• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シティのウリ坊のブログ一覧

2017年10月24日 イイね!

台風の後遺症。

台風の後遺症。台風でも元気に稼働の我が愛車。
バンパーを黒く塗れば楽なのですが
オリジナルを保ちたく油を吸わす日々。

でも大雨が降るとバンパーはゼブラ模様。
あぁ、油を早く吸わせてやらないと。


Posted at 2017/10/24 23:12:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | CITYな時間(^O^) | クルマ
2017年10月23日 イイね!

台風なので。

台風なので。業務イベントと勉強が重なりブログさぼってました、ウリ坊です。

現在も東日本で猛威を奮っている台風。
せっかくの土日もその影響でインドアすることに。

ならばということで塩漬けプラモの再起動。
最初の写真は「接着剤買いにTamTamへ」の一コマ。


さて塩抜きするプラモはニチモのスーパーシビック。
このプラモは改修場所が多いけど、製品化してくれた車種と
基本造形がたまらない逸品なのです。

後期→前期への改修は僕が勝手にやってるからしかたないものの、
ホイールアライメントはいただけない。
ストラットの取り付けが内側過ぎて、ステアリングするとホイールが
前後方向に大きく移動してしまうのです。
これはサイトに改修した人の記事が掲載されていて、大いに参考になりました。

ボディとホイールをフィッティングして不自然では無いと思う所に穴開け。


結果的に片側4mmずつ外にアッパーマウントを再建。

瞬着の白さは塗装しちゃうので関係なし。

エンジンルーム側は継ぎ接ぎまみれ。


車高もノーマルっぽく上げて、素組みのローダウン仕様から脱出。

ロアアームは豆腐屋86のジャンクパーツを切った貼ったで移植準備完了。

本物のスーパーシビックはラジアスロッドではなくスタビですが、ムードが良いのでそのままに。

元々はタミヤCITY Rにフォグランプを付けたくて買ったジャンク86。
まだまだカスタム素材として利用価値◎

仮組をして思い出した。
リア左側のオーバーライダー制作が途中だった。。
パテから削り出したものの眠くなって作業終了。

それが終わったらボディの本塗装!
あ、タイロッドの延長作業が残ってた。。。
Posted at 2017/10/23 23:10:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常の風景 | 日記
2017年10月18日 イイね!

歯医者のついでに。

歯医者のついでに。日曜日は北区を歩いてきました。

おもちゃの″ふじしろ″さんが開いてる時間に歩くのは初めて。
お邪魔して店主に伺ったところ、
今人気の千ベロエリア(赤羽駅の近く)はかつて普通の商店街で、
こちら岩淵方面の方が栄えていたそうです。
ちなみに都電の路面電車もこの近くまで来ていたそうな。

千ベロエリアを歩くもこの日はノンアルです。




歩き足らないので東十条へ。



ここも駅の西側に行けば千ベロエリアです。

古い自治会看板が好きである。


北王子線跡。

半端に撤去されてるから車が一時停止しちゃいそう。

結構ミラクルなウンテイ。


レトロムードの王子消防署


見た記憶のない消防車。

イベコってイタリアの自動車メーカーなんですね。
梯子とかの装備はドイツのマギルス社らしい。

雨の散歩でしたけど、地味ぃな発見のある北区なのでした。
Posted at 2017/10/18 23:43:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 放浪の旅 | 旅行/地域
2017年10月14日 イイね!

ゆるもてミーティング後夜祭~仙台港

ゆるもてミーティング後夜祭~仙台港「それじゃ郡山で後夜祭やっか?(笑)」
冗談だったと思うんだけど、その言葉に反応したのは
放浪がライフワークのようなマイコーさんと僕。

本祭解散後マイコーさんを助手席に乗せていざ喜多方へ。
後ろからはどのみち車検で郡山に行く予定だったホー助さんが赤錆び号で追走。

ホー助さんが後に言ってたけど僕とマイコーさんがヘラヘラ笑ってるのが
シルエットで分かったそうだ。

話していたのはここ数ヵ月の東北組でのエピソード。
ほんと、爆笑ネタが増えるばかりのグループです。

ゲラゲラしながら4号線を北上し郡山に到着。
ここでnomcomさんと再会。
まずは胃の粘膜を守るために呑む前の牛丼。
というか、東北組は何かする前はだいたい牛丼だ😁

我々はまずテーブルに紅生姜が落ちてないかチェックする。
決して衛生面がどうとかではなく、いや、衛生面の話ではあるんだけど、
どちらかといえば笑いのネタを増やしたくて。
その理由もマイコーさんには道中伝えておいた😁

残念ながら紅生姜は無く皆で普通にお食事。

やっぱり皆で食べると美味しいやね。

この後ネットカフェに車を停めて″暖や″さんへ。
前回同様の店に行き、前回同様3人の足が香ばしい(>_<)
唯一サンダルのマイコーさんは公害を発してなかったと思われる。

オーダーも前回同様に青物3品と飲み放題メニュー。
牛丼もそうなんだけど、東北組は一途というか、悪く言えばクドイ!😅
あまりに風景が変わらないから、いつの記憶か分からなくなる。

この宴一番のエピソードは、ホームページ記載の閉店時間とこの日の閉店時間が異なった点。
その流れで後夜祭は1時半にお開きとなった。

今回も停まったのはカスマタカフェ。

ここは天井付きで鍵もかかる完全個室が魅力。
料金も他のネカフェとほぼ同額でシャワー1回無料とお得感アリ。
しかも半額キャンペーン中だったから大満足である👌

寝る前に集合して翌日の予定を確認。
ここでマイコーさんがサラッと一言。
「俺も北海道行きます」
マジすかっ!
この人の放浪魂には敵わない!

???

ってことは車検で赤錆びRを置いてくホー助さんと、
マイコーさんと、俺、そして3人の荷物、そして○○コンポ。。。
積みきれないぞっ!

そんなこんなで朝がきた。

店から出てきたnomcomさん、初利用の感想は
「カスマタカフェ最高!」
であった。
他のネカフェより広々してるから楽なんですよね。

朝ごはん。

前夜の写真ではありません。
同じ″すき家″に行っただけです。

続いては旅の準備。
念のためミニストップ本店(我々にとっての)に寄ったら急にお腹がゴロゴロと。


旅支度を終えた愛車はこんな感じ。

ホー助さんが指差しているのはエマージェンシーバッグ。
「これ使うようなトラブル起きたら面白いんだけど」
と言ってます。
あ~怖い怖い😓

赤錆び号を預けに車屋さんへ向かう。
稲穂が綺麗だなぁ。

窓に映るのは″ろくさん″に借りた栃木の地図。
前夜にマイコーさんがナビに使ってくれました。
今度ご自宅まで返しに行かないとな。

赤錆び号チェックイン。

これから出発というところでnomcomさん宛に″きかぶう″さんから電話があった。
″きかぶう″さんはまだ旅が続くことに驚きもしない。
「どうせ、そうなると思ってたよ」と。
しかもこのタイミングの電話、全てお見通しですね。

nomcomさんとはここでお別れし、ウリ坊号での3人旅が始まりました。
目指すは仙台港!

道中はまたホー助さんが面白い話ばかりして休ませてくれないんですよ。
運転しながら腹筋が吊るって滅多にないですよね。
シックスパックになったかと思った。

東北に来るとよく食べるのでトイレのサイクルが近くなります。
でもホー助さんは「緊急事態を除き腹痛はミニストップでスッキリすべき」というので暫くドライブ。

そしてホー助さんの計算だったのか「寄ろう」と言われた道の駅あつかしの郷に
ミニストップはあった。


警備員さんに案内された場所は特殊車両専用エリア。

警備員さん分かってるねぇ😁

そして本日2回目のスッキリ。
ここで車に戻って実感。
やっぱりウチらの靴香ばしい(>_<)
窓を開けて空気入れ換え。

″きかぶう″さんに貰った茹で落花生を3人で食べ、
残りは豆冷やし箱に入れて北を目指す。


本当に楽しい旅。




そして僕のお腹が絶好調のためクドイんだけど3度目のスッキリタイム。
仙台中田6丁目店。

もしかするとナビに黄色い看板が表示されると
トイレに行く身体になったのかもしれない。
これは東北ミーティングの後遺症だ、きっと。

港が近づいた頃にホー助さんが「お腹空かねぇ?」って。


一途でしょ?
僕がカレーにしたのは喜多方の芋煮カレーを思い出したから。

次はお二人の食料買い出し。

フェリー内の食事は高くてイマイチだから、
持ち込まないと辛いんですよね。

そこを出るとすぐに仙台港。


マイコーさんもチケットを取れたようで良かった。
それにしてもこの人の場合は放浪というよりは風来坊。
思い付くまま北海道なんてカッコイイね!

最後にブログ用に二人の写真もパチリ。

なんでそうなる😅

名残惜しいんだけど僕も翌日は仕事な訳で、
泣く泣く帰ることに。
さいなら~またね~。

で、下道で帰ることが暗黙の了解ではあるんだけど、
エグい時間になりそうなので高速使っちゃいました。
惨敗🙇


PAで会社への土産と東北っぽい物を軽く入れた。



この酪王カフェオレはお気に入りの逸品です。
さすがメイドイン郡山。

途中事故渋滞もあったけど家に着いたのは夜10時。
洗濯機を回してすぐに爆睡。

翌朝起きた時に思った。
あれは夢だったのだろうか?

いや、フェリー組はまだミーティングが続いているようだ。
Posted at 2017/10/17 22:36:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | CITYな時間(^O^) | 旅行/地域
2017年10月14日 イイね!

ゆるもてミーティング前夜祭

ゆるもてミーティング前夜祭翌日まで待てないCITY乗りが立石に集まってました。
少し早めに着いたのにすでにマイコーさんと″まぁにn″さんが。

次に″きっぺい″さんがスーっと現れ、
定時に″きかぶう″さん、ホー助さん、″ろくさん″が登場。

挨拶もほとんど無いまま向かったのは伊勢屋さん。
入店後間もなくebiさん合流。

ここのモツ焼きは本当に旨い!
特にカシラとタンは感動的!
皆で結構な量を飲み食いしたのに安かったなぁ。

ごちそうさま~。


次は正座と説教のお店(笑)かと思ったけど、
経験者からNGの声もありスルー。

素敵な看板でしょ?


二件目は揚げもんじゃのブージヤさん。


笑ってしまったのは遅れてきたバホさんが、
我々の所在を知らないのに真正面に現れたこと。


持ってるなぁ。

呼びにいって合流。
あ、もちろんバホさんはノンアルコールですよ。

僕とホー助さんが頼んだのはガリハイ。
名前の通りガリが入ってます。

ほんのり甘くてサッパリしてたな。
あ、揚げもんじゃの写真撮り忘れてしまった。

ドリフのコントに出てきそうな街並み。

加トちゃんが千鳥足で現れそう。

で、三軒目に行く頃には千ベロの聖地は満員のお店ばかり。
そこで向かったのはチェーン店″目利きの銀次″。
「もう飲めりゃいいっか」なノリでチョイス。

きかぶうさんがイカをハサミでチョキチョキ。

旨いもんだから皆が箸を伸ばしてパクパク食べる。
それにしてもCITY組は大ぐらいが多くて驚く(^_^;)

ラストまでお付き合いしたかったけど、
僕は最終列車の時間が来たので10時17分に皆さんとサヨウナラ。

帰りの電車でニヤニヤしてしまう
楽しい宴なのでした。
Posted at 2017/10/14 17:54:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | CITYな時間(^O^) | 日記

プロフィール

「[整備] #シティ ルームミラーを純正オプション防眩タイプに交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1368857/car/1005904/5600025/note.aspx
何シテル?   12/18 21:42
シティのウリ坊です。 よろしくお願いします。 シティとの付き合いは2009年からでまだまだ未熟者ですが、 大事に乗り続けたいと思っております。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

12 34 5 67
8910 111213 14
151617 18192021
22 23 2425 262728
29 30 31    

リンク・クリップ

のぐじゅんさんの日産 サニーカリフォルニア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/08 07:48:48
ヘッドライト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/13 07:40:23
福島ミーティング前々夜祭。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/23 08:27:13

愛車一覧

ホンダ シティ CITY R type (初期型) (ホンダ シティ)
ホンダ シティに乗っています。 仲良くシティください。
ホンダ リード50SS 初期型 (ホンダ リード50SS)
ようやく路上復帰しました! 速くて安定感バツグン、まだ手離せそうもありません!
ホンダ モトラ 初期型 (ホンダ モトラ)
6年ぶりに目覚めたモトラ。 ノーマルらしさを大事にしながらコツコツ弄っていきます。 こ ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
1.6だけど、本当に所有する喜びを与えてくれる名車でした! ブリティッシュグリーンマイカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation