• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シティのウリ坊のブログ一覧

2015年09月16日 イイね!

長野でみた乗り物たち

長野でみた乗り物たちタイトル画像はスカイラインミュウジアムの展望台から。
威厳のある自然と、そこに共存する人々の生活が伺えます。

長野では多くの旧車を見ました。

日産チェリー。

セダンのプラモがほちぃ。

ダットラ620ダブルキャブの2ドア。

最近日産と縁があるなぁ。

出た!虫カゴ入りのテントウムシ!!

屋内展示のテントウムシは、やはり全国にあります。
僕が出会ったのはこれで4台目。

赤ではなく、紅生姜色のバス。

今は店の目印に使われてるのかな?

高速でシビックとランデブーしてたら

117クーペ3台と会いました。
僕がこの車を見るときはエロい顔になってるかもしれません。
例えるなら、
「凛として知性もある女性と分かっていても、
ツイ脚や谷間を見てしまう」
この後ろめたさは男なら分かるかと(^o^;)
愛車にバレない事を祈るばかり。


はい、では最後はHONDA祭で!

イイ音してたよ、このDAX。


右折待ちしてたtoday。

我々の車列にオーナーさんも目を丸くしてました。

誰か乗ってあげて、ステップバン。

レプリカにはないお尻の可愛さ。

コンビニの持ち物。



「この作風は80年代」と思い調べてみたら、
ビンゴ!1988年生まれのFAHAという車体でした。

ネットで見ても一枚も見当たらなかったのがこのホイールカバー。

「Hm」って、これだけは年代物?
誰か知ってましたらコメントください。


長野は旧車遭遇率高過ぎだ。
真っ当に旅行できないぞっ!
Posted at 2015/09/16 08:17:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出逢った“おクルマ様” | 日記
2015年09月15日 イイね!

散歩しとこぉ。(大井JCT~湾岸環八IC)

散歩しとこぉ。(大井JCT~湾岸環八IC)これ実は長野に出かける前日のこと。
「明日に備えて家にいよう」なんて真っ当な考えはないので
ガッツリ歩きました。

出発は大井競馬場前駅。


そこから新幹線車庫に沿って湾岸道路(357号線)を南下。


すぐに大井南IC。


更に更に南下すると、

京浜島の″つばさ公園″に。
手前の滑走路に着陸すると迫力満天!

この川を越えられれば楽なのですが。。。

トンネル潜れるのは首都高羽田線の車だけ!

戻る形で橋を渡り昭和島へ。

遠くに見えるのは昭和島JCTと東海JCTを繋ぐ
湾岸分岐線です。

きちんと昭和島JCTまで行く。


今度はモノレールで新整備場駅へ。

とあるマニアに有名なブルーコーナーUC店。

腹が減ったので焼きそばとビールにツマミ!



この旅は食べないんだろって?
そう、夜飯は食べないというルール守ってます。
4時に食べる遅い昼飯なのだ!

食事してると、







超デカいんですけど!!
ここはタモリ倶楽部で知り、一度は来たかったのです。
あ、僕は空物あんまり興味ないですよ。
このシチュエーションを感じたかっただけ。(^-^)

表に出ると″引っ張るヤツ″が走ってました。

エイリアン2思い出す。

で、これで終わらないのですよ、この旅は。
まずは近くの湾岸環八IC。


そして、あり得ねぇほど人の居ないトンネルを抜け、


獣道もない空き地を抜けて

羽田空港国第1ビルに。
この時点で方向感覚メチャクチャで、
かなり無駄歩きしてました。

ようやく空港中央IC(-。-;)

自分で言うのもなんだけど、
職質受けずに済んでしまうなんて、
大丈夫なのかこの国!

ヘロヘロですが国際線ターミナルを見学。

ガイジン向けのニッポンがそこにはあるのです。

世界的に人気らしい。


博品館のディスプレイ。







ガイジン異常に盛り上がる!

乗り物系といえば






今回の旅はキツかったですが、
楽しめたのでオッケーでしょう!

でも長野に着いたころ筋肉痛バリバリ(笑)
Posted at 2015/09/16 19:33:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 都内の首都高に沿って歩く旅 | グルメ/料理
2015年09月15日 イイね!

シビックの航跡に見とれる。

シビックの航跡に見とれる。シビックを後ろから見て感じたこと。
コーナリング姿勢が美しい。

無理にグイッと曲げる感じではなく、
「スサーー」
と、スキーの切り返しのようにコーナーに吸い込まれて行くのだ。





これはシビックの基本性能もさることながら、
CさんYさんの運転技術も大きく影響していると思われる。

道路の目を読んでそこに乗せるように流す。
だから車体が無理な姿勢にならないのだろう。

無駄なブレーキを踏まない人車一体感は、
もはや風格というか、ダンディささえ感じる。

YさんのはGFだが、
お二人とも正に“ロードセーリング”を見せつけてくれた。

停まった姿は愛嬌に溢れ、走る姿は勇ましい。
今回は初代シビックへの印象がガラッと変わり良い思い出に。

シビックよ永遠なれ!
Posted at 2015/09/15 08:37:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 出逢った“おクルマ様” | クルマ
2015年09月15日 イイね!

諏訪大社

諏訪大社チェックアウトして向かったのは御柱祭で有名な諏訪大社。




狛犬は格闘家タイプ


これがサイコー。

手水は獅子のヨダレです。

ガチな土俵があって相撲大会の準備中でした。

時間があれば見たかった。

茶屋のオバチャンに呼び止められて

花と甘酒。

ビーナスラインを登っていくと

背後から見覚えのあるシルエット。

サブロクが速くても
よかろうもん。
Posted at 2015/09/15 07:11:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 放浪の旅 | 旅行/地域
2015年09月14日 イイね!

ホテル探しと夜放浪。

ホテル探しと夜放浪。無計画を楽しむことが放浪のため、
宿は基本的に予約しません。

諏訪は温泉の宝庫らしいので岡谷から戻っての宿探し。
「混むのは来週からだろう(^-^)」
でも実際は6件目の電話でようやく温泉付きシングルを確保。

Oh !
ビジホのつもりがゴージャスなのね。


温泉に浸かってから夜放浪。

D51さんが居た。

何となく撮影

光っているのは後ろの街灯。

この一角だけがピッカピカ。


夜飯は外で。



おたぐり、馬刺し、ワカサギと、
長野セットで一杯。


翌朝も温泉と足湯を楽しみチェックアウトするのでした。

朝メシもビジホと違うのねぇ。

一番心に残った味は漬け物でした。
旨すぎる!
Posted at 2015/09/14 23:04:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 放浪の旅 | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #シティ ルームミラーを純正オプション防眩タイプに交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1368857/car/1005904/5600025/note.aspx
何シテル?   12/18 21:42
シティのウリ坊です。 よろしくお願いします。 シティとの付き合いは2009年からでまだまだ未熟者ですが、 大事に乗り続けたいと思っております。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

リンク・クリップ

のぐじゅんさんの日産 サニーカリフォルニア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/08 07:48:48
ヘッドライト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/13 07:40:23
福島ミーティング前々夜祭。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/23 08:27:13

愛車一覧

ホンダ シティ CITY R type (初期型) (ホンダ シティ)
ホンダ シティに乗っています。 仲良くシティください。
ホンダ リード50SS 初期型 (ホンダ リード50SS)
ようやく路上復帰しました! 速くて安定感バツグン、まだ手離せそうもありません!
ホンダ モトラ 初期型 (ホンダ モトラ)
6年ぶりに目覚めたモトラ。 ノーマルらしさを大事にしながらコツコツ弄っていきます。 こ ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
1.6だけど、本当に所有する喜びを与えてくれる名車でした! ブリティッシュグリーンマイカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation