき家で特うな弁当をチョイス。
自分は鶏そぼろ弁当ミニでカロリー控えめ。

久し振りに会った友達は想像したより元気そうで安心しました。

普段はお互い一人メシをしてるので、会話をしながらの食事はなんか楽しかったです。
Posted at 2013/07/31 00:48:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常の風景 | 暮らし/家族
2013年07月28日 イイね!

佐野をブラブラ(^^)/

佐野をブラブラ(^^)/本日は晴天の下、
栃木県佐野市を探索してきました。

いわゆる田舎でコレといったランドマークも無いのに
週末は多くの観光客が見受けられます。
とても不思議。

町には古い建物もチラホラと。
これは現役の病院です。

そのためか佐野市はフィルムコミッションにも
積極的に参加しているようです。

さいたま市よりも風通しがよく、
幾分過ごしやすい印象です。
駅前の噴水にはオシドリのモニュメントがあります。


駅の1階部分にミニラーメン博物館を発見!

組合加盟店の食品サンプルが約30種展示されてました。

地元人は炎天下でも行列を作り、
そしてその大半は熱々ラーメンを食べるという
由緒正しい教育が行き届いてます。

駅前の大手コンビニには土産用生麺が売られているし、
市内にはこんな自販機も!


「早ゆでコルト45秒!」

ナイスです。(^o^)

そしてこちらの建物ですが、
なんと現存プラモメーカーのニチモ本社です。

レオーネの取説に書かれた住所で
今もヒッソリ営んでます。
金型だけでも後世に残してください。m(_ _)m

昼が近くなったので一路お気に入りのラーメン屋さんへ。
しかし混んでいたので時間を変えて伺うことに。
他の店に鞍替えしない理由は後程わかります!

歩いたついでに「関東三大師、佐野厄除け大師」に初訪問。

でも参拝はしなかったりして。

その前には物産観光会館があったので、またまた寄り道。


ちなみに佐野には栃木を代表するゆるキャラ“さのまる”がいます。

駅前も

ガスタンクさえも

さのまる一押しなのです!
グッズはPA、道の駅でも売ってます。

あ~腹減った。。。
というわけで佐野名物のイモフライで餓死を免れることに。

お店はこんな感じ。


風情ありますよね。

ここを観察してると、主婦の方々が皆路駐して大量買いして行くんですよ。
しかも客が途切れない!
デカい白ベンツで乗り付けた綺麗な方もいましたねぇ。
そう、佐野マダムは汗ばむような日中から大量のイモフライを
頬張ってるんですよ。。。。。
風情ありますよね!!

食べると分かるんですが、
ソースの滲みた衣がお芋さんとマッチして、
食文化として根付いたのも納得です。

この後数か所の公園などを巡り、
またまた来てしまった「道の駅どまんなかたぬま」


まだいたか、チャージマツダもどき!


いつも大繁盛しているためか、またまた中が改装されてました。
そして毎年恒例のおばけ屋敷も!


ドクターフィッシュに足を突かせるというコーナーがあり、
家族連れが大はしゃぎしてました。
楽しそうです!(^^)

さて時間も4時近くになりましたので、
待望のラーメンを食べに。

今回はサラダラーメンなる冷たいメニューをチョイス!
冷水で絞めた麺には強いコシが生まれ、
いつもの佐野のイメージとは異なります。

サッパリ優しい味付けも
夏にはイイかもしれません(^^)v

このお店は伝統を生かしつつも進化を恐れないので、
常連さんから観光客まで好評化を得てると思います。

で、ナゼこの店じゃないとダメなのかというと、
マスターと車の話で盛り上がれるからです!
だから空いてる時間帯じゃないとダメなんですよ!

そろそろ“みんカラ”らしくなってきたでしょ?
イモフライの件は忘れてください。


久しぶりに伺ったらまたまた店内の様子が変わってました。
マスターに許可を得たので紹介します!




バイトの兄ちゃんが作ったプラモ!

なんと助手席のクールポケットが開いてます!!


極めつけはシティの切り絵!


バイトの兄ちゃんは整備士の卵だそうです。
以前は僕の車をイラストにしてくれました。
起用なんだよなぁ、彼は。

お~い、キャブ車も直せるようになれよう!(^^)/


店主とバイトの間柄を超えて絆を築いているのは
クルマだけではなく、マスターの人柄なんでしょうね!
とても素敵だと思います。

という訳で、寄り道だらけの佐野放浪は1日と思えぬほど
濃厚な時間でした!

イイね!
イモフライ!
Posted at 2013/07/28 21:34:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | CITYな時間(^O^) | 日記
2013年07月28日 イイね!

今日はほぼインドア。

今日はほぼインドア。朝は天気良かったのに午後からはかなり崩れましたよね。

タイトル写真は午前中の定食屋さんにて。

シティと並ぶとFITさんが大きく見えますね。

ちなみにこんなん食べました(^O^)


食後はDVD観てプラモちまちま作ってました。

自分らしくない休日になりましたが、明日は。。。( ̄∀ ̄)
Posted at 2013/07/28 01:34:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラーメン以外の外食 | 暮らし/家族
2013年07月24日 イイね!

下町オープンカー。

下町オープンカー。浅草でデカいオープンカーに遭遇。
やるね、HATO BUS!

かつてビール看板のあたりには仁丹塔というのがあり、浅草のランドマークでした。

近くに芸能人御用達の焼肉屋さんがあり、10代の頃は社長の奢りで死ぬほど飲み食いしました!

「若いんだからジャンジャン行け!」

近年はそんな言葉に対応できる若僧が減って残念な限り。

「なんでもいいから電車乗せちまえ」
という先輩の声を聞きながら酔いつぶれてしまい、次に聞こえてきたのは
「終点ですよぅ」
という車掌さんの声でした。

楽しい時代だったね。
Posted at 2013/07/24 20:38:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「[整備] #シティ ルームミラーを純正オプション防眩タイプに交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1368857/car/1005904/5600025/note.aspx
何シテル?   12/18 21:42
シティのウリ坊です。 よろしくお願いします。 シティとの付き合いは2009年からでまだまだ未熟者ですが、 大事に乗り続けたいと思っております。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

  1 2 3 45 6
7 89 10 11 1213
14 15 161718 1920
21 22 23 24252627
282930 31   

リンク・クリップ

のぐじゅんさんの日産 サニーカリフォルニア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/08 07:48:48
ヘッドライト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/13 07:40:23
福島ミーティング前々夜祭。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/23 08:27:13

愛車一覧

ホンダ シティ CITY R type (初期型) (ホンダ シティ)
ホンダ シティに乗っています。 仲良くシティください。
ホンダ リード50SS 初期型 (ホンダ リード50SS)
ようやく路上復帰しました! 速くて安定感バツグン、まだ手離せそうもありません!
ホンダ モトラ 初期型 (ホンダ モトラ)
6年ぶりに目覚めたモトラ。 ノーマルらしさを大事にしながらコツコツ弄っていきます。 こ ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
1.6だけど、本当に所有する喜びを与えてくれる名車でした! ブリティッシュグリーンマイカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation