• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月11日

ガソリンかディーゼルか

多分、デミオ(に限らず最近のマツダ車全般)で最も興味持たれているのは
「ガソリンとディーゼルとどっちがいいか」
ってことじゃないかと思います。

今のデミオは件のディーゼルしか乗ってないので、ガソリン1300の善し悪しをこの場で述べられませんが、デミオディーゼルから、普段のりのヴィッツ1500に乗り換えたら「やっぱガソリンもいーわ」と思ったのも事実なんですよね。

単純に燃費や燃料コスト、さらに言えばごん太のトルクなどで見たら圧倒的にディーゼルなんですが、ガソリンならではの鋭い回り方や、アクセルワークに対して素直に出るトルクなど、ガソリンでしか出せない味があります。

さらに言えば、ディーゼルはエンジンそのものが重いところに、タービンやインタークーラーなどの補記類が乗っかるので、同排気量のガソリンエンジンと比べて重くなるのは避けられない。
ディーゼルのトルクは2500ガソリン並みと言いましたが、それだけトルクが太くなると、車体や足回り、エンジンマウント廻りも相応に強化しないと追い付きませんし、震動でかいはずのディーゼルであそこまでNVH(ノイズ・バイブレーション・ハーシュネス)抑え込んでるわけですから、遮音材やら震動対策は相当記を使ってるはずです。
事実、同じデミオでもディーゼルとガソリンで70kgの重さの違いがあるそうなので、これだけ違うと色々影響出てきます。

初代10系ヴィッツの1500と1300でも、実に50kgもの差があることで単純なエンジンパワーでは測れない違いがある…と過去に日記でも書きました が、ヴィッツでも女子高生一人分、デミオのディーゼルとガソリンではおっさん一人分の重量差があるわけですから、これは大きい。
その日記で「軽さと軽快さの1300と安定性と手を入れた場合の信頼性の1500」と言う結論でしめた通りのことが、デミオディーゼルとガソリンの違いにそのまま当てはまります。
まあ、デミオディーゼルは手を入れる余地はほぼないと思いますが…。

特にデミオディーゼルは、増えた重さの大半がフロント回りにぶら下がってますから、ハンドリングで影響が出るに決まってる…と言うのは、すでにあちこちの雑誌記事でも書かれてますし、実際に乗って自分もそれを感じました。

ジムカーナなんかで、ディーゼルのトルクを立ち上がりで生かしきれれば、相当速くなるだろう…と思ってたものの、さすがにこれだけ重量差があると、ガソリンの軽快さのほうがメリットとしては大きそう。
トルクを立ち上がり加速に生かすにしてもLSDは必要ですし、付けたとしても鼻先の重さで、ガソリンほど思いきって飛び込めないはずです。

ただ、ステアリングに対して敏感すぎないことが、ロングツーリングでは疲れないメリットになりますので、これは用途と好みで好きな方選べ、って話になりますね。

長距離移動が好きな自分としては、ディーゼルは抜群に嵌まりましたが、ガソリンの軽快さも捨てがたい。

そして、10月に1500ガソリンのスポーティグレードが出るらしいので、これがどの程度のものなのかも気になるところ。
デミオ自体、乗っていて内外装からステアリング動かしたときの質感までもが相当高かったので、これに速さが加わるとなかなか面白いことになりそうです。

もし、レンタカーかなにかでデミオにまた乗る機会があったら、あえて今度はガソリンに乗ってみたいですね。
ブログ一覧 | 自動車雑談 | 日記
Posted at 2015/09/11 10:22:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

大変勉強になります From [ 人生は一度きり。 ] 2015年12月21日 17:10
この記事は、ガソリンかディーゼルかについて書いています。
ブログ人気記事

撮影禁止の店へと突撃ス! ~第2弾~
アーモンドカステラさん

イイね!
KUMAMONさん

半日暇でご近所周り💨
ポンピンさん

愛車と出会って6年!
kosakazu73さん

責任?
バーバンさん

秋高しマイナカードを更新し…
CSDJPさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「日本の将来を心配してみた http://cvw.jp/b/1485210/47886447/
何シテル?   08/08 21:04
ジムカーナ、サーキット走行へ積極的に参加しております。 (桶川スポーツランド、成田モーターランドによく出没) 写真も趣味で、サーキットなどにカメラ抱えて...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ステム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 22:23:24
ウォーターポンプオーバーホールとまたまた交換取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 20:15:21
クランクシャフトオイルシール交換〜失敗編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 15:36:22

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
20年ぶりのFR車です。 2019/12/22エンジンブロー。 2020/2/14 中古 ...
ホンダ ホーネット250 通勤特急犬吠1号 (ホンダ ホーネット250)
知人が諸事情あって手離すことになり、アドレスとの交換にて入手。 16000rpm回るだけ ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
レストア前提コンディションを入手。 半年かけて、ひとまず公道走れるように改修しました。
スズキ アドレス125 スズキ アドレス125
NCで通勤しておりますが、燃費の悪さがもろ家計に響き、燃料代を試算したら、年間の差額で車 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation