• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

acbcのブログ一覧

2019年01月06日 イイね!

ヨドバシ.com、恐るべしw

昨年12月のことです。

築地近辺を歩いておりましたら、前方に駐車する黒い Jeep Wrangler を発見。
黒のwranglerと言えば、今一番欲しいクルマであります。
しかし、このWrangler、なにやら赤いデカールで装飾されておりました。
近づいてみると、「YODOBASHI」と(@_@;)
丁度配送からドライバーが戻り、発進する寸前で捉えました。
alt

え(;・∀・)
いつもお世話になっているヨドバシ エクストリーム便、まさかのJeep Wranglerで配送してるの?!

いや驚きました。。。

儲かっているようでなによりです。
今後も自分はAmazonでなく、ヨドバシメインで買い物させていただきますね。
Posted at 2019/01/07 00:01:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | ショップ | ショッピング
2017年10月04日 イイね!

Eタイプがずらり(@_@)

今日、仕事の帰り道、いつも通る通勤経路に自動車整備工場があったんですが、ちょっと前に廃業したようだったんですね。
ええ、普通の町工場という感じの。

それがですね、今日通った時にビックリ!
もう、ミントコンディションのジャガーEタイプが4台も!


いきなりマニアックなファクトリーに変貌しておりました(@_@)
丁度社長らしき方が写真などを撮っておられまして、ちょっと立ち話などをさせていただき、写真撮影の許可をいただいて撮らせていただきました。

内装なんかも、新車のようなレベルに仕上げられております。


Eタイプは社長の趣味でもあるそうで、品質のこだわりを持っておられました。
ちなみに社長、まだ40代前半と思われるイケメンです。

本社は我がturboespritを買ったアトランテック商事(現アトランティックカーズ)のすぐ近くにある「AUTO DIRECT」さん。

↓のURLにあるように、マニア垂涎のストックリストです。

そしてこのファクトリーは今月オープンしたばかりだそうで、まだ内外装などを手直ししたいとのことでした。
基本はモノトーンでと。
我がガレージハウスのコンセプトと通じるものがあります。
例のツールキャビネット、Snaponはやはり赤かな?と思っていたのですが、ここのファクトリーはこだわりの黒。
社長も「絶対黒がいいと思いますよ」とのことで、自分もあえて黒のツールキャビネットにしようかと思っております。

いやあ、これから帰宅途中、マニアックなクルマを見ることができます。
Eタイプをお探しの富裕層の方、1台いかがですか?
関連情報URL : http://www.auto-direct.jp/
Posted at 2017/10/04 22:34:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | ショップ | クルマ
2015年08月13日 イイね!

ショップ選び(モディ編)

ノーマルが一番なのはわかっちゃいるんですが、それでもやっぱりアフターパーツなど楽しんだり、より美しく保つ工夫をしたり、カーライフの楽しみも尽きません。

俺は基本、愛車はその道の日本一のショップにしか任せません。
軽作業だから、近いからと、日本でも下から数えて何番目という粗悪ショップに依頼したことは、ホントに後悔しています。

では、具体的にどこがお勧めか?

ますはボディコーティング。
ポリッシュファクトリー」さん。
予約は数ヶ月待ちという人気店で、turboespritもALPINAもここで施工しています。
ウデはもちろん、日本一です。
ただし、コーティングの価格は、用品店や洗車店とひとケタ違います。
もちろん、仕上がりも段違いです。
ヘタなところに磨かせると、磨きの深さも均一でなく、愛車を傷めるだけですので、高くてもここでやるべきですね。
払えないのなら、払える日が来るまで、WAXなどで凌いで待ちましょう。

次にホイールリペア。
オートサービス西」さん。
みんカラ+にも参加されている名店です。
鹿児島ですが、俺はここにしか出しません。
以前、他店のリペアを経験しましたが、リムを磨いた時に段差が出来ていたり、塗装がザラザラで洗車ができなかったり、悲惨でした。
ここのリペア技術はもう、芸術の域です。
新品ホイールより美しいです。
絶対のお勧め。

続いて塗装。
TECHNICAL SHOP HAPPY」さん。
LOTUSのレストアを得意とする、LOTUS専門店ではありますが、塗装のウデ前が超一流です。
自社ブース、自社調合しますので安心です。
turboespritもここで一部を塗り直してもらっています。
本来ぼかせないような部分も、どこでカットしたのかわからない、継ぎ目のない塗装や、つや消しバンパーの仕上がりも秀逸。
しかもリーズナブル。
神奈川の井○自動車では、クルマ見て値踏みされ「バンパー前後で40万」なんて、吹っかけられましたが、バンパーにプラスして、右側面上部を塗装しても20万円台で仕上げてもらえました。
エンジンヘッドなどへの結晶塗装なんかもやってくれますよ。
もちろん、オールドLOTUSのレストアも超一流です。

LOTUSといえば、もう1店「オーセンティックカーズ」さん。
ここは、比較的新しいLOTUSが得意ですが、本格的なお付き合いは、世田谷区に移転されてからですね。
ミッションをやった時もそうですが、日頃のコンディションはここの優秀な工場長に手がけてもらってます。
この人の技術、LOTUSという枠を取り払っても、相当なものです。
何度不可能を可能にしてもらったことか。

クルマを凹ませたら、
トラストデント」さん。
日本一のデントリペアです。
押味社長に何度も施工してもらっています。
米国の最高ランクの資格保持者である彼より技術のある人は、日本にいません。
ヘタなところにデントを依頼すると、勝手にボディに穴開けたりと、悲惨なことになります。

電装系の取り付けや修理だと、
富士電機工業所」さん。
HPの画像に、308みたいなのが写っていますが、知ってか知らずか、FerrariではなくFerrinoです(^^;)
ALPINAのセキュリティの取り付けをお願いしました。
ここの社長の電装の知識、ハンパないです。
ディーラーが匙投げた、集中ドアロックの配線を直してもくれました。
ただ、作業環境があまりよくないです。
基本、外での作業なんですよね(^^;)

ナビの取り付け、修理は、
アース電機」さん。
実はB6のナビ、取り付けはそのすぐ近くの「ト○ンドワークス」さんへ依頼していますが、、、
ルーフライニング張替えの際、配線を通すためにライニングの端などを勝手に折り曲げて破壊されていたことが判明!
お勧めできません。
その後、すぐ近くにこのショップがあることを知り、HDD交換とデータアップデートをお願いしました。
規模、技術共にライニング破壊店とは違います。
お勧め。

言わずもがなですが、BMW正規ディーラーのBMW東京さん、ALPINA正規ディーラーのNicoleさんのサービスは、やっぱり超一流です。

しつこいですが、目黒の某勝手にBMW専門店は、最悪を通り越して危険です。
愛車と命が惜しければ、関わらないことです。

以上、ご参考まで。
Posted at 2015/08/13 16:48:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | ショップ | クルマ
2015年08月13日 イイね!

ショップ選び(保険編)

基本はノーマル一番、油脂類のみ交換していればとりあえずはOKですが、、、

クルマは床の間に飾っておくものではないので、走ればいろいろなことが起きますね?

まずは任意保険選びでしょうか?
最近は代理店を通さないダイレクト損保が台頭してきていますが、保険料が安いことを選択基準にしていると、いざという時に明暗を分けます。
俺は支払い能力、つまり財務状況で選びます。

具体的には東京海上日動がNo.1だと思っています。
実際、何度か保険を使う経験をしていますが、迅速で厚い保障でした。
不払いなどはなかったです。
これは噂レベルなので断言はできませんが、SJなんてイチャモン付けて払わないらしいです。
三○住○なんて、確か過去不払いで2回もお上に呼び出し食らって怒られていますしね。
ダイレクト系だと、滝本美織がイメージガールのあの会社、同じくイチャモンつけて払わないらしいですね。
保険料、いくら安くてもこんなの役に立たんでしょう。

ちなみに、息子のクルマの保険は東京海上グループのイーデザイン損保にしました。
本来なら東京海上日動にしたいところでしたが、19歳という若さだと年間保険料が33万円くらいになってしまい、とてもじゃないですが、払えません。
そこで、やむなくダイレクトにしましたが、安心の東京海上グループにしました。
保険料は10万を切りました。
33万円の東京海上日動と保証内容は同じです。

保険は重要ですね。
Posted at 2015/08/13 15:27:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ショップ | クルマ
2015年08月13日 イイね!

ショップ選び(基本編)

例のエセBMW専門粗悪ショップの被害にあってから、改めてショップ選びは大切だなと実感しております。
みん友のみなさんには、俺と同じ目には合って欲しくないと、強く思います。

では、優良店と粗悪店、どうやって見分けるか?
ここ大事ですよね。
若い方など、経験が少ないとどうやってショップを選んだらいいのか?
悩みの種ではないかと思います。

そこで、ショップ選びの基本を自分も初心に帰るため、備忘録として残しておきたいと思います。

まず、あたり前ですがクルマはメーカーのファクトリーを出た状態が一番ベストです。
何も足さない、何も引かない。
これでしょう。
些細な部分でも、改造すればオリジナルではなくなり、リスクも伴います。
特にビンテージなど、ビス1本に至るまでオリジナルであることが、そのクルマの価値を高めることになりますね。
みん友さんのROSSOさんが取得申請している、フェラーリクラシケなんかも、その辺が厳しく審査されるようです。

大前提では、上記の通りですが、そうは言ってもクルマは機械。
当然メンテも必要ですし、油脂類など、定期的に交換しなければ好調を保てませんね。
この辺の整備であれば、正規ディーラーが一番で間違いがありません。
当然、メーカーの正規研修も受けており、何かあっても保障は厚いです。
ただし、輸入車の場合は正規インポーターの下にいくつもの販売会社が存在するので、俺の経験上なるべくメジャーな店を選ぶことが大事だなと。
既に廃業しておりますが、BMW正規ディーラーだった「東邦モータース」などは、ウデはイマイチでした(^^;)

ディーラー大前提の話をしましたが、実は技術力に裏打ちされている分、「高い」という事実もありますね。
例えばオイル交換だけでも、オイルとは別に4~5千円の工賃を取られるのが普通です。
オイル自体も定価。
持ち込みではやってくれなかったり。

お金がいくらでもある、セレブの方なら全てディーラーにお任せで問題ないでしょうけれど、なかなかそうもいきませんね?
そこで活用したいのが、いわゆるカー用品店のオイル交換会員です。
黄色帽子や自動後退、自動波といった大型チェーンです。
どこも年会費は500円程度掛かりますが、500円の買い物券くれたりで、実質無料。
オイル交換工賃も無料です。
俺の場合、オイルは楽天で格安で仕入れ、黄色帽子で持ち込みで作業してもらっています。
ただし必ず立会い、クルマは自分で移動します。
持ち込み工賃500円を取られますが、そんなものは大して影響がないほど、ネット通販は安いですので。
ごめんね、黄色帽子さん(^^;)

ちなみに、俺はturboespritもALPINAも上抜きしています。
理由は二つ、ひとつはドレンボルトを開けなくて済むからです。
ドレンを開けると、ガスケットは交換しなくてはなりません。
turboespritの場合、ドレンボルトも当然インチ仕様。
まずインチのソケットを用意している用品店はありません。
加えて、ボルトの密着性を高めるため、柔らかい真鍮で出来ているので、近いサイズであってもセンチのソケットで回されると、一発で舐めます。
なので、最初は自分でインチソケットを持参し、回してもらっておりましたが、ボルトを新しいものに交換してからは、上抜きに転向しました。
この時にはめたガスケットですが、ロータス純正のアスベスト製です。
恐らく今後入手困難になるでしょう。
でも純正でないと大体漏れるので、貴重です。
二つ目は、下抜きだと引力任せですが、上抜きだとバキュームするので、よく抜けるからですね。

オイル交換程度であれば、用品店でも充分です。
技術の差が出にくい部分ですのでね。
立会いもできますし、クルマ特有の注意事項なども伝え易いです。
交換サイクルは、turboespritはターボ車であることと、純正指定のオイルがバルボリンのVR-1 20w-50で鉱物油のため半年毎、ALPINAはNAで純正指定のカストロール PureRacing(現titanium) 10w-60が化学合成なのとで、1年毎です。
用品店の勧める、3,000kmまたは3ヶ月毎など、無意味ですね。
自動車メーカーが1年か1万km毎と、取説に書いてますんで。

多くのみん友のみなさんには、あたりまえすぎてアホくさかったと思いますが、若い方など、ご参考になれば。

続きは応用編で。
Posted at 2015/08/13 14:42:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | ショップ | クルマ

プロフィール

「[整備] #Cクラスカブリオレ C63s Cabriolet、AGMバッテリー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/146487/car/3260276/7982291/note.aspx
何シテル?   10/24 13:23
スーパーカーブーム直撃世代。18歳で免許を取り、学生トレーダーとなってから、バブルも手伝って一財産。当時憧れだった高級スポーティーカー「セリカXX」を学生であり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オープンカーと麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 07:25:15
メルセデス・ベンツ(純正) キーホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 23:15:05
シフトノブ交換&加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 23:45:36

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス カブリオレ メルセデスAMG Cクラス カブリオレ
205系AMGの最高グレードC63s Cabrioletです。 左ハンドルを含め、選択で ...
ランボルギーニ ガヤルド スパイダー ランボルギーニ ガヤルド スパイダー
人生初ランボルギーニであります。 黒いボディ、赤い幌、黒いホイール、そして赤い内装とカー ...
ランボルギーニ カウンタック ランボルギーニ カウンタック
ウルフカウンタックレプリカです。 ベースは対米輸出仕様のMR2 Spider(日本名:M ...
プジョー その他 PEUGEOT VTT605 JANNE (プジョー その他)
さらなるシェイプアップのため実戦配備。 近年増殖している自動車メーカー系自転車の先駆け ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation