• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シティのウリ坊のブログ一覧

2019年07月30日 イイね!

北の大地でのできごと2019

北の大地でのできごと2019月曜の仕事のために降り立った北の大地。
でも間違って土曜日に着いてしまいました。
そう、なぜか間違ってしまったのです。

北の都会に移動してウロウロしていたら、
素敵なお店がありました。

そこには親切な人と温かい人が居て、オススメのメニューを頼んでくれたのです。
出てくるものは何を食べても美味しい。

親切な人は自分で持ち込んだという海のものまで焼いてくれました。



こちらも非常に美味しく、冬なら米のお酒が欲しくなったでしょう。

親切な人と温かい人はとても仲良しで、沢山笑わせてくれました。
そればかりか二人の住まいに泊めてくれるというので、
僕は有り難くそうすることにしました。

親切な人がお店から電話すると、今度は優しい人がやって来ました。

すると優しい人は我々を親切な人と温かい人の住まいへと運んでくれました。

自分はすぐに眠くなり、次に目を開けた時にはお日様が出てました。

親切な人は旅に出ようと言い、錆で出来た見たこともない乗り物を出してきたのです。


お腹が空いたと思っていたら、親切な人はこの土地に伝わる美味しい食べ物の店に連れていってくれました。



食欲誘う香りの不思議な食べ物は美味しかった。
そして温かい人は魔法のカードでお代も安くしてくれたのです。

錆でできた不思議な乗り物は、我々を乗せて山を登りました。

操作盤のダイヤルを左に回すと、更にグングンと坂を登りだす不思議な乗り物です。

登って登って太陽が近くなったのか、オリンピア神殿は北の大地にしては暑かったです。

ほどなくして今度は朗らかな一家がやってきました。

朗らかな一家は親切な人の知り合いのようで、
皆でお菓子を食べ、僕も和に混ぜてもらいました。

朗らかな一家の御主人は「塩気が強い」と言ってました。
日頃食べてるのとは違ったようです。

朗らかな一家は鉄でできた可愛い乗り物に乗り換え、
錆でできた不思議な乗り物に乗る我々と旅に出ました。


やがて2台は紫の絨毯が広がる山に着きました。


皆で景色の良いところまで歩く。

朗らかな一家の子供達は、力強くて頼もしい。

上まで行くと、北の都会が一望できました。


紫の絨毯は特別な場所のようで、その時期を迎えた人達だけが
中に入っていけるのです。




親切な人は古代遺跡を見に行こうと言い出し、2台は走り出しました。

着いたのは見るからに怪しい所。

下手に動くと何かが襲ってくるかもしれません。

案の定、我々は巨石像に追われ、命からがら逃げ延びたのです。


親切な人は景色の良い所で降り、誰かと話をしていたようです。


次の目的地はキタゴーフェスティバルと聞き、ワクワクが高まりました。

キタゴーに着くと、そこに今度は穏やかな人が待ってました。
この人は家族思いで、特に娘にはデレデレらしい。

我々が座る場所に困っていると、親切な人が魔法でパッとお座敷を出しました。


キタゴーという土地は豪快な人が多く、飲み物が半額だったりタダだったり、
みんなが笑えれば何でもアリのようです。

フェスティバルには何処かで見たような人もいて「蒼い珊瑚礁」という歌を歌ってました。

少しかすれた声が耳に残った。

穏やかな人は何処の子供にも優しく、朗らかな一家の子供達にも大人気であった。

それを支えようとする親切な人の姿に幸せな気持ちになった。

次の日に目覚めると、親切な人はもう仕事に出掛けていて、
温かい人が朝食を作ってくれた。

食べただけで寿命が100年伸びてしまったようだ、どうしよう。

しかも有難いことに、温かい人は仕事の現場まで送り届けてくれたのです。


ここで私の夢は覚め、現実世界で仕事に励むのでした。
Posted at 2019/08/07 14:59:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | CITYな時間(^O^) | 旅行/地域
2019年07月23日 イイね!

マキタ君お疲れ様、マキタ旅館閉館ミーティングwith湧泉(正しくは游泉)

マキタ君お疲れ様、マキタ旅館閉館ミーティングwith湧泉(正しくは游泉)タイトルを見て何事かとお思いでしょうが、
シンプルに言えばCITY喜多方ミーティングです。

ただ今回の自分にはシンプルになれないミッションがありまして、
ミーティングの前々日、7/12(金)の朝に代車のカブリオレで福島に向かうのでした。

遅めの朝食は道の駅“まくらがの里こが”の揚げ物専門店で買った
唐揚げとメンチカツにハムカツ。

野菜が足りてないですね。。

下道で郡山は慣れてるつもりが、4号線の片側一車線区間で4つの工事に出くわし、そこそこの苦戦。

眠い~、ダルい~。

到着したのはnomcomさんの作業場。
今回は愛車の車検に合わせてCITY固有のウィークポイントも点検修理してもらいました。

事務所で話を伺いましたが、手持ちの部品とノウハウを相当に注ぎ込んでくれたようです。
本当にありがたいことです。

目にすれば早々に乗り回したいのですが、先ほども触れたシンプルになれないミッションがあるのでグッと我慢し頭の切り替え。

ただ、そのミッションを記したディレクターズカット版のブログは結構な長文になったので、
今回はバッサリ切り落とします。


時は飛んで7/13(土)の夕方。
積車から降りたら「顔が死んでる」と皆に言われた。
自分はまだまだやれるつもりでしたが、後から思えばそうだったのかもしれない。

一息つき、乗せてきたブツを保管スペースへ移動。

ここからはいよいよマキタ旅館ファイナルの始まり!

旅館といってもGoogleには引っ掛からない場所のため、かつては自分も頭が???でした。

先輩のCITYオーナー達が開拓し、旅館?のオーナーに受け入れられた不思議な関係性は今後も続きますが、
旅館?としては今回がフィナーレ。

宴が始まりまずは牛丼タイム。
マユさんの優しさサラダと思いやりの刺身こんにゃくは、食卓を華やかにしてくれました。

いつもは全体的に茶色く紅生姜が差し色だったのに、今回は映え映えです。

宴は深夜まで続き、自分も結構飲んだかな?飲んだんだろうな。

翌朝は皆が寝てる間に目覚ましの散歩。
幸いにして傘をささなくとも歩ける天気。

郡山のマンホールはヤマザクラ、ハナカツミ、カッコーの絵柄。
そういえばカッコーがどこかで鳴いてたな。

前夜のマユさん料理の効能か、身体のサイクル絶好調。
スッキリしたところで酪王牛乳が目にとまりました。

郡山ではセブンイレブンで買えるんですね。
クセが無くて飲みやすい。

旅館?に戻ると皆さんも起き始めていて、準備もそこそこに第一集合場所へ移動。

ここからがミーティング本番で、既に皆さん到着してました。
(って、お喋りに夢中で写真撮ってない。。)

ここに集合したのは、山田さん、nomcomさん&キッズ、ホー助さん&マユさん、バホさん、ヒゲさん、nekotasanさん、cherryさん&彼女さん。

他に参加表明をされた新たな仲間を待ってたのですが、暫くしても現れない。
やむを得ず第二集合場所に移動。

そこは毎年訪れている「喜多方ラーメン游泉(ゆうせん)」さん。

そこにも参加表明された新たな仲間の姿はなく、何故か体調不良で不参加表明をしてた“きかぶう”さんが居たのです(笑)
日頃薬を飲まないから、たった1錠で爆発的に効くそうです。
タフな男は違いますね。

そして数年ぶりの再開はキャラメルさん。
今回CITYではありませんが、相変わらずのハスキーボイスが聞けて嬉しかったです。

さて、ここでの本題は喜多方ラーメン。
基本的に味が安定したお店だから、今回は冒険して味噌チャーシューの大盛りにしてみました。

旨っ。
旨い麺が旨いスープを絡め上げるんだから、間違い無いです。

食後はアイス食べたりしながらマッタリ。


2ヶ月お世話になったカブリオレと、車検&修理を終えた愛車。

カブリオレは車体下に補強が入っているから、重いかもしれないけど、
シッカリとサスペンションが働いて気持ちいい。
春と秋ならオープンエアが気持ちいい。
当然見た目もプレミアム。

これに比べて自分のRは軽さを活かしてスイスイ走るけど、ヤレたダンパーも相まって段差をポコポコ跳ねて走る感じ。
見た目も70年代を引き摺ってるし。

だけど、このRがやっぱり好きなんだなぁと、長期間離れて再認識しました。
「何が良いの?」
そう聞かれたら説明はできないけど、側に居てほしいのです。
もちろんカブリオレやブルドックなど、他のCITYも好きですけどね。

なんて考えてたらお店が混んできたので、営業妨害にならぬよう移動。

やってきたのは道の駅喜多の郷。
今回のCITYはカブリオレ3台、R2台、ターボ1が1台の計6台。

ここからは更にマッタリし、懸念していた雨もギリギリもってくれました。

キャラメルさんからの差し入れは、亀田製菓の色んなお煎餅。

持ち帰ったレモン塩味は、オツマミにもなり美味しかった。

cherryさんからは山形のクッキー最中“なんじょだべ”を頂きました。
これは「いかがですか?」の山形弁らしい。

クッキーの片面が最中の皿に入ってて、というか一体になってて、
クッキー自体はホロホロのサクサクに崩れる新食感。

山田さんからは“うまい棒”のコンポタ味や駄菓子なども頂き、
まぁ、なんと贅沢な休日なのでしょう。

そしてミーティングの楽しみになったバホさんのコーヒー。
水はヒゲさんが買ってきてくれたそうです。
ありがとうございます。

そして密やかにギターを奏でるバホさんがかっこいい。

楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいます。
夕方になったのでミーティングは自然解散。
一人またひとり、家路に着きました。



ミーティング参加を重ねると、毎回会う顔もあれば懐かしい顔もあり、
本当に一回一回が大切な時なんだなぁと実感します。
皆様、またまたまた楽しい時間を
ありがとうございました。
次回は茂木ミーティングでお会いしましょう。

さて、それまでにネタを仕込んでおきましょうかね。
Posted at 2019/07/25 07:40:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | CITYな時間(^O^) | クルマ

プロフィール

「[整備] #シティ ルームミラーを純正オプション防眩タイプに交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1368857/car/1005904/5600025/note.aspx
何シテル?   12/18 21:42
シティのウリ坊です。 よろしくお願いします。 シティとの付き合いは2009年からでまだまだ未熟者ですが、 大事に乗り続けたいと思っております。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 123456
78910111213
14151617181920
2122 2324252627
2829 3031   

リンク・クリップ

のぐじゅんさんの日産 サニーカリフォルニア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/08 07:48:48
ヘッドライト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/13 07:40:23
福島ミーティング前々夜祭。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/23 08:27:13

愛車一覧

ホンダ シティ CITY R type (初期型) (ホンダ シティ)
ホンダ シティに乗っています。 仲良くシティください。
ホンダ リード50SS 初期型 (ホンダ リード50SS)
ようやく路上復帰しました! 速くて安定感バツグン、まだ手離せそうもありません!
ホンダ モトラ 初期型 (ホンダ モトラ)
6年ぶりに目覚めたモトラ。 ノーマルらしさを大事にしながらコツコツ弄っていきます。 こ ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
1.6だけど、本当に所有する喜びを与えてくれる名車でした! ブリティッシュグリーンマイカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation