• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

弥七のブログ一覧

2016年11月05日 イイね!

バッテリー上がり対策(OBDⅡのACC電源化)

バッテリー上がり対策(OBDⅡのACC電源化)先日バッテリーが上がってしまったアウトバッチュですが、いろいろと調べてみたらやどうもレーダー探知機に繋いでるOBDⅡコネクターが怪しい琴似。
メーカー側はOBDⅡの常時電源からでも問題ないという見解だけど、暗電流がどれだけ流れてるのかがちょっと心配・・・

てなわけで、クルマのほうをいろいろとチェックしてみたところ、エンジンが掛かってない状態でもOBDⅡアダプターを抜き差ししたら勝手にレーダー探知機が起動するという現象を確認(しばらくすると電源は落ちる)。
しかし何回か繰り返すとクルマ側からの情報が読み込めなくなり(エンジン回転数やスロットル開度等の数値がゼロではなく『---』表示になる)、そうなった時はレーダー探知機の電源が落ちないという症状がでた琴似。
あ~、これか~~。ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!!


ここからは仮説ですが・・・
3ヶ月前の12ヶ月点検時に当然ディーラーがOBDⅡコネクターを抜いて機器を接続。
→作業後にOBDⅡアダプターを挿し直し。
→でもアダプターの接触不良によりエンジン掛かってない状態でも勝手にレーダー探知機が起動。
→さらに何回か繰り返すうちに上記の状態に陥り電源が入りっぱなしになる・・・のか??


確認時はOBDⅡコネクターはしっかり奥まで挿さってたけど、接触不良だったりしたら確認のしようがないぢゃん・・・(`ε´)

ということで、またバッテリー上がったらたまったもんぢゃないので、アウトバッチュのほうも対策を施してみますた。
(あくまでも自己責任で作業してますのでトラブルがあった場合も責任は負えません)


いろいろリサーチしてみたところ、みんカラ上でも結構事例が出てて、その中で多かったのはOBDⅡの電源供給を常時電源からACC連動に変更させるという方法。
これなら暗電流の心配もないしねぇ。
クルマ側のOBDⅡコネクターは触りたくないのでアダプター側の配線をぶった切って加工しようと思ったものの、失敗したらリスクが高い(結構いい値段)なのでやめておく琴似。



ネットではOBDⅡ延長ケーブル(ACCから電源が取れるもの)なんかも入手可能でしたが、幸いセルスターのOBDⅡアダプターには本体に背低ヒューズが挿さっていたのでここから電源を引き直してみる琴似。




用意したのは市販の背低ヒューズ電源
2個用意し、両側が背低ヒューズになるようにニコイチで付け替え。
中のガラス管ヒューズはOBDⅡアダプターの背低ヒューズと同じ容量(2A)に入れ替え。




ヒューズが切れた状態にするために片方の背低ヒューズ電源をドリルで穴あけ(笑)




ヒューズ切れしたほうの端子をOBDⅡアダプターに挿し込み(※向きに注意)
テスターで計測し、必ず常時電源がきてない側にヒューズの配線がくるように挿します。




反対側の背低ヒューズ電源をヒューズボックス内に接続。
今回はシガーソケット用のヒューズに挿し込み(※これも向きに注意)
後はエンジンを掛けて問題がないかを確認。


判りやすい変化としてはレーダー探知機の起動が早くなった。
(今までエンジン掛けてからレーダー探知機の電源が入るまで15秒くらいだったのが2~3秒で済むようになった)
とりあえず加工してから数日運転してみたけど、エンジン側からの情報が受信できないといった現象は皆無。
これでとりあえずはしばらく様子を見てみましょうかねぇ~
はぁ、やれやれだぜ。┐(´д`)┌







Posted at 2016/11/05 21:55:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | くるまネタ | 日記

プロフィール

「生前母が大切に育ててた月下美人、まずは一輪だけですが今年も咲きました🤣」
何シテル?   08/04 00:43
12年乗り続けた三菱からスバル17年→そして初のトヨタ車になりました。 みなさんのクルマを参考にいろいろいじっていこうと思います。 クルマとラーメンをこよな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12 3 4 5
67 891011 12
131415 16 171819
2021222324 2526
27282930   

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド カローラツルリング (トヨタ カローラツーリングハイブリッド)
前車のBRアウトバックに乗って10年、またしてもいろいろな誘惑に負けて乗り換えることにな ...
スバル レガシィ アウトバック アウトバッチュ (スバル レガシィ アウトバック)
まだまだBPレガシィに乗るつもりでしたが、いろいろな誘惑に負けて乗り換えてしまいました( ...
スバル レガシィ アウトバック アウトバッシュ (スバル レガシィ アウトバック)
レグナムでローダウンしてましたが、縁石・踏切等に気を使うのが疲れたので、今度は車高アップ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation