• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三つ子のパパのブログ一覧

2020年11月29日 イイね!

デイトナが帰ってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

デイトナが帰ってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!乗れなかったのはわずか2週間ほどですが、もっと先だと思ってましたから、嬉しいですね。一緒に写っちゃいました。(笑)

オイル交換して翌日の試走中に止まったもので、完調での乗車はこれが初めてです。ちょっと遠回りして帰ってきました。やっぱ、NC-53Eはエンジンの回り方が軽快です。でも、ややガチャつく感じかなぁ。NC-50の方がしっとり感があるような。エンジンオイルについては、もう少し乗ってからインプレを上げることにします。

今回、しっかり充電していたにもかかわらず、街中でエンジンがかからなくなったデイトナ675ですが、全く発電しなくなってました。お決まりのステーターコイルだろうと、パドックに持ち込んで診てもらったら、やはり断線してました。心配してたレギュレーターの方は無事だったようで、最悪のダブル交換は回避されました。

いや~、それにしても純正品の6.5万円はお高い。イギリス製かと思ってたら、なんとMADE IN Japan。国産車だったら3万円ほどだと思うんだけどなぁ。Amazonに出てる中華製は6,000円程、ebayだと20,000円程で手に入るから、DIYには絶好だったかと。すぐダメになっても、自分でやってれば、またやり直せるしね。

でも、そんな時間が取れないのが今の私の悲しいところ。昨日も仕事に出てましたし、今日は久々の休日でして、やることがもういっぱい溜まってます。今日もパドックからの帰りにかもがわ円城に行きたかったけど、明るいうちにしたいことがあって、思い止まりました。そんなわけで、純正品を使って作業もDにお任せして、安心を買っちゃいます。(^^ゞ

ちなみに、前日に交換したばかりのエンジンオイルが無駄になってしまわないか気になってましたが、その旨伝えておいたら再利用してもらえました。ってか、どうせ修理でオイル抜くなら、一緒にやってもらえば良かったなぁ。

整備手帳
(修理中、部品の写真を撮ってもらいました。ありがとうございます。)
Posted at 2020/11/29 21:09:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | デイトナ675 | 日記
2020年11月03日 イイね!

Paddock 秋の味覚と紅葉ツーリング

Paddock 秋の味覚と紅葉ツーリングここのところ4週連続土日が仕事でして、10/25(日)から11/20(金)まで27連勤に入ってますが、今日はパドックの蒜山TRGを申し込んでましたので、なんとか休ませてもらいました。

道の駅 久米の里が集合場所ですから、家から1時間くらいかかります。余裕を見て2時間前に家を出ようとしたのですが、なんとデイトナのエンジンがかかりません。

家の前の道は坂になってるので押し掛けを試みましたが、事前の情報通りインジェクション車は押し掛けできないみたいですね。坂を押して上がり家の前まで戻ってきたところで、もう汗びっしょりです。

クルマのバッテリーで掛けようとブースターケーブルを探しますが、もう何年も使ってないこともあり見つかりません。そうこうしてるうちに40~50分が経過し、もう出発しないと間に合いません。仕方なく充電器をつなぎ、10分ほど充電したところで無事かかりました。

速攻で出発し、近所のGSでガソリンを入れたのですが、そこでもエンジンはかかりません。店員さんに言ってジャンプスターターを貸してもらって、無事に始動できました。

デイトナ持病のオルタネーターの不具合なら今日のお出かけは中止にしなければなりませんが、電圧を測ってもらったら13.8Vありました。14Vに届かないのは不安ですが、何とか充電はできているようです。このまま1~2時間走れば復活すると判断して出発しました。

時間ギリギリで久米の里に到着


当然ながら、皆さん揃われてます。


まだ不安なので、デイトナはエンジン掛けっぱなしです。


休憩地点の道の駅 がいせん桜 新庄宿。ここでもまだエンジン掛けっぱなし。


TRGメンバーに最終型のデイトナ675がいましたから、じっくり見比べさせていただきました。マフラー以外、見た目はほとんど変わりませんね。


目的地のひるぜん大将に到着。いや~、コロナ下だというのに、凄い人出です。


店内もかなり密なのが気になりましたが、美味しくジンギスカン(食べ放題2,500円也)をいただきました。


TRG参加車両



食後にコーヒーが出てきました。


蒜山はちょうど紅葉が始まったところですね。


有志で倉吉まで足を伸ばし、ティーラウンジ・ダイアナという喫茶店に入りました。


店内には「ちくわパフェ神社」なんてのがあります。


注文したのはもちろん、ちくわパフェ。660円也。



店の前に2次元の娘がいたので、記念撮影させてもらいました。σ(^◇^;)


ここで現地解散となり、帰宅は16:47でした。すぐにバッテリーの充電に取りかかってたところ、30~40分ほどでFull表示となりました。今日の走行で、ほぼ充電できていたようですね。

今回、左肩と首の痛みはあまり感じませんでしたが、左手の握力がどうしようもなく不足してて、クラッチを握るのがそれはもう痛いこと。夏はこんなにはならなかったので、おそらく冬用グローブの革の固さが原因でしょうか。

また、両手の手首もかなり痛くなりました。私ゃ好きでセパハン乗ってますが、4時間以上はもう無理ですね。年寄りは大人しくバーハンに乗り換えるべきかなぁ。とりあえず、デイトナは近場のみにして、県外TRGはコンパン君かな。

Paddock公式ブログより


ハイドラの記録
07:47~16:47
距離 259.79km
走行時間 6時間35分
ハイタッチ数 3回
獲得コレクション 0個
獲得称号 23個
獲得テリトリーポイント 180pt
Posted at 2020/11/04 01:30:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | デイトナ675 | 日記
2020年10月26日 イイね!

アルパインスターズの革ツナギ

アルパインスターズの革ツナギナップスで見つけた革ツナギの特価品ですが、サイズが大きいので悩んでます。試着するにもちょっと脱ぎ着が面倒なので躊躇してましたが、あまりに悩ましいので着ちゃいました。う~ん、ちょっと丈が長めかなぁ。予想通りお腹周りはピッタリなんですが。(笑)

革製品はフィット感が大切だからなぁ。どうせならクシタニでフルオーダーしたいけど、そうなるとべらぼうにお高くなるし。既製品なら、もっとお安い格安品もあるんだけど、アルパインスターズがこの値段で手に入るってのも滅多にないチャンスかと。

とりあえず着られるサイズってのがまた悩ましいですね。でも、これを買っちゃうと、次から次へと購入品が増えるのが目に見えてるからなぁ。私がデジイチに逝かない理由もそこなんですよね。(^_^;)
Posted at 2020/10/26 20:26:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | デイトナ675 | 日記
2020年10月05日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!10月5日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
電源、スマホ用ステー、ETC、ロービームのバルブ交換、グリップ交換くらいかなぁ。そうだ、メンテナンススタンドも手に入れたぞ。
単車だとアパレル関係の初期投資が大きいです。(^^ゞ

■この1年でこんな整備をしました!
車検が1番ですね。ヘッドライトの光量不足でユーザー車検できず、購入店でやってもらったものだから、マジお高かった。(/ _ ; )
梅雨時は自前整備が進まないので、1ヶ月預かってもらって、8月の車検にしてもらいました。
チェーンメンテも2回やったかな。

■愛車のイイね!数(2020年10月05日時点)
65イイね!

■これからいじりたいところは・・・
オーリンズを入れたいんだよなぁ。それと、ヘッドライトも明るくしたい。

■愛車に一言
中途半端な大型です。でも、250cc並のサイズ感に対して運動性能はしっかりしてるので、体力の落ちた私にはピッタリ。ただ、乗車姿勢で首が凝っちゃって2~3時間が限界です。(^^;
これまでマルチ一辺倒だったけど、こいつの3気筒のエンジンもお気に入りです。
古い外車は壊れるとお手上げなんで、正規取扱店で購入してみました。さて、この先どこまで維持できるかなぁ。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2020/10/06 00:10:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | デイトナ675 | 日記
2020年09月23日 イイね!

奥大山 平日ソロツー

世間は4連休明けですが、夏休みが残っている私はここで1日消化します。まぁ、この業界、4連休っていっても表向きだけで実際には仕事してるわけでして、通常勤務日の今日は仕事を同僚に押しつけてリアルな休日です。(^^)v

夜明けと共に朝6時に出発して、順調に北へ上がります。予報通り曇り空でしたから、朝の冷え込みはあまりなく道路脇の気温表示は岡山市で19度でした。曇ってますから陽射しがない分気温も上がりませんで、1時間ほど走ったところで見つけた温度表示は17度と夏装備ではちょっと寒くなってきましたが、まぁ大したことはありません。

道の駅がいせん桜を過ぎた辺りから小雨が降ってきました。予報では今日は1日晴れか曇りで雨は夜からだったので、雨ガッパは持っていませんで、まぁ通り雨だと信じて走って行くと、次第に雨足が強くなります。蒜山に入ったところで完全に雨となりました。

楽しみにしてた蒜山大山スカイラインですが、路面は濡れててペースは上げられないし、景色もあったものじゃありません。なんとか、休暇村 奥大山に到着し、入り口近くに単車を停めて建物内に逃げ込みました。


雨に加えて霧で視界が悪すぎです。それに風も強くて怖いこと。改めてこの地域の天気予報を確認するも、「晴れ」になってます。雨雲レーダーを見ても雲一つありません。いやいやいやいや、外は凄い嵐なんですけど。


カッパもなければ身体を拭くタオルなんてのも持ってませんから、そのまましばらくマッタリ過ごして、着ている服が乾くのを待ちました。外は相変わらずの嵐ですが、次の目的地へ向かいます。いやはや、濡れてるとかなり寒いですね。

蒜山まで降りると霧は晴れましたが、雨は相変わらず降ってました。まぁ、視界があれば怖くはありませんね。蒜山ジャージーランドに到着です。


天気がよければ景色は最高なんでしょうねぇ。


とりあえず、目的の蒜山ソフトクリームを食します。雨が降ってるんで、室内です。ここでも、マッタリ時間を過ごしまして、服が乾くのを待ちます。


続いて津山ヘ向かいます。気持ちいい道が続くのですが、天気が悪いと悲しいですね。ところが、津山に入った辺りから一気に晴れてきました、気温も急上昇です。毎度のパドックへ寄りましたが、この晴天です。さっきまでの嵐は何って感じですね。


店で事情を話すと驚いてましたが、冷えた身体を温めるべく熱いお茶を出していただきました。ありがとうございます。


この後はファミリートコへ行こうとしてたのですが、何とその日は休店日になってました。いやはや、私が行こうとすると必ず休みなんですよね。仕方がないので、美咲町の食堂かめっち。でたまごかけごはんにしました。


店に着いたのが12時過ぎでして、ちょうど平日のお昼時で混んでました。店に入れたのは13時になってました。たまごかけごはんはおかわり自由でして、私は2杯いただきました。隣の方は3杯逝ってましたね。


平日ですから渋滞もなく、天気も快晴で、何事もなく自宅へ到着です。昼頃には帰る計画でしたが、14時半になってました。ふと見ると、リアウインカーが折れてます。ハハ、1年前の右側に続いて左側も折れちゃいました。ステー部品は1年前に4個セットで入れてもらってるから、パドックに言えばすぐに手に入るでしょう。


さて、図らずも雨の中を激走しましたから、単車はドロドロです。これまで、雨の日に走ることがなかったので、フクピカだけでしたが、さすがにこれは洗わないとマズいでしょう。初めての洗車を行いました。


雨の中を走って、洗車すれば、チェーンメンテは必須ですね。先日購入したメンテナンススタンドを使います。
整備手帳

う~ん、明日から仕事なんだけど、帰ってきてからがかなり疲れましたね。このブログアップも後日になってしまいました。
Posted at 2020/09/25 01:05:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | デイトナ675 | 日記

プロフィール

「新型プレリュード http://cvw.jp/b/14642/48650963/
何シテル?   09/12 19:30
2000年 三つ子(♂♂♂)のパパとなり、BGレガシイからPNC24セレナに。【SSC No.533 ふみ@岡山】 2006年 子供の成長とともに家計も苦しく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
7 891011 1213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リアブレーキパッドを作業ポジションにする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 12:54:42
エンジンオイルのSDS CAS#一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 21:45:53
ルーフのガタツキによる異音を解消!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 17:14:43

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス セダン PHV A250e (メルセデス・ベンツ Aクラス セダン PHV)
車齢22年のL880コペンからの乗り換えです。通勤に便利なのと家の置き場の関係で軽四にし ...
ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
還暦過ぎても大型SSに乗り続けてきたけど、そろそろ身体能力に限界を感じるようになりました ...
トヨタ アルファードハイブリッド アルハイ2号 (トヨタ アルファードハイブリッド)
10系アルハイからの乗り換えです。 子供たちも高校を卒業し、そろそろ箱車から足が洗える ...
ダイハツ コペン コンパン (ダイハツ コペン)
2010年11月 自らの不注意から単車禁止令が出まして、12月に軽四に代替えしました。と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation