
タイトルを見て何事かとお思いでしょうが、
シンプルに言えばCITY喜多方ミーティングです。
ただ今回の自分にはシンプルになれないミッションがありまして、
ミーティングの前々日、7/12(金)の朝に代車のカブリオレで福島に向かうのでした。
遅めの朝食は道の駅“まくらがの里こが”の揚げ物専門店で買った
唐揚げとメンチカツにハムカツ。

野菜が足りてないですね。。
下道で郡山は慣れてるつもりが、4号線の片側一車線区間で4つの工事に出くわし、そこそこの苦戦。

眠い~、ダルい~。
到着したのはnomcomさんの作業場。
今回は愛車の車検に合わせてCITY固有のウィークポイントも点検修理してもらいました。

事務所で話を伺いましたが、手持ちの部品とノウハウを相当に注ぎ込んでくれたようです。
本当にありがたいことです。
目にすれば早々に乗り回したいのですが、先ほども触れたシンプルになれないミッションがあるのでグッと我慢し頭の切り替え。
ただ、そのミッションを記したディレクターズカット版のブログは結構な長文になったので、
今回はバッサリ切り落とします。
時は飛んで7/13(土)の夕方。
積車から降りたら「顔が死んでる」と皆に言われた。
自分はまだまだやれるつもりでしたが、後から思えばそうだったのかもしれない。
一息つき、乗せてきたブツを保管スペースへ移動。
ここからはいよいよマキタ旅館ファイナルの始まり!

旅館といってもGoogleには引っ掛からない場所のため、かつては自分も頭が???でした。
先輩のCITYオーナー達が開拓し、旅館?のオーナーに受け入れられた不思議な関係性は今後も続きますが、
旅館?としては今回がフィナーレ。
宴が始まりまずは牛丼タイム。
マユさんの優しさサラダと思いやりの刺身こんにゃくは、食卓を華やかにしてくれました。

いつもは全体的に茶色く紅生姜が差し色だったのに、今回は映え映えです。
宴は深夜まで続き、自分も結構飲んだかな?飲んだんだろうな。
翌朝は皆が寝てる間に目覚ましの散歩。
幸いにして傘をささなくとも歩ける天気。

郡山のマンホールはヤマザクラ、ハナカツミ、カッコーの絵柄。
そういえばカッコーがどこかで鳴いてたな。
前夜のマユさん料理の効能か、身体のサイクル絶好調。
スッキリしたところで酪王牛乳が目にとまりました。

郡山ではセブンイレブンで買えるんですね。
クセが無くて飲みやすい。
旅館?に戻ると皆さんも起き始めていて、準備もそこそこに第一集合場所へ移動。
ここからがミーティング本番で、既に皆さん到着してました。
(って、お喋りに夢中で写真撮ってない。。)
ここに集合したのは、山田さん、nomcomさん&キッズ、ホー助さん&マユさん、バホさん、ヒゲさん、nekotasanさん、cherryさん&彼女さん。
他に参加表明をされた新たな仲間を待ってたのですが、暫くしても現れない。
やむを得ず第二集合場所に移動。

そこは毎年訪れている「喜多方ラーメン游泉(ゆうせん)」さん。
そこにも参加表明された新たな仲間の姿はなく、何故か体調不良で不参加表明をしてた“きかぶう”さんが居たのです(笑)
日頃薬を飲まないから、たった1錠で爆発的に効くそうです。
タフな男は違いますね。
そして数年ぶりの再開はキャラメルさん。
今回CITYではありませんが、相変わらずのハスキーボイスが聞けて嬉しかったです。
さて、ここでの本題は喜多方ラーメン。
基本的に味が安定したお店だから、今回は冒険して味噌チャーシューの大盛りにしてみました。

旨っ。
旨い麺が旨いスープを絡め上げるんだから、間違い無いです。
食後はアイス食べたりしながらマッタリ。
2ヶ月お世話になったカブリオレと、車検&修理を終えた愛車。

カブリオレは車体下に補強が入っているから、重いかもしれないけど、
シッカリとサスペンションが働いて気持ちいい。
春と秋ならオープンエアが気持ちいい。
当然見た目もプレミアム。
これに比べて自分のRは軽さを活かしてスイスイ走るけど、ヤレたダンパーも相まって段差をポコポコ跳ねて走る感じ。
見た目も70年代を引き摺ってるし。
だけど、このRがやっぱり好きなんだなぁと、長期間離れて再認識しました。
「何が良いの?」
そう聞かれたら説明はできないけど、側に居てほしいのです。
もちろんカブリオレやブルドックなど、他のCITYも好きですけどね。
なんて考えてたらお店が混んできたので、営業妨害にならぬよう移動。

やってきたのは道の駅喜多の郷。
今回のCITYはカブリオレ3台、R2台、ターボ1が1台の計6台。
ここからは更にマッタリし、懸念していた雨もギリギリもってくれました。
キャラメルさんからの差し入れは、亀田製菓の色んなお煎餅。

持ち帰ったレモン塩味は、オツマミにもなり美味しかった。
cherryさんからは山形のクッキー最中“なんじょだべ”を頂きました。
これは「いかがですか?」の山形弁らしい。

クッキーの片面が最中の皿に入ってて、というか一体になってて、
クッキー自体はホロホロのサクサクに崩れる新食感。
山田さんからは“うまい棒”のコンポタ味や駄菓子なども頂き、
まぁ、なんと贅沢な休日なのでしょう。
そしてミーティングの楽しみになったバホさんのコーヒー。
水はヒゲさんが買ってきてくれたそうです。
ありがとうございます。

そして密やかにギターを奏でるバホさんがかっこいい。
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいます。
夕方になったのでミーティングは自然解散。
一人またひとり、家路に着きました。
ミーティング参加を重ねると、毎回会う顔もあれば懐かしい顔もあり、
本当に一回一回が大切な時なんだなぁと実感します。
皆様、またまたまた楽しい時間を
ありがとうございました。
次回は茂木ミーティングでお会いしましょう。
さて、それまでにネタを仕込んでおきましょうかね。