• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月17日

バケモノ~FD2シビックタイプR~

バケモノ~FD2シビックタイプR~
レビュー情報
メーカー/モデル名 ホンダ / シビックタイプR タイプR(MT_2.0) (2007年)
乗車人数 1人
使用目的 レジャー
乗車形式 レンタカー
総合評価
おすすめ度
4
満足している点 走る曲がる止まる・・・のすべてが高次元。
スポーツドライブ楽しむ車としては、なんら文句のつけようの無い完成度。
実際に乗る前は「でかくなったシビックを速く走らせるためにギアレシオとタイヤで誤魔化してる」
という見方だったが、乗ってみたらそれだけの車じゃない・・・と言うのがわかる。
足の硬さも、ハイグリップタイヤを生かすため・・・と考えれば、人によってはアリじゃないかと。
2リッター級のノーマル車で、ここまで走りに特化した車は多分無い。(俺が知る限りは)
サーキットアタック用途で車買うなら、これ選んでおいて後悔は無いです。
不満な点 色々ハードすぎて、乗る人や走らせる環境など、色々選ぶ。

18インチのサイズの上、車を生かせるほどグリップするタイヤを選ぶとなると、高いタイヤ代に悩まされることに。

巨大なボディは、幹線道路走るならともかく、住宅街などのせまめの道で取り回しに苦労すること請け合い。(回転半径もでかいし)

街乗りレベルでは、ハンドリングもエンジンもまるで生かせず持て余す。
普段乗りでは、気持ちよく走る時間よりも、テールランプピコピコ光らせるミニバンの後でイライラする時間のほうが長くなると思いますので、ぜひサーキットへ。

ノーマルの完成度高すぎて、(素人レベルであれば)弄る箇所が無い。
弄っても、変なパーツ入れると却ってバランス悪化させることになりかねない。
弄るのにコストかけづらい分、走ることに集中できる・・・という見方もできなくは無い。
総評 ドライビングツールとしてはこれ以上ない車。
FF、NAに抵抗なければ、これ買っちゃえば間違いない。
完成度高すぎて、素人が手を入れられる代物ではないけれど、弄る分のコストを消耗品代に回してガンガン走るほうが、この車の使い方としては正しい。
「余計なこと考えずに走りこめ」ってことです。

欧州で発表された新型シビックRの、500万オーバーの価格や、スーパーカー級の性能などが色々言われていますが、FD2のバケモノっぷりをみれば、これを超える車をリリースするなら、あのくらいのモンスター出すしかないだろうな・・・と納得した次第。

EPとの差は、実際乗ると想像していた以上に大きかった。
やりすぎ感はあるけど、2リッターNAでここまでやった車もそうはない。

速くて運転が楽しくて、ハードに走りこんでもへこたれない車が欲しい・・・という人なら、文句なしにお勧め。
個人的には、ここまでハードなのは(今の俺には)必要ないので、星ひとつマイナス。
項目別評価
走行性能
☆☆☆☆☆無評価
乗った瞬間に感じた、とんでもなく高いボディ剛性は、驚きを通り越して戦慄が走るレベル。
つい無意識に「バケモノか、こいつ・・・」ともらしたほど。

EP・EKとはもう色々次元が違う。
その大元はアホみたく高いボディ剛性。
剛性”感”もあるのだろうけど、少々攻め込んでも、よれる感覚ほぼ皆無。
バリ硬のサスも、ただ突っ張ってるサスではなくて、しっかり仕事している。
なので、素人に毛が生えたレベルの乗り手では、こいつの性能は生かしきれない。

ほぼSタイヤと言われるノーマルタイヤ・・・の代わりに、乗った個体はポテンザRE11が履かされていたが、ハイグリップタイヤをしっかり生かせる足回りで、ラジアルどころかスリックタイヤでも履けるんじゃないか?と思ったほどの足回り。

エンジンも、EPのK20にも増して中間トルクが太り、ギアレシオの最適化(ファイナルギアのローレシオ化、4速以降のクロス化など)もあって、街乗りレベルでは割と楽。足の硬ささえ我慢できればの話だがw

乗り心地
☆☆☆☆☆無評価
とにかくバリ硬。
舗装の荒い道路が近所に多い人や、痔持ちの方には勧めませんw
でもタイプR乗りたい・・・というのなら、FN2(タイプRユーロ)を選ぶべし。
FDほど刺激はないけれど、普段乗りやロングドライブ楽しみたいなら断然FN。
FD2は、人によってはハードすぎてつらいレベルだと思う。
積載性
☆☆☆☆☆無評価
旧来の5ナンバーサイズを大きく上回るビッグサイズ。
これだけでかくて狭さを感じることはないとは思います。
けど、運転席がタイトなので、前だけ見るとスポーティカーだけど、室内見回すと、運転席のタイトさに反比例する室内の広さにやや戸惑う。
燃費
☆☆☆☆☆無評価
よく覚えてないが、EPの時ほど上まで回す機会なかったせいか、燃費もそれほど悪くなかった記憶だけど、はっきり覚えてない。
ブログ一覧 | インプレッション | クルマレビュー
Posted at 2015/07/17 22:52:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

盆休み後半は串本へ_その①
yabu3さん

昨日から自分だけお仕事再開。
ベイサさん

日本海側の京都・福井ドライブ1日目 ...
ババロンさん

激渋スーパーで悶絶ス!
アーモンドカステラさん

晴れ!残り12日(今日は)
らんさまさん

この記事へのコメント

2015年7月18日 15:58
コレ試乗しましたが、ディーラー周りの舗装のせいもあって、脳みそが崩れちゃうんじゃないかと思うほど揺さぶられました。乗る度に頭痛になりそう(笑
コメントへの返答
2015年7月19日 8:15
やはり、走る場所と人を選ぶ車ですね。
ピュアスポーツ…と言えば聞こえはいいけど、車のよさを味わえるステージが限定されちゃいますからね…
2015年7月20日 21:44
友人が乗ってますが、僕も同じ印象を受けました。
とにかくブレない足回りに驚愕しましたし、
こんなに踏んでも怖くない車は初めてでした。

本当に開発陣が本気でつくってると感じました。
コメントへの返答
2015年7月21日 6:59
ええ、どこまでも踏んでいける感じは私も思いました。
ノーマルのままでも、限界高すぎて、そこまで乗り手が詰めるまでがまず大変だろうな、とも。

ドライビングジャンキー向けですね…。
2015年11月24日 21:37
はじめまして!
街乗りも楽チンなFD2 無限RRを忘れてますよ(笑)
コメントへの返答
2015年11月24日 23:19
乗ったことないんですよ

プロフィール

「日本の将来を心配してみた http://cvw.jp/b/1485210/47886447/
何シテル?   08/08 21:04
ジムカーナ、サーキット走行へ積極的に参加しております。 (桶川スポーツランド、成田モーターランドによく出没) 写真も趣味で、サーキットなどにカメラ抱えて...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 22:23:24
ウォーターポンプオーバーホールとまたまた交換取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 20:15:21
クランクシャフトオイルシール交換〜失敗編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 15:36:22

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
20年ぶりのFR車です。 2019/12/22エンジンブロー。 2020/2/14 中古 ...
ホンダ ホーネット250 通勤特急犬吠1号 (ホンダ ホーネット250)
知人が諸事情あって手離すことになり、アドレスとの交換にて入手。 16000rpm回るだけ ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
レストア前提コンディションを入手。 半年かけて、ひとまず公道走れるように改修しました。
スズキ アドレス125 スズキ アドレス125
NCで通勤しておりますが、燃費の悪さがもろ家計に響き、燃料代を試算したら、年間の差額で車 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation