• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

永遠のMT乗りのブログ一覧

2011年08月13日 イイね!

▼K4-GPの魅力

▼K4-GPの魅力プロジェクト名「NOJYUKU(爆)」夏のモータースポーツのお祭りK4-GPが終わりました。

詳しいレースのお話や画像は他の方にお譲りして……実は撮ってないというウワサも(^^;私は4年も続けて出していただいた「K4-GPの魅力」を書きたいと思います。


1年目……
チョンバさんのお誘いでチームに入れていただき、訳も分からないまま出走。必死に走ろうとするも全コースイエローフラッグの影響でパレードランになったまま走行時間が終了し、不完全燃焼。

2年目……
ブレーキトラブルのため私の走行前にリタイア(T.T)Tカーのレックスで走らせて頂くも、不完全燃焼。

3年目……
初めてまともに走らせていただくも、仕事のためにゴールとパレードランに立ち会えずに、不完全燃焼。

そして4年目の今年……
強烈にキビしくなった燃費を稼ぐために必死のコース全域(ダンロップからプリウスまでは除く)5速作戦。
ストレートは踏めない(踏まない)代わりに、コーナーはスピードを落とさないために限界ギリギリのコーナリング(汗)
タイムは出なくても、今までで一番完全燃費したかもしれません(^^;


走ることだけを取っても、これだけ毎回違う修業をさせていただけるイベントは無いと思います(^^;きっと「耐久」というチーム戦なのが原因なのでしょうね。

そしてレース自体も巨大。
現役のプロレーサーから往年の名レーサー、私の文章に影響を与えた有名自動車評論家から、普段はチーム監督をしている方まで、レンチやヘルメットを持って私の横を走り抜けて行くのですからスゴスギです(^^;

そんなモータースポーツの中核をなす方々と、「軽自動車」という同じ土俵に上げさせていただけるだけでもシアワセですm(__)m

そして画像の野宿(^^;
今年もたくさんの方がFSWの夜を楽しんでいました。

これらを全て支えているのが
「このイベントをトコトン本気で楽しもう!」
という「本当のオトナ」の皆さんの意識なのでしょうね(^o^)

かくいう私も2日間を、ヘロヘロになるまで楽しませていただきました(^^;



最後になってしまいましたが、今年も車を用意してくださった監督。みんなをまとめてくださったチョンバさん。2日間を完全燃焼したチームの皆さん。このオヤジを一人で行かせてくれた家族。そして……主催の皆様。
今年も本当にお世話になりましたm(__)m
2011年05月13日 イイね!

▼今日こそ!車で走ってきました(^^;

▼今日こそ!車で走ってきました(^^;前回は「レースしてきた!」と言って、マラソン大会でしたが(汗)
今日はキチンとTC1000の走行会に出てきました(^^;

思い返してみたら半年ぶりに白ちゃんでクローズドを走りました(^^;
その間、出たいイベントはいくつかあったのですが、先立つものが貯まらなくてここまで間が開いてしまいました(汗)

それにしても今日は暑かったですね(汗)まあ、雨よりは良いですけど(^^;
朝の1本目に43秒前半を出して・・・
「おお!こりゃ、タイヤの空気圧を下げれば42秒台も見えてくるかな?(^^;」
と、欲を出したときには時すでに遅し!

気温も路面も絶好調の高温(汗)
その後はタイヤのタレから来る(寿命を過ぎているRE070じゃ仕方ないですね(^^;)オーバーステアに悩まされ続け、44秒近辺を行ったり来たり(T.T)

ネット上でセッティングのアドバイスを受けて、何とか乗れるレベルのセッティングは出たのですが・・・その時には午後の一番暑い時間(T.T)
結局、朝一番の空気圧メチャクチャの時に出したタイムを更新できずに終わっちゃいました(T.T)

でもまあ、こういう日はタイムは気にせずにセッティングに時間を費やして正解なのかも知れませんね。
おかげで私のノートは、かなり色々な書き込みが出来ましたので(^^;


最後に・・・
今日ご一緒頂いた皆様、通信教育でセッティングのアドバイスを頂いた皆様、本当にありがとうございましたm(__)m

次回は・・・今度こそタイムも更新できそうですが・・・
また半年後等になって、走り方忘れちゃうんでしょうね
(;^_^A アセアセ…
2011年04月20日 イイね!

▼ひさしぶりに走りますか!

実は、会社の仕事で被災地の復旧作業に行かされる可能性があったので、ずっと自粛していたのですが・・・
4〜5月の出張はとりあえず無くなったようなので、ひとまず安心(^^;

そこで、そろそろモータースポーツ業界にも経済活動をしなくては・・・(爆)
と調べていたら、昨日から申し込みが始まった走行会がありましたので申し込んでみました。
すると折り返しで申し込みフォームが送られてきたので、受理してもらえたようです(^o^)

5/13(金)のTC1000です(^^;

走行会自体が昨年12月の本庄以来(^^;
TC1000はまだ車高調に換える前ですから・・・
走り方自体忘れちゃってます(爆)

ノンビリとリハビリから始めるしかないですね(^^;
2010年12月11日 イイね!

▼お腹いっぱい!

▼お腹いっぱい!昨日はTrinityさんの走行会
「走って年忘れ走行会2010」に行ってきました。

今週の雨にも洗車をガマンしてきた甲斐があって、空は真っ青!風もナシ!
ただし・・・寒い{{ (>_<) }}
という、車にとっては最高のコンディションでの走行会となりました(^o^)

ここまでコンディションが揃ったとなれば、運ちゃんも頑張るしかありません!
参加費1諭吉(早期割引)の元を取ろう(というか前回のFSWの分まで取り返そう)と猿のように走り続けました(^^;

全走行時間・・・  120分!(20分×6本)
全周回数 ・・・  124周(インラップを除く)
使ったガソリン・・・考えたくないです(爆)


という、今までの走行会ですと2回分に匹敵する周回をしました(^o^)
正直「お腹いっぱい!」でございます(爆)

でも、ただ漠然と走っていたわけではありません。
静岡の師匠の計らい(大感謝!)で、講師として来られていたV2Champこと小野寺さんに色々コーチをして頂き、今までのベストを1秒更新・・・
コーナーの出口で踏んでも横にしか進まないボウズタイヤでも、何とか46秒台にネジ込めました(^^;

そして最後のジャンケン大会では・・・
今までの走行会歴初めての豪華商品!
デジタルフォトフレームゥ〜〜!!
まで頂いてしまい、今まで出た走行会の中では一番思い出に残るものとなりましたm(__)m

でも、参加者にとって夢のような走行会・・・
というものは、主催者にとってはツライ台所事情なんですよね(汗)
来年は開催方法を見直すんだそうです(T.T)
でも来年、もし形が違っても、この走行会・・・
是非、走らせてくださいm(__)m

さて・・・今回これだけ走ったおかげで、自分に足りないものがおのずと見えて来ちゃいました(汗)
そろそろ練習目的のボウズタイヤ(RE070)を卒業してもイイかなぁ・・・
(謎笑)
2010年11月18日 イイね!

▼次の走行会

▼次の走行会先日のFSWの走行会・・・全くの不完全燃焼の上にお小遣いを使い果たしてしまったために、リベンジの準備を出来ずにいたのですが・・・
やっと参加申し込みをしました(汗)
次は、
12月10日(金)本庄サーキット!
こちらの走行会にお世話になることに決めましたm(__)m

実は、同日にTC1000でも走行会があって、私のお友達は皆さんそちらに行くようなのですが・・・実は情報収集が出来ていなかったので締め切り(汗)

でも、最初からこちらの走行会にお世話になるつもりでおりましたし、何より私の毎月のお小遣いでは・・・
TCだと参加費を払い込んだら、当日のガソリン代がナシ!
って状況になります(汗)
おまけに本庄の方は断然走れる時間が長いので、前回不完全燃焼の私には向いています(^^;
なので、前回の分まで走るつもりで行ってきたいと思います(^o^)



あ、画像ですね(^^;
先日タイヤをスリックに換えました(お古ですが(^^;)
ペダルが断然軽くなったのですが・・・一昨昨日の雨の日に走ったら、やっぱり怖いですね(^^;
おまけに石を拾ってしまって、トレッド面に傷が出来ちゃうし(汗)

今日はドロドロになった自転車を掃除しようかと思っているのですが・・・
また明後日は雨ですってね(T.T)

プロフィール

「2週間限定で2種類のバーガー、先週チーチーダブチを食べたんだから今週はコレでしょう(^^;」
何シテル?   08/30 11:33
どこにでもいる、ごく普通のオヤジですが、 一つだけ違うことが・・・ 実は魔女・・・じゃなくて、クルマ好きなんです(爆)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K4GP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/24 20:08:40
メーター交換!(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/11 05:23:46
幌のリアウィンドウをテーブルクロスで張り替える3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/05 13:30:19

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) しばちゃん (ホンダ フィット(RS))
愛称は「しばちゃん」 色が柴犬っぽいもので(^^; もちろんナンバーも4○(爆) ファ ...
その他 自転車 TCRくん (その他 自転車)
2011モデルのTCR2です。 2年ばかり部屋のラックの上で隠居していましたが、復活させ ...
ホンダ ビート モーリーさん (ホンダ ビート)
YouTubeネタと共に、古き良き時代のホンダ車にまた触れるために買いました(^o^) ...
その他 自転車 イタオ君 (その他 自転車)
通勤用に買った自転車です。 安くてもしっかりした作りの自転車を探していたところ、Wig ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation