• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月02日

ガチオフ車のスペアタイヤがテンパーじゃない理由

今日は神宮外苑の並木通りで写真とって来まして・・・



そこから、とりあえずやること無いから適当にドライブ行くか・・・と思って、秩父へ。
少し前に雁坂峠へ行った際、三峰神社のCPとって無かったので、三峰へ。

三峰神社の近くの川の中にCPがもうひとつあって、神社への道の先にさらに林道が続いていたので、「何かあるかも?」と林道へ突っ込んでいったのですが、この林道を延々と進み、その先のブラインドカーブへ差し掛かった際、カーブの先に落石!
すんでのところでかわして、車両への直撃はさけたものの、左前輪で踏んだ感触があったので、ひとまず確認しよう・・・と思った矢先から、左へハンドルへ取られていく。
あ、パンクしたわ・・・(汗)
ひとまず道幅のあるところを見つけて、タイヤを確認しましたが・・・



ショルダー部に亀裂。
こりゃ修理無理だ・・・。
その場でスペアタイヤに換えて、ひとまず所沢方面へ向かう。
テンパータイヤ(応急用)は速度出せないので、60km/h以下をキープしつつ、ステアリングやブレーキの操作も慎重にう行う。
途中、テンパータイヤの状態や、ナットの締め具合なども確認しながら移動し、ビートでお世話になったショップへ救援依頼&雑談、丁度合うサイズのタイヤの持ち合わせなかったそうで、付近の中古パーツ屋やタイヤショップなどに問い合わせてみましたが、185-55R15のサイズはいまどき珍しいようで、なかなかいい反応が得られない。
結局、テンパーの状態を確認しながら千葉まで帰宅することになり、タイヤが見つかるまでは以前使っていた純正タイヤ&ホイールを使うことに。



自分の型のヴィッツは、まだスペアタイヤが搭載されていた車だったので助かりましたが、今時のパンク修理剤しか積んでない車だったら、ちょっと厄介なことになっていたかもしれません。

昔のジープやランクル、ジムニーあたりのガチオフ車は、スペアタイヤ積んでいても、テンパーのような緊急用タイヤではなく、純正とどうサイズのものがそのままスペアとして積まれていますが、パンク予防してチューブ入り、ハイトの高い頑丈なオフタイヤを履かせていたとしても、荒れ道ではどんな障害物が落ちているのかはわかりませんから、あの手の車は「本当に必要だから」置き場に困ろうともああしてスペアタイヤを備えているのだな・・・と身をもって知りました(汗)
逆に、こういう機会を味わっちゃうと、最低限テンパータイヤは備えていないと、怖いですね。
パンクした場合でも、そこそこの速度で移動できるランフラットタイヤなんてものもありますが、あれパンクしちゃうとたとえダメージ受けたのが踏面だったとしても、パンク修理不可能らしいです・・・。

今時、道路は整備されていますから、パンクする機会もそうはない・・・といいたいですが、場所によっては落石なんかでこうしてパンクするケースもありますし、爪楊枝でパンクする場合もある(経験談)ので、パンクする可能性は決してゼロではありません。
車の使い方にもよるんでしょうけど、自分はスペアタイヤ欲しいですね・・・。
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2015/12/02 23:57:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ひまわりと991
myzkdive1さん

祝・みんカラ歴1年!
ギガ06さん

天高し雲モクモクの金曜日
CSDJPさん

出勤ドライブ&BGM 8/8
kurajiさん

往復90キロ
giantc2さん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2015年12月3日 2:24
(´・ω・`)スペアタイヤ積めるスペースはあるんだけども、いまはそこに別の荷物をスッポリ入れてしまっているので、載せれない上に、
根本的な問題で、スペアタイヤを保管、購入している余裕がないのも事実だったり|影|ω`)悲しみ
コメントへの返答
2015年12月3日 17:18
室内置き無理なら、ガチ四駆勢のごとくバックドアに背負うしかw

人によっては、背負いスペアタイヤはかなり嫌がるらしく、少数派になりつつありますが…。
2015年12月3日 8:24
スペアタイヤ積んでますよ( ´ ▽ ` )ノw
空気圧のチェックをしておかないと(´ー`A;) アセアセ
コメントへの返答
2015年12月3日 17:19
ほっぽって置くと抜けますからねえ。
スペアタイヤもメンテ必須ですね…
2015年12月3日 11:44
こんにちは(^^)。

災難でしたが怪我ない様子で何よりです。
あの辺りはたまに落石有りますよね(^^;。

ウチのはスペアないので必要かな?と
思ったところに行く時は積んで行く様に
してます(^^;。過去車もすべてそうでした。

ヤッパリ、有ると無いとだと帰還率が違い
ますから、自分も同じくスペア欲しい派です(^^)/
コメントへの返答
2015年12月3日 17:22
ご心配、痛み入ります。

今回の林道は舗装路でしたが、それでもこうなるわけですから、油断は出来ないものです。
タイヤだけで傷は止まってましたが、ホイールはノーダメージだったのは不幸中の幸いでした。

今回の場合、パンク修理材だったら、たぶん生還出来なかったと思います…(汗)

あ、それと社長のところでスイフト見させてもらいました。
相変わらずきれいに乗られてますね。
2015年12月8日 21:39
オらは、スペアタイヤ、積んでません。

捨てました、(笑)修理キットと空気入れ積んでます。
サイドが切れたら、パンク用ゴムシート、接着対応ですよ。

もう、20年パンクしたことないです。
コメントへの返答
2015年12月9日 21:46
いらっしゃいませ。
コメントありがとうございます。

以前の車で、同様にスペアタイヤ下して、修理キット積んで・・・というのは自分もやっていました。

自分の場合、どうやらパンクとは縁があるようで、二輪・四輪問わず年に数度はパンクします。

今回パンクした三峰神社の先の林道、どうやらパンクの名所らしく、ここへ訪れたものは二輪・四輪・自転車問わず、あらゆる車両をパンクに追いやる魔の林道・・・とのことです。
こういう所へ足を踏み入れる機会なければ、修理剤でも対応は問題ないと思います。
今は保険にロードサービスもついていますしねぇ・・・。

プロフィール

「日本の将来を心配してみた http://cvw.jp/b/1485210/47886447/
何シテル?   08/08 21:04
ジムカーナ、サーキット走行へ積極的に参加しております。 (桶川スポーツランド、成田モーターランドによく出没) 写真も趣味で、サーキットなどにカメラ抱えて...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 22:23:24
ウォーターポンプオーバーホールとまたまた交換取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 20:15:21
クランクシャフトオイルシール交換〜失敗編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 15:36:22

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
20年ぶりのFR車です。 2019/12/22エンジンブロー。 2020/2/14 中古 ...
ホンダ ホーネット250 通勤特急犬吠1号 (ホンダ ホーネット250)
知人が諸事情あって手離すことになり、アドレスとの交換にて入手。 16000rpm回るだけ ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
レストア前提コンディションを入手。 半年かけて、ひとまず公道走れるように改修しました。
スズキ アドレス125 スズキ アドレス125
NCで通勤しておりますが、燃費の悪さがもろ家計に響き、燃料代を試算したら、年間の差額で車 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation