
「それじゃ郡山で後夜祭やっか?(笑)」
冗談だったと思うんだけど、その言葉に反応したのは
放浪がライフワークのようなマイコーさんと僕。
本祭解散後マイコーさんを助手席に乗せていざ喜多方へ。
後ろからはどのみち車検で郡山に行く予定だったホー助さんが赤錆び号で追走。
ホー助さんが後に言ってたけど僕とマイコーさんがヘラヘラ笑ってるのが
シルエットで分かったそうだ。
話していたのはここ数ヵ月の東北組でのエピソード。
ほんと、爆笑ネタが増えるばかりのグループです。
ゲラゲラしながら4号線を北上し郡山に到着。
ここでnomcomさんと再会。
まずは胃の粘膜を守るために呑む前の牛丼。
というか、東北組は何かする前はだいたい牛丼だ😁

我々はまずテーブルに紅生姜が落ちてないかチェックする。
決して衛生面がどうとかではなく、いや、衛生面の話ではあるんだけど、
どちらかといえば笑いのネタを増やしたくて。
その理由もマイコーさんには道中伝えておいた😁
残念ながら紅生姜は無く皆で普通にお食事。

やっぱり皆で食べると美味しいやね。
この後ネットカフェに車を停めて″暖や″さんへ。
前回同様の店に行き、前回同様3人の足が香ばしい(>_<)
唯一サンダルのマイコーさんは公害を発してなかったと思われる。
オーダーも前回同様に青物3品と飲み放題メニュー。
牛丼もそうなんだけど、東北組は一途というか、悪く言えばクドイ!😅
あまりに風景が変わらないから、いつの記憶か分からなくなる。
この宴一番のエピソードは、ホームページ記載の閉店時間とこの日の閉店時間が異なった点。
その流れで後夜祭は1時半にお開きとなった。
今回も停まったのはカスマタカフェ。

ここは天井付きで鍵もかかる完全個室が魅力。
料金も他のネカフェとほぼ同額でシャワー1回無料とお得感アリ。
しかも半額キャンペーン中だったから大満足である👌
寝る前に集合して翌日の予定を確認。
ここでマイコーさんがサラッと一言。
「俺も北海道行きます」
マジすかっ!
この人の放浪魂には敵わない!
???
ってことは車検で赤錆びRを置いてくホー助さんと、
マイコーさんと、俺、そして3人の荷物、そして○○コンポ。。。
積みきれないぞっ!
そんなこんなで朝がきた。

店から出てきたnomcomさん、初利用の感想は
「カスマタカフェ最高!」
であった。
他のネカフェより広々してるから楽なんですよね。
朝ごはん。

前夜の写真ではありません。
同じ″すき家″に行っただけです。
続いては旅の準備。
念のためミニストップ本店(我々にとっての)に寄ったら急にお腹がゴロゴロと。
旅支度を終えた愛車はこんな感じ。

ホー助さんが指差しているのはエマージェンシーバッグ。
「これ使うようなトラブル起きたら面白いんだけど」
と言ってます。
あ~怖い怖い😓
赤錆び号を預けに車屋さんへ向かう。
稲穂が綺麗だなぁ。

窓に映るのは″ろくさん″に借りた栃木の地図。
前夜にマイコーさんがナビに使ってくれました。
今度ご自宅まで返しに行かないとな。
赤錆び号チェックイン。

これから出発というところでnomcomさん宛に″きかぶう″さんから電話があった。
″きかぶう″さんはまだ旅が続くことに驚きもしない。
「どうせ、そうなると思ってたよ」と。
しかもこのタイミングの電話、全てお見通しですね。
nomcomさんとはここでお別れし、ウリ坊号での3人旅が始まりました。
目指すは仙台港!

道中はまたホー助さんが面白い話ばかりして休ませてくれないんですよ。
運転しながら腹筋が吊るって滅多にないですよね。
シックスパックになったかと思った。
東北に来るとよく食べるのでトイレのサイクルが近くなります。
でもホー助さんは「緊急事態を除き腹痛はミニストップでスッキリすべき」というので暫くドライブ。
そしてホー助さんの計算だったのか「寄ろう」と言われた道の駅あつかしの郷に
ミニストップはあった。
警備員さんに案内された場所は特殊車両専用エリア。

警備員さん分かってるねぇ😁
そして本日2回目のスッキリ。
ここで車に戻って実感。
やっぱりウチらの靴香ばしい(>_<)
窓を開けて空気入れ換え。
″きかぶう″さんに貰った茹で落花生を3人で食べ、
残りは豆冷やし箱に入れて北を目指す。
本当に楽しい旅。
そして僕のお腹が絶好調のためクドイんだけど3度目のスッキリタイム。
仙台中田6丁目店。

もしかするとナビに黄色い看板が表示されると
トイレに行く身体になったのかもしれない。
これは東北ミーティングの後遺症だ、きっと。
港が近づいた頃にホー助さんが「お腹空かねぇ?」って。

一途でしょ?
僕がカレーにしたのは喜多方の芋煮カレーを思い出したから。
次はお二人の食料買い出し。

フェリー内の食事は高くてイマイチだから、
持ち込まないと辛いんですよね。
そこを出るとすぐに仙台港。
マイコーさんもチケットを取れたようで良かった。
それにしてもこの人の場合は放浪というよりは風来坊。
思い付くまま北海道なんてカッコイイね!
最後にブログ用に二人の写真もパチリ。

なんでそうなる😅
名残惜しいんだけど僕も翌日は仕事な訳で、
泣く泣く帰ることに。
さいなら~またね~。
で、下道で帰ることが暗黙の了解ではあるんだけど、
エグい時間になりそうなので高速使っちゃいました。
惨敗🙇
PAで会社への土産と東北っぽい物を軽く入れた。

この酪王カフェオレはお気に入りの逸品です。
さすがメイドイン郡山。
途中事故渋滞もあったけど家に着いたのは夜10時。
洗濯機を回してすぐに爆睡。
翌朝起きた時に思った。
あれは夢だったのだろうか?
いや、フェリー組はまだミーティングが続いているようだ。
Posted at 2017/10/17 22:36:41 | |
トラックバック(0) |
CITYな時間(^O^) | 旅行/地域