• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シティのウリ坊のブログ一覧

2016年12月23日 イイね!

シティのエンジンをオーバーホール

シティのエンジンをオーバーホール2013年に¥800で落札した京商のホンダシティターボ1ボディ。
パワーバルジを取って愛車仕様にしました。




シリーズにはミニクーパーがあり、こちらの方が主力商品。


数年前に改めてキット丸々を手に入れまして、
こちらもターボ1ボディが付属してました。
(パッケージ写真は一緒でターボ1はステッカーで明記)

おそらく1982年に発売されたと思われます。

シャーシはリジットサスで06エンジンが付属します。


部屋掃除してるときにフト弄りたくなり、
燃料は無いけどクランキングだけ試みました。
結果は見事に回らず。
エンジンのどこかが固着してるみたいです。

まずはヘッドを外しブレーキクリーナーとオイルを
シリンダー内に入れ放置。


1週間経っても状況が変わらないので
モンキースパナでシリンダーを回して固着を剥がすことに。

ところがシリンダーとピストンが一緒に回ったので
コンロッドが折れてると判断。

思いきってシリンダーを外してみると、
ピストンとコンロッドがボールジョイント接続なのが分かりました。

だからシリンダーとピストンが一緒にクルクル回ったんですね。
強めにピストンを押したら無事に固着が剥がれました。

オイル塗りながら組み直し、スムーズなクランキングを確認。

先日モトラで買い出してきたのは燃料とプラグヒーター。
エンジンをかけるべく今日は何度もクランキングしました。

夢中になること数時間、諦めて映画のDVD観たりして。

忘れた頃にクランキングしたらいきなりエンジンが掛かりビックリ!
部屋の中だったのですぐにエンジンを停めました。

たぶん映画を観てる間にエンジン本体が
エアコンで温まったのが勝因かと。

エンジン全快にしたかったので近所の運動公園に行くも、
風が冷たくて再びの苦戦。。
試行錯誤の末に聞けた全快エキゾーストノートは
下記関連URLよりお楽しみください。

今は受信機とサーボは搭載しなくていいかなぁと思ってます。
やっぱ2サイクルサウンドとシティは不釣り合いですからね(^o^;)
Posted at 2016/12/23 23:33:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホビーのウリ坊 | 趣味
2016年12月22日 イイね!

新宿から北に歩いてみた。

新宿から北に歩いてみた。何も考えずに駅を出たら、そこは南口でした。
バスタ新宿は分かりやすいランドマーク。

「ってことは、ここをグルッと回り込んだら。。」

少しずつ新宿の土地勘も蓄えてきました。


新宿スバルビルはテナントがガラガラで、
とうとうロシヤ(ロシア)料理屋とマックだけです。

老朽化?
でもスバルのビルだから丈夫な構造だと信じたい。
もし勤め先がここにあったら金曜の夜は思い付きでバスタから飛べるな。

地下は派手な床の駐車場。

ちょっと昭和の香り。

そのまま北に向かい思い出横丁へ。

こんなところに青梅街道は通ってたんですね。

目的地は自家製麺の若月さん。

驚いたことに西洋人のお客さん多数。
観光ガイドに載ったのでしょうか?

チラ見せずにいられなかったのは隣に座ってる西洋人。
白髪白髭ズングリ体型で、小さな丸メガネに朗らかな顔。
ジーンズとネルシャツで変装してますが
サンタクロースであることは明白です!

と、私の中では妄想が広がるばかり。
『日本を任されたサンタが前乗りしてるんだぁ!』
チラ見観察してますと、つけ麺、餃子、白メシ、焼きそば、ビールを並べてます!
『配達中は食事ができないから食い溜めしてるんだぁ!』

驚いたことにサンタがいきなり女将さんと日本語で会話を始めた。
『喋れるから日本担当になったんだぁ!』

半笑いの僕の前に届いたのは焼きそばと餃子。



始めて焼きそばを食べましたけど、
素朴な味で小腹を満たすには丁度良い量。
美味しかったです。

そして帰り際に思いきってサンタに話しかけてみました。
「よく来るんですか?」
「美味しいからよく来るの。つい食べすぎちゃう(笑)」

『笑った顔がサンタだよぅ!』

本物のサンタに会えたから良かった。たぶん。

腹を満たせば後は歩くだけ。
コリアンタウンを見学しながら大久保駅。


ここで100メートルほどダッシュしちゃいました。



RX-7カブリオレは結構レアですかね?

そこからは寂しい道を真っ直ぐ歩き、


着いたのは高田馬場。
学生時代をここで過ごした人も多いのでは?









ガッツリ系メニューが多くてガマンするのが精一杯でした。
夜の大盛りカツカレーはヤバいでしょ~。


今日も4時間ほど歩きましたが一つ誤算がありました。
それは暖かかったこと。
分厚いコートを着ていたから汗かいちゃいました。
そして埼玉に戻ったら雨降ってて北風吹いてやがんの。
風邪ひかないようにしなきゃ。
Posted at 2016/12/23 01:10:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 放浪の旅 | 旅行/地域
2016年12月21日 イイね!

恵比寿を探索しました。

 恵比寿を探索しました。暖かいこともありライトアップされた恵比寿は賑わってました。
冬は女性の比率がグッと上がり華やか。

そんな列に並んで買ったのはホットワインとパニーニ。




イルミネーションの中に居る日野ポンチョは、
おとぎ話の乗り物に見えます。


多くの場所を歩いてますが、恵比寿のイルミネーションが
一番落ち着いていて暖かみも感じます。






お洒落さがクローズアップされる土地ですが
裏路地にはタコ公園なんかもあります。


喜多方ラーメンの坂内も目立たない場所に。

でも多くのお客さんが入ってました。
私も青唐辛子入り塩ラーメンにグラッときました。

さて目黒から恵比寿界隈を3時間歩きまして、
レトロマシンも幾つか発見できました。

Rサイドカー。


リアのホイールアーチが特徴的なメルセデス。


日産ホーミー。





明日は雨とのことなので、映画でも見に行こうかな?
Posted at 2016/12/22 00:23:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 放浪の旅 | 日記
2016年12月20日 イイね!

スクーターの部品代

スクーターの部品代「私の自転車が倒れて隣のスクーターの前の部分を割っちゃって、弁償することになったの。幾らくらい掛かるかな?」

そんな電話が姉貴からありました。
話を聞けば姉貴の自転車は一本足のスタンドで
以前からよく転んでいたらしい。

「スクーターのフロントカウルなら工賃込みで1万以内じゃないかな。絶版物とか特別な物じゃなければ。あと、自転車にシッカリしたスタンド付けときなよ。」
そう伝えた私。

姉貴は僕より9つ上なのですが、沖縄でユッタリとした生活を始めてからドンドンユルくなってまして、
「倒れる自覚ある自転車なら対策しとけよ!」
というのが本音であります。

ただ救いは相手の青年にきちんと対処し、
責任逃れでグダグダ言わなかったこと。
そこは我が姉とはいえアッパレだと思います。

結果的に修理費は1万円で、先方の青年は自分の停める位置にも問題があったと
半額で折半を申し入れてきたらしいのです。
互いに痛手は負ったけど後味のサッパリした話で良かった。

皮肉混じりに姉にはシッカリしたスタンドを
送ってやろうかと思ってます。
彼氏の仕事を増やすんだろうけど。
Posted at 2016/12/20 20:06:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 原チャリ | 暮らし/家族
2016年12月19日 イイね!

モトラ納め

モトラ納め日曜の午前は″よかろうもん″さんのところへ。
暫し車談義をしてから私はモトラで小旅行。


北へ向かうには新幹線の下が便利。

写真撮ってたら自転車JKが擦れ違いざま
「カッコ良いバイクですね」
と言ってくれた。
「ありがとう(^-^)/」
と俺。

以前に葛飾でもお姉さんにモトラを誉められた。
自衛隊萌えをする女性は多いと聞きます。
俺も明日からスーツを迷彩柄にしようか。。

新幹線を離れ更なる裏道へ。

フラットダートでは極太タイヤとフカフカ足周りが気持ちいい。
ミラー越しに上がる土煙にパリダカを妄想する。

幹線道路を進行中レトロレーダー反応。

エンジンを止めて恐る恐る入ってみた。

働いてた兄ちゃんに訊ねたところ、メモ帳を開いて
スバルの歴史について説明してくれました。
「スバルは中島飛行機という会社が母体になってて。。。」
きっと入社してから叩き込まれたのでしょう。
一生懸命伝えようとしてくれたことに感謝!m(_ _)m

「木造の建物は中に展示物とかあるの?」
「いやぁ、それはちょっと知らないんですよね。」
。。。。。感謝っ!!

その足でオートレストラン鉄剣タローへ。







ケッペキーさんには手強い食べ物ですけど
食べると旨いんですよ、コレが。
冷えた身体に血が通いました。

佐野までの遠征をイメージしてみるも、
この後の予定があるので却下。
後ろ髪を引かれながら。

ここまでは北上でしたが帰りは南東方面へ。


羽生のSide7さんに寄り道。

今回は買い物はせず。

続いてやって来たのは鷲宮神社。
関東最古を名乗ってますけど諸説あるようで。

昨今はアニオタの聖地として変な参拝者も増えてます(笑)

甘酒屋が準備中。

これが目当てだったのに、なんてこったい。

モトラの写真を撮るオタク風の青年が居た。
女の子ならモトラと記念撮影したいところだが。。
貴様はNGじゃ~っ!

またまた移動してスカイホビーさんへ。


名車の横に停車。

GPZと言えば僕にはこれ。
会社の若手バイク乗りに言うと、これは歴史上の乗り物で
現行型の方がカッコイイとのこと。
なるへそ。世代間のギャップってやつか。

ここではラジコンパーツを買い出し。

そもそも真っ直ぐここへ来るつもりが、
「新幹線の近くだったはず」
というテキトーな思い過ごしにより、
遥か北の鉄剣タローや飛行機のエピソードが増えました。

そんなことをしてるからモトラを降りた頃には
空は真っ暗になってました。

最近登場の少ないウリ坊号。
来年の初日の出はモトラで行くかもしれません。
場所も決めてないけど(^o^;)
Posted at 2016/12/19 20:10:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 原チャリ | グルメ/料理

プロフィール

「[整備] #シティ ルームミラーを純正オプション防眩タイプに交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1368857/car/1005904/5600025/note.aspx
何シテル?   12/18 21:42
シティのウリ坊です。 よろしくお願いします。 シティとの付き合いは2009年からでまだまだ未熟者ですが、 大事に乗り続けたいと思っております。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    1 2 3
45 67 8 9 10
1112 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 2324
2526 27282930 31

リンク・クリップ

のぐじゅんさんの日産 サニーカリフォルニア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/08 07:48:48
ヘッドライト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/13 07:40:23
福島ミーティング前々夜祭。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/23 08:27:13

愛車一覧

ホンダ シティ CITY R type (初期型) (ホンダ シティ)
ホンダ シティに乗っています。 仲良くシティください。
ホンダ リード50SS 初期型 (ホンダ リード50SS)
ようやく路上復帰しました! 速くて安定感バツグン、まだ手離せそうもありません!
ホンダ モトラ 初期型 (ホンダ モトラ)
6年ぶりに目覚めたモトラ。 ノーマルらしさを大事にしながらコツコツ弄っていきます。 こ ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
1.6だけど、本当に所有する喜びを与えてくれる名車でした! ブリティッシュグリーンマイカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation