• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月03日

メルセデスの先進性に驚く。

メルセデスの先進性に驚く。 昨日から1泊で、年1回の結婚記念日旅行で伊豆へC63sカブで行っておりました。
そのレポートはまた後日。

今回、初めて高速でメルセデスのインテリジェントドライブ「アクティブディスタンスアシスト・ディストロニック」を試すことができました。
その驚異のテクノロジーに驚愕いたしましたので、ご報告をと。

ルートは東名~小田厚で伊豆へ向かいましたが、高速道路は基本この「アクティブディスタンスアシスト・ディストロニック」のみで行くと決めておりました。

前期型ではその操作はウインカーレバーの下あたりに専用のレバーがあったようですが、自分の後期型ではステアリングスイッチの左側にその機能が移植されており、より先進的な感じになっています。

で、この機能を作動させるのは簡単。
真ん中の+ーダイヤルを上下どちらかに押し上げ(下げ)るだけです。
すると、システムが運転を代わってくれます。
と言っても、一応レベル2技術なので、ステアリングに手を添え続ける必要があり、一定時間放していると、インパネにアラートが上がります。
ステアリングのイラストで「握れ」と促してきます。
なので一応握ってはおりました。
が、今回の道中では、自分が介入しなければならない場面は1度もありませんでした。
これ、手さえ放させてくれたら、まるでレベル3の自動運転を体感しているようでした。

設定した速度までは加速しますが、前方のクルマが詰まっていれば、ブレーキも掛けるし、正確に設定した車間を保ち、ウインカーを出せば車線変更までやってのけました。
驚愕です。
途中で割込みされれば、やはりブレーキを掛けて安全な車間を取ろうとしますし、ウインカーを出しても追走するクルマがあれば車線を変えずに通過するのを待つ、渋滞で詰まれば停止し、流れ始めればまた加速に入るなど、これもうレベル3じゃねえの?というくらい、誤動作もなく完全に高速はクルマ自身に任せることができたという状態でした。
最初、妻もこれを使う前は「どうにも信用できへん」と、懐疑的でしたが、帰りはメルセデス自身の運転にすっかり安心して居眠りしていました。
自分は初めてなので、手に変な汗かきっぱなしでしたが(^^;
あくまで手を添えているだけ。
疲れ方が自分で運転する時とは比較になりません。
楽です。
そしてなんというか、クルマとの人馬一体感というか、なんかすごく心が通じるような感覚というか、ただの機械から意志を持ったなにかとシンクロするような不思議な感覚を覚えました。

ただ、やはりナビと連動しているわけではないので、例えばインターを降りるとか、右左折するなどは人間が介入しないと、どこまでも前へ進んで行くだけです。
でも今回確信しましたよ。
レベル3以上の完全自動運転はもう目の前だなと。
ナイトライダーのKITTのような相棒が現れるのも、時間の問題ですね。
そのうち出先に愛車が無人で自分を迎えに来る日も近いですよ。
ブログ一覧 | AMG Mercedes C63s Cabriol | クルマ
Posted at 2022/10/03 22:18:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ハイウェイアシスト機能
たがCさん

メルセデス・ベンツ C200 (W ...
こーせー@CookPadさん

ナビについて
go_tweetyさん

この記事へのコメント

2022年10月4日 0:00
スゴイ!ですね。なんだか未来のクルマの話だったような気がしますが、自分が子供の頃から見ればもう半世紀(^^;)ずいぶんと未来になってたわけですね(笑)

KITTの場合、手を添えるな❗っと逆に言われちゃいそうですね(笑)
コメントへの返答
2022年10月4日 6:55
すごかったです(@_@)
ここまで来たか!という感じでした。
子供の頃に想像していた未来は、クルマは空を飛び、ロボットが家族の一員となり、宇宙旅行に出かける時代となっていたハズですが、ようやくいろいろなことが追い付いてきましたね。

ちなみにドイツ本国ではSクラスにレベル3オプション選択可能で、既に販売を開始しているとか。
2022年10月4日 8:08
おはよう御座います。
私は中古ですが、購入前に試乗や新車比較でDラーでお話伺い、片道200kで高速と一般山道でブレーキ数回と聞き、嘘だぁと思いましたが実体験した時は驚きでした。70の婆ちゃんが片手で200k走行させるシステムって凄いですね~。
コメントへの返答
2022年10月4日 8:48
おはようございます。
自分もこの機能に最初、ほとんど気にも留めていないというか、どんななんちゃって自動運転なのかな?くらいに思っていました。
が、今回これはもう、手放しでもいいだろうと思えるような驚愕のテクノロジーに、もともと惚れて買ったクルマに再度惚れ直しました。
メルセデス、すごいクルマです。
2022年10月4日 8:57
acbcさん おはようございます(*^^*)
伊豆ご結婚記念旅行、いいですね✨ブログ楽しみにしております。

ディストロは本当に助かる機能ですね!私は京都↔️さいたま、岐阜↔️さいたまのデュアルライフですので移動する際はディストロ大活躍です(*^^*)
高速域ではもちろん、渋滞やノロノロ運転でもセットしておけば足は自由ですしね。
ステアリングはずっと握っていなくてもある程度はアラート出来ませんし、アラート出たからといって急ブレーキがかかるわけでもないのでステアリングの一部を触れば解除します。
ただ、ウインカーを出すと強制的にステアリングが自分の意思でグイっと車線変更するかのようなのは、好きではありませんが…(^_^;)個体差があるかもですけど💦
パドルシフトで減速しないで、ディストロでパドルシフトのように減速したりします☺️
コメントへの返答
2022年10月4日 9:44
さりさりさん、おはようございます。
ありがとうございます。
拙い旅行記ですが、読んでいただければ幸いです。

自分はディストロもそうですが、メルセデス自体がはじめてなので、乗るたびに驚きの連続です。
確かに渋滞は助かりますね。
あと、睡魔が襲ってきても、安心(かと言って寝てはいけませんが、、、)な保険のような感じですし。
自分のは、ステアリングに触れただけではダメで、ある程度握る圧を掛けないと解除されないです。
自分は車線変更の勝手に向きを変える感じは嫌いじゃないですね。
特に先進性を感じます。
いずれにせよ、これを知ったらもう、これのないクルマには戻れませんね。
2022年10月4日 12:07
こんにちは。

恐らくウチのは一世代前のタイプなので、ウインカー~車線変更操作まではしないと思いますが、それでも以前のBMのACCよりブレーキのかけ方など進歩を感じています。

趣味車としては別ですが、こうした技術で移動が楽になる、あるいは安全性が高まるのは良いことですね。

でもウチでいうと、タフトの衝突防止のアラートや自動ブレーキの出来が悪くてイライラします。変なタイミングで介入・動作も急激すぎたり・・・本当はこの辺のクラスこそ、(ボディ剛性や運転するドライバーの層からして)充実してほしい技術ですが・・・
コメントへの返答
2022年10月4日 12:17
こんにちは。

なるほど、メルセデスも進化し続けているということですね。
本国ではレベル3がオプション設定されているらしいですし。

その通り、楽&安全なのがいいですよね。
人間はミスを犯すものですの。

これは意外です。
日本の技術も、やはりクラスによってはなんでしょうか?

しかしそう遠くない未来、レベル3以上の自動運転があたりまえになり、運転ミスによる事故などが激減するのではないかと期待しています。
2022年10月4日 12:17
なるほど~
着実に進歩してるんですね!
あとは、悪天候とか夜間とか、条件の悪いときの誤作動・安定性が気になりますね。
コメントへの返答
2022年10月4日 12:21
自分はこれまで古いクルマばかりで、キャデラックでようやく現代のクルマになりましたが、そのような機能はありませんでしたの、いきなり未来に連れて来られたような感覚でした。
確かに、白線が見えづらいなどの状況下でどうなるか?ですね。
肉眼よりセンサーの目の方がよく見えそうな気はしますが。。。
2022年10月4日 14:59
ご無沙汰しております。
このシステム、本当にすごいですよね。土砂降りの雨でも、自分で運転するよりも安心感がありました。
ステアリングを握っているかどうかの判定は、どの様に行っているんでしょうね?
コメントへの返答
2022年10月4日 15:19
ご無沙汰しております。
はい、驚愕でした。
土砂降りでもちゃんと機能するんですね(@_@;)
ステアリング、圧を感知するセンサーでも仕込んであるんですかね?
2022年10月5日 8:07
もうこの機能が無いクルマには戻れません。
高速道路はほとんどコレに頼っていますし、渋滞したら、すぐにスイッチオンです。
コメントへの返答
2022年10月5日 10:42
同感です。
年齢的にももう、高速道路の長距離などは、肉体的にも精神的にも負担が大きくなり、近場しか行かなくなりましたが、これがあればもっと遠くまで行こうと思えますね。
行動半径も広がります。

プロフィール

「[整備] #Cクラスカブリオレ 右ドアミラーフレーム&ターンシグナルランプ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/146487/car/3260276/7810577/note.aspx
何シテル?   05/26 20:24
スーパーカーブーム直撃世代。18歳で免許を取り、学生トレーダーとなってから、バブルも手伝って一財産。当時憧れだった高級スポーティーカー「セリカXX」(ツインカム...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

古宇利島【今帰仁村】と はなおり【名護市】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 21:56:22
[メルセデス・ベンツ Cクラス カブリオレ] A205 本当(?)のデイタイムライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/14 07:38:26
ミリタリーな腕時計 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/16 07:50:55

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス カブリオレ AMG C63s Cabriolet (メルセデスAMG Cクラス カブリオレ)
初年度登録2019年6月 《基本スペック》 新車価格 15,640,000 円 ボディ ...
その他 スーパーカー自転車 丸石 パーフェクト チェンジ (その他 スーパーカー自転車)
少年の頃の憧れ、「スーパーカー自転車」、その新車デッドストックです。 フルレストアを実施 ...
キャデラック ATS キャデラック ATS-V スペックB (キャデラック ATS)
人生初アメ車です。 昨年の1月に、勤務先の目の前の道を横切るキャデラックに衝撃を受け、現 ...
ロータス エスプリ turboesprit (ロータス エスプリ)
炎上事故でesprit S3を失いましたが、懲りもせずturboで復活! ミッドシップ2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation