• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月07日

色々整備

今日は一日、車とバイクを弄りまくってましたw
夜勤明けで帰宅後、まずはディグリーのリアブレーキ(ドラム)を調整。
踏み込む際、土踏まずからステップを離して「よいしょ」と踏まないと効かない状況なもんで、ドラムロッドとペダルの当たりをいっぱいまで調整しても駄目なので諦めていたのですが、ロッドのブレーキ側のスプラインを一段ずらせばいけないか?とふと思いつき、早速実行。
ただし、これやるにはリアタイヤを丸ごと外す必要がありますがw
せっかくリアタイヤ外したので、ドラムブレーキの清掃と、スイングアーム内側の清掃、チェーンの給油も行う。

その後は、RZ。
左側片肺不調の解決策を練っていたが、 ・エアスクリューのエアを多めに ・エアクリーナーが抵抗になってる可能性があるので、あえて外してエンジン始動 ・アイドルスクリューの見直し ・リードバルブの再チェック
と行ったところ。
結果としては、ダメでしたw
・エアスクリュー:やや改善
・エアクリはずし:変わらず
・アイドルスクリュー:やや改善
・リードバルブ:異常なし
これで駄目だと、あとはチャンバーのつまりかなぁ?
少し前にチャンバーを実際に外してみたが、排気ポート周辺はカーボンの堆積等もなく、異常なし。
その時は、ブレーキクリーナーをチャンバーに突っ込んで、ちょっと振って終わったが、きっちりつまりをチェックしたほうがいいかもしれない。

この後は、一旦ディグリーで昼ご飯と、物資の買い込みに白井のホーマックへ。
ビートの復活計画を本格的に始動するため、まずはエンジンとミッションオイルを購入。
クーラントと、ブレーキフルードは在庫があるので購入せず。
帰ったら、ミッションオイルの在庫もあったので、結局一缶は余ってしまいましたがw
その際に、先日壊れた工具箱も新調しようと見に行きましたが、これといったものがありませんでした。
工具箱を再度見るために、印西牧の原のジョイフル本田へ。
白井から印旛日本医大まで、北総線沿いにR464が通っていますが、北総線の小室駅を過ぎて千葉ニュータウン中央の手前から、線路沿いにバイパスができていました。
牧の原まで行くとのことで、使わせてもらいましたが、実に快適。
将来的には、成田空港までの高速道路にする予定なので、無料の国道ながら、かなり走りやすかったです。
北総線と同じ高さで併走するので、将来高速道路化され、北総線全線で高規格化が完了すれば、湾岸仕様のGT-Rと、160km/hのスカイライナーとの対決が見られるかもw
ただし、バイパスとの分岐・合流点で、464号側が一車線になるので、ボトルネック化は確実。
千葉は本当に道路作るセンスないなぁ・・・。
あと、牧の原まで出られないので、ニュータウン中央へ行くつもりで乗ってしまうと、大幅にオーバーランすることになりますw

そうしてジョイフル本田へ行ったが、工具箱は見つからず。
ジョイフルに無きゃどこにもないだろう。
そうして464バイパスを帰宅中、アクセス特急に抜かれる。
元々、464は覆面が結構いるので、油断はできないのです。
E46・BMW・M3がいたが、さすがに分かっているようで、その気になれば200kmオーバー行けるところを、80程度でまったり流していた。

帰宅手前に、ケーヨーデイツーにふと寄ってみたが、ここでようやく工具箱発見。

帰宅して、今度はビートの作業を。
週に一回はエンジン掛けていたのもあってか、エンジンはあっさり始動。

エンジンと、ミッションオイルを交換しましたが、エンジンオイルは黒々、ミッションはまだ行けそうな透明度と粘り。
車検切れ間近にどちらも交換はしていたので、100kmも走らないうちに交換となりましたが、まあオイルは劣化しますから・・・。
明日は雨なので、なるべくメニューをこなしておきたかったですが、時間がなくなり、今日はここまで。
支障のないレベルの雨量だったら、ブレーキ・クラッチの両フルードとクーラントの交換をやりたいところ。
ちなみにオイル交換の片手間に、下回りを一通り見ましたが、車検に引っかかりそうなガタやオイル漏れはなかったので、ひとまずこのまま行けそうです。
ブログ一覧 | 整備 | 日記
Posted at 2012/06/07 19:15:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

お疲れ様でした🙇(フォーカードミ ...
ゆう@LEXUSさん

ホッキの刺し身
アンバーシャダイさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

バイクの日
灰色さび猫さん

街の様子
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「日本の将来を心配してみた http://cvw.jp/b/1485210/47886447/
何シテル?   08/08 21:04
ジムカーナ、サーキット走行へ積極的に参加しております。 (桶川スポーツランド、成田モーターランドによく出没) 写真も趣味で、サーキットなどにカメラ抱えて...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 22:23:24
ウォーターポンプオーバーホールとまたまた交換取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 20:15:21
クランクシャフトオイルシール交換〜失敗編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 15:36:22

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
20年ぶりのFR車です。 2019/12/22エンジンブロー。 2020/2/14 中古 ...
ホンダ ホーネット250 通勤特急犬吠1号 (ホンダ ホーネット250)
知人が諸事情あって手離すことになり、アドレスとの交換にて入手。 16000rpm回るだけ ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
レストア前提コンディションを入手。 半年かけて、ひとまず公道走れるように改修しました。
スズキ アドレス125 スズキ アドレス125
NCで通勤しておりますが、燃費の悪さがもろ家計に響き、燃料代を試算したら、年間の差額で車 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation