• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月28日

▼半年で切れました(T.T)

▼半年で切れました(T.T) 一昨日の通勤時のお話……

「最近、なんだか上がり側(シフトダウン)の変速がイマイチだなぁ?」

と思っていたら……4速で固着(汗)

5月にシフトケーブルを交換したばかりなのに、半年で切れました(T.T)

まあ、雨の日も乗っているので水も入っちゃうでしょうし、都内のストップアンドゴーなので変速回数も普通の人の倍かと思います。仕方ないですね(汗)

仕方ない、今回もフロントだけの2段変速で走りきりましたが、サスガに向かい風と戦うと堪えますね(;^_^A アセアセ…

帰宅後にケーブル交換をやったのですが、今回は一工夫(とまでは言えませんが(^^;)してみました。

これで長持ちしてくれるとイイなぁ……(願)

整備手帳:▼シフトケーブルの交換、リベンジ(爆)
ブログ一覧 | たまには自転車の話でも(^^; | 日記
Posted at 2013/10/28 06:49:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

8月の「関西舞子」〜その③🎶
よっさん63さん

青森県のローカルパンはいろんな意味 ...
アーモンドカステラさん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

満天の星空の下で「きぼう」は見え難 ...
S4アンクルさん

初めての別々の旅|あずさ120号初 ...
ドライブへ行こうさん

この記事へのコメント

2013年10月28日 8:11
おはようございます

ワイヤーに注油ってされてます?

もしやられてないのでしたら

部品とか入っているような
厚めのビニール袋とインシュロックで
簡易ジョウゴを作って車のエンジンオイルを
ワイヤー内部に注油すると
結構錆びにくくなると思います

556などは揮発するのでかえって錆びやすくなるみたいです

コメントへの返答
2013年10月28日 8:19
このワイヤーってテフロンでコーティングされてるのです。
そして、これが入るアウターワイヤーも内部は樹脂なので、油が無くても滑り自体は不満は無いのですが……

でも、半年で切れちゃってはチョット早過ぎかなぁ?と今回はグリスも使ってみました(^^;

今回切れたのは同じテフロンでも安物でしたが、今回はステンレス製のワイヤーですので、錆にも強い……と信じたいです(;^_^A アセアセ…
2013年10月28日 11:33
旧型の(78系)のSTIは持病としてSTIのシフトワイヤーの出口辺りに負担がかかってワイヤーが切れやすいという事例がありましたね…
ズラはワイヤー出口が少し下を向いているので切れ難いのですが、アルテ以下は真横に出ているので切れやすいやすいとのこと。
もちろんズラのSTIでも負担かかってますが…

私はアルテ(6600)使っていた頃は78ズラのワイヤー(ステンレス製で300円くらいだったような ?)で今はズラのSTI(7801)で150円程度のシマノの無印ステンレス製ワイヤーで、大体一年おきに交換していますが、切れたりほつれたりするのは変速機側ですね…
何故なのでしょう…?

個人的にもシマノの推奨もワイヤーにはシリコン系のグリスを使った方が良いですよ〜
(シマノの純正アウターSIS-SP41には初めからシリコン系のグリスが塗布されています。長く謎のグリスだったんですが、シマノがズラグリス以外のグリスや油脂類を売り出したので正体がばれました。シフト専用のシリコン系のグリスです。

ちなみに私はアウターはSIS-SP41の計り売りのものを使っています。
(ワイヤーとアウターまとめ買いで安上がり…
コメントへの返答
2013年10月28日 11:42
私も少し疑っていたのですが、やっぱりワイヤーの出口辺りが一番ストレスが掛かりやすいんでしょうね(^^;

以前使ってた2300(8速)はリアディレイラへの出口が切れましたが、今回のTiagraは2回ともレバーの入り口です(;^_^A アセアセ…

シフト用のグリスはshimanoから発売されましたよね(^o^)

いつか手に入れて試してみようと思っていた矢先の今回ですので、今回は普通のグリスを試しに使ってしまいましたが、効果があるようなら次回はアウタごと全交換して、shimanoのグリスを使ってみたいと思います(^o^)
2013年10月28日 21:25
こんばんは!

ヘ~、ワイヤーだけの交換ができるんですね~♪

今までワイヤーで切れたことがあるのは、バイクのクラッチ。

もしかしたら、イタズラされたのかもですが、MT乗りさんの場合も…?(汗)

徐々にほつれていたとすれば、寿命というか製造上のミス?それとも、メーカー想定を超えるハードな使い方が原因とか?

もしかすると、アウター側の内側に何かしらのバリとかがあって、擦れてるとか?

いずれにしても、グリスアップでの対策は吉ですよね。

長持ちすることを祈ってます♪
コメントへの返答
2013年10月29日 6:13
ご心配お掛けしてますm(__)m

一番の原因は、シフトの回数と雨の日も乗っているために水が入ってしまう、って事でしょうね(;^_^A アセアセ…

なにせ、MT車よろしく1速から順次シフトアップしながら加速していきます(それが一番速いので(^^;)から(爆)

雨水対策にもグリスは有効ですから、少し期待してます(^^;
2013年10月28日 23:17
オイラは交換時には純正ワイヤーにデュラグリスをワイヤーに塗るようにしています。
そのお陰か、今のところワイヤー切れは経験してないですね。
MTBでシートポスト折れたりとか、ホイールがポテチになったりとかはありますが。(爆)
コメントへの返答
2013年10月29日 6:15
やっぱりワイヤーにグリスは必要なのかも知れませんね(^^;

さいわいshimanoからワイヤー専用のグリスが出ましたので、次回はそれを入手してみようと思います(^o^)
2013年10月28日 23:51
あらー。
真似した私もそろそろ交換しなくては、ですね(汗
コメントへの返答
2013年10月29日 6:16
いやいや、使っている環境が過酷ですから(;^_^A アセアセ…

それが証拠にもう1台のTCRの方はゼンゼン切れません(;^_^A アセアセ…

プロフィール

「今週はハッピーセットのオマケがポケモンのオモチャだったので混雑を警戒したのですが、行ってみたらそうでもなかったです(^^;」
何シテル?   08/16 11:31
どこにでもいる、ごく普通のオヤジですが、 一つだけ違うことが・・・ 実は魔女・・・じゃなくて、クルマ好きなんです(爆)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K4GP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/24 20:08:40
メーター交換!(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/11 05:23:46
幌のリアウィンドウをテーブルクロスで張り替える3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/05 13:30:19

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) しばちゃん (ホンダ フィット(RS))
愛称は「しばちゃん」 色が柴犬っぽいもので(^^; もちろんナンバーも4○(爆) ファ ...
その他 自転車 TCRくん (その他 自転車)
2011モデルのTCR2です。 2年ばかり部屋のラックの上で隠居していましたが、復活させ ...
ホンダ ビート モーリーさん (ホンダ ビート)
YouTubeネタと共に、古き良き時代のホンダ車にまた触れるために買いました(^o^) ...
その他 自転車 イタオ君 (その他 自転車)
通勤用に買った自転車です。 安くてもしっかりした作りの自転車を探していたところ、Wig ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation