• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

acbcのブログ一覧

2022年10月03日 イイね!

メルセデスの先進性に驚く。

メルセデスの先進性に驚く。昨日から1泊で、年1回の結婚記念日旅行で伊豆へC63sカブで行っておりました。
そのレポートはまた後日。

今回、初めて高速でメルセデスのインテリジェントドライブ「アクティブディスタンスアシスト・ディストロニック」を試すことができました。
その驚異のテクノロジーに驚愕いたしましたので、ご報告をと。

ルートは東名~小田厚で伊豆へ向かいましたが、高速道路は基本この「アクティブディスタンスアシスト・ディストロニック」のみで行くと決めておりました。

前期型ではその操作はウインカーレバーの下あたりに専用のレバーがあったようですが、自分の後期型ではステアリングスイッチの左側にその機能が移植されており、より先進的な感じになっています。

で、この機能を作動させるのは簡単。
真ん中の+ーダイヤルを上下どちらかに押し上げ(下げ)るだけです。
すると、システムが運転を代わってくれます。
と言っても、一応レベル2技術なので、ステアリングに手を添え続ける必要があり、一定時間放していると、インパネにアラートが上がります。
ステアリングのイラストで「握れ」と促してきます。
なので一応握ってはおりました。
が、今回の道中では、自分が介入しなければならない場面は1度もありませんでした。
これ、手さえ放させてくれたら、まるでレベル3の自動運転を体感しているようでした。

設定した速度までは加速しますが、前方のクルマが詰まっていれば、ブレーキも掛けるし、正確に設定した車間を保ち、ウインカーを出せば車線変更までやってのけました。
驚愕です。
途中で割込みされれば、やはりブレーキを掛けて安全な車間を取ろうとしますし、ウインカーを出しても追走するクルマがあれば車線を変えずに通過するのを待つ、渋滞で詰まれば停止し、流れ始めればまた加速に入るなど、これもうレベル3じゃねえの?というくらい、誤動作もなく完全に高速はクルマ自身に任せることができたという状態でした。
最初、妻もこれを使う前は「どうにも信用できへん」と、懐疑的でしたが、帰りはメルセデス自身の運転にすっかり安心して居眠りしていました。
自分は初めてなので、手に変な汗かきっぱなしでしたが(^^;
あくまで手を添えているだけ。
疲れ方が自分で運転する時とは比較になりません。
楽です。
そしてなんというか、クルマとの人馬一体感というか、なんかすごく心が通じるような感覚というか、ただの機械から意志を持ったなにかとシンクロするような不思議な感覚を覚えました。

ただ、やはりナビと連動しているわけではないので、例えばインターを降りるとか、右左折するなどは人間が介入しないと、どこまでも前へ進んで行くだけです。
でも今回確信しましたよ。
レベル3以上の完全自動運転はもう目の前だなと。
ナイトライダーのKITTのような相棒が現れるのも、時間の問題ですね。
そのうち出先に愛車が無人で自分を迎えに来る日も近いですよ。
Posted at 2022/10/03 22:18:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | AMG Mercedes C63s Cabriol | クルマ

プロフィール

「[整備] #Cクラスカブリオレ C63s Cabriolet、AGMバッテリー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/146487/car/3260276/7982291/note.aspx
何シテル?   10/24 13:23
スーパーカーブーム直撃世代。18歳で免許を取り、学生トレーダーとなってから、バブルも手伝って一財産。当時憧れだった高級スポーティーカー「セリカXX」を学生であり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2022/10 >>

      1
2 3 456 78
9 101112131415
1617 18 19202122
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

オープンカーと麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 07:25:15
メルセデス・ベンツ(純正) キーホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 23:15:05
シフトノブ交換&加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 23:45:36

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス カブリオレ メルセデスAMG Cクラス カブリオレ
205系AMGの最高グレードC63s Cabrioletです。 左ハンドルを含め、選択で ...
ランボルギーニ ガヤルド スパイダー ランボルギーニ ガヤルド スパイダー
人生初ランボルギーニであります。 黒いボディ、赤い幌、黒いホイール、そして赤い内装とカー ...
ランボルギーニ カウンタック ランボルギーニ カウンタック
ウルフカウンタックレプリカです。 ベースは対米輸出仕様のMR2 Spider(日本名:M ...
プジョー その他 PEUGEOT VTT605 JANNE (プジョー その他)
さらなるシェイプアップのため実戦配備。 近年増殖している自動車メーカー系自転車の先駆け ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation