• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

弥七のブログ一覧

2014年08月31日 イイね!

幻の五新線跡(五条〜城戸間)探索

幻の五新線跡(五条〜城戸間)探索気が付けばもう1週間前のネタになってしまいますが(汗)、前々回前回のボンネットバスツアー関連に続き、国鉄の未成線である五新線の遺構探索の様子をアップします。
でもいつにも増して写真盛りだくさんになっちゃったので、2回に分けてアップする琴似。


※五新線とは?
国鉄五新線は奈良県の五条から和歌山県の新宮までを結ぶ路線として計画され、途中の城戸までの路盤が完成したものの、地元自治体や国鉄・近鉄・南海等の思惑が絡みレールが敷けない状態に。
そこでとりあえず路盤をバス専用道に変更し、城戸より先は新たに建設に取り掛かるものの、結局工事は中止され、バス専用道だけが残される格好に。
しかしその専用道も老朽化により今年9月で閉鎖されることが決まった。
詳しくをウィキペディアを参考する琴似。




国土地理院のHPを見たら地図がダウンロードできたので、五新線に沿ってダウンロードしました。
2万5千分の1地図だとしっかりとバス専用線が描かれており、いかにも鉄道線のようなカーブが描かれているのが判ります。

【地図1】



(撮影地1)



この区間のハイライトで、五条駅から分かれてすぐの所に綺麗なアーチ橋が残されてます。




国道24号線を跨ぐところ。
国道を跨ぐ橋は架けられなかった模様。→どうやら国道が拡張される前までは橋が架けられていたようです。





立派なアーチ橋は吉野川の堤防の手前でまで続いてます。



橋脚には五新線(五新鉄道)の解説板が取付けられてました。
でも五條〜新宮間の路盤完成って違うんぢゃねーの?



(撮影地2)



吉野川の対岸に築堤と橋台がありました。


(撮影地3)



国道168線沿いのバス専用道の入口付近に残ってた遺構。
ここも国道を跨ぐ橋までは架けられなかった模様。
黒のレビンがここの主のようです(笑)


(撮影地4)

一般道と専用道との交差点のうちのひとつ。
レールは敷かれなかったのに、なぜが遮断機が残ってました。



遮断機のアップ。
しかしナンだか設置してる向きがおかしいんぢゃないの?
この向きだと道路ではなく鉄道側を遮断してしまう琴似(謎)


【地図2】



(撮影地5)

専用道を跨ぐ一般道の大きな橋の上から専用道を見る。
いかにも鉄道が走ってたかのような雰囲気ありありです。


(撮影地6)

専用道が唯一国道を跨ぐところ。
橋脚も立派です。



※この後の城戸〜阪本間の完全未成線区間の探索は疲れてない時にアップします(汗)







2014年08月31日 イイね!

最終目標は『目指せ!-33kg』(567回目)

最終目標は『目指せ!-33kg』(567回目)昨日は久々のダラダラモードで行けなかったので、今日は張り切って行ってきますた。
今週も北陸出張がありましたが、何とか週3回出撃できましたよ。

今日は朝イチで入り、久しぶりに2階のジムのほうへ。
いつもの早歩きウォーキング1時間で身体を温め、今日は筋トレマシンをいつもより多めにこなしてから〆のサウナ15分で計3時間弱。
今日は腕がパンパンっす。(あっちのほうは全然ですけど(超謎))

でもって、今日の結果はまたしても前回と変わらず。
う〜ん、減らねぇなぁ〜。┐(´д`)┌
まぁ、減らない理由は判ってますけど・・・`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブーッ!!

お疲れちゃんでした。








2014年08月28日 イイね!

最終目標は『目指せ!-33kg』(566回目)

最終目標は『目指せ!-33kg』(566回目)今日も仕事帰りに行ってきますた。
先週おサボり気味だったので、その分をリカバリーすべく今週は頑張ってみる琴似。

とりあえず今日は1000m+500m+50mダッシュ+250m×2本+50mダッシュで計2100m。
調子が良かったせいか、ダッシュ1本目で自己ベストタイ・2本目で2秒落ちとまずまずのタイム。
250m×2本もそこそこなハイペースで泳げてえぇ感じでしたねぇ。

今日の結果は前回から増減なし(累計21.7kg減)。
泳ぎ終わって帰る途中の夜風が随分と涼しくなり、もう夏も終わってしまうのね・・・としみじみ思ってしまう琴似。┐(´д`)┌

お疲れちゃんでした。








2014年08月27日 イイね!

ボンネットバスで行く五新鉄道の旅【撮影編】

ボンネットバスで行く五新鉄道の旅【撮影編】この前の続きっす。

土曜日の第1便のツアーに参加した後、午後の第2便と翌日は『撮り鉄』ならぬ『撮りバス』になって沿線からボンネットバスを撮影してみました。
(第1便に乗車した際の撮影会の様子も含む)




五條バスターミナルに到着したボンネットバス。
ツアーの初日の第1便の前だけあって、乗務員の方々も思わず撮影してしまう琴似。



今回のツアーの特製ペナント。







専用線を跨ぐ陸橋の上から。
ひと昔前の田舎の情景みたいですが、ネコバスは来ません(笑)



橋をくぐってから停車し、即席の撮影会を実施ちぅ。



皆さんダッシュで専用道横の坂を駆け上がり撮影ポイントで夢中で撮影する琴似。





今度は専用道が国道を跨ぐところ。
橋の上では徐行運転して、下で撮影してる人へのファンサービスにも余念がありません(爆)



上の橋梁を反対側から。




折り返しの『専用道城戸バス停』で30分程の撮影タイム。
オフ会でもないのにまさかのボンネットオープン!(笑)



せっかくなんでオイラも撮ってもらう琴似♪







バス専用道から一般道へ出てくるところ。
五新線と一般道との交差点はほとんどが一般道優先のため、バスは一旦停止します。
この後、お土産屋〜五条駅〜バスターミナルと一般道を走り、約2時間のツアーが終了。



哀愁を漂わせる後ろ姿が何ともいえません。



【おまけ画像】

せっかくなんでここでも奇跡のツーショット写真を撮ってみる(笑)
ボンネットバス:昭和41年式、48才。
アウトバッチュ:平成24年式、2才。



専用道城戸でもツーショット撮影してみる。
停めてる場所も本来一般車進入禁止ですが、『回転場所より手前側ならクルマ入れてもいいよ』ということで停めさせてもらいますた♪


ということで、近いうちにバス専用線に転用されなかった未成線区間の遺構をアップする予定っす。









2014年08月25日 イイね!

最終目標は『目指せ!-33kg』(565回目)

最終目標は『目指せ!-33kg』(565回目)先週は出張やらバスツアー参加やらで立て込んでしまい、6日ぶりに出撃してきました。

今日のプールは人も少なくてノビノビ泳げる〜と思いながらコースイン♪
しかし1週間近くおサボりしてたもんだから、身体中がダルくてダルくて全然ペーズが上がらず。
何とかいつもの2000mはクリアしましたが、終始アップアップ状態ですた(汗)

今回の結果は前回比-0.4kg(累計21.7kg減)。
しばらくサボってたわりにはよくできたほうではないでしょうか。

お疲れちゃんでした。







プロフィール

「生前母が大切に育ててた月下美人、まずは一輪だけですが今年も咲きました🤣」
何シテル?   08/04 00:43
12年乗り続けた三菱からスバル17年→そして初のトヨタ車になりました。 みなさんのクルマを参考にいろいろいじっていこうと思います。 クルマとラーメンをこよな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

      1 2
3 45 67 8 9
10 1112 13 141516
17 18 1920212223
24 2526 27 282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド カローラツルリング (トヨタ カローラツーリングハイブリッド)
前車のBRアウトバックに乗って10年、またしてもいろいろな誘惑に負けて乗り換えることにな ...
スバル レガシィ アウトバック アウトバッチュ (スバル レガシィ アウトバック)
まだまだBPレガシィに乗るつもりでしたが、いろいろな誘惑に負けて乗り換えてしまいました( ...
スバル レガシィ アウトバック アウトバッシュ (スバル レガシィ アウトバック)
レグナムでローダウンしてましたが、縁石・踏切等に気を使うのが疲れたので、今度は車高アップ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation