• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月18日

なんでも自動化

自動運転をはじめとして、非常時のブレーキ操作からドアやトランクの開閉、ライトの点灯にいたるまで、なんでもかんでも自動にするのが世の流れ(それにお金を喜んで出す)のようですが、個人的には抵抗あります。

例えば、自宅の近辺は坂道が多いのですが、尻下がりの状態で止まって、対向が平面だと、こちらの光軸が上になるので眩しくなり、配慮の意味でライトを消すのだが、自動にするとこういう配慮ができなくなる。
姿勢制御のセンサーなんかもあるので、そういう制御を組み込むことも可能のはずだが「その程度の配慮はドライバーが気を利かせろよ」と思ったりする。
ただでさえ最近のライトは異常に眩しいものがあるので、坂道なんかで上向きになったりするのに気を使ったり、逆に気を使ってほしい…と思うこともあるのだが、そういう車で自動ライトの車って、かなり多いんじゃないかなあ…と思ったりする。

自動化は便利ではあるけれど、ものによっては、使うがわが頭を使わされたり、知恵を使ったりする機会が減ることで、ユーザーの退化を進めてしまうんじゃないか?という危惧もある。

話は変わりますが、鉄道で使うときにすっかり一般化したSuicaやPASMO。
切符買う煩わしさから解放され、路線図見て料金調べて…とやらなくても、あらかじめ入金しておいた分から差っ引かれるだけなので、残高だけ確認しておけば、あとは乗るだけ。
切符買うよりも一円単位で安くなるし、混雑しているときでも入金しておけば、切符買う列に並ばなくて済むし…とメリットだらけ。
特に東京近郊は路線が複雑だし、いちいち路線や料金覚えてられない…という人にはSuicaやPASMOのICカードはむしろ有り難いものとは思います。

しかし、煩わしい反面、駅を探して料金調べて…のひと手間で頭を使わせることで、プラスになることは必ずあると思うんです。
特に子供は、実際に鉄道を使うに当たって、切符の買い方とか、目的地のもよりの駅への行き方を自分の頭で調べて知ること自体が、教育のいい機会になる…なんて自分は思うのですけどね。
駅の場所や行き方調べることは地理、切符の買い方覚えて、現金のやり取りを自分の手でやることでもお金の使い方や、算数の勉強にもなる。
ICカードは便利だけど、そんな機会がカード一つで一気に無くなることで、貴重な機会を同時に失っているようにも思えます。

話はそれましたが、自動化が国策にもなっている現状、自動化による弊害や「手動化のメリット」には目が向きませんが、そういう声がなかなか出ないことに、違和感や危機感を少なからず感じずにはいられません。

オリンピック目前にした世界へ向けての技術顕示や、導入に伴う利権など、政府が勧めたがる理由はわかるけれど、デメリットとそれを補う対策もしっかり考えてほしい…というのが一人のオッサンの考えです。
ブログ一覧 | 自動車雑談 | 日記
Posted at 2016/01/18 23:44:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

日曜は大黒PAからの~ YOKOH ...
バッカス64さん

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「日本の将来を心配してみた http://cvw.jp/b/1485210/47886447/
何シテル?   08/08 21:04
ジムカーナ、サーキット走行へ積極的に参加しております。 (桶川スポーツランド、成田モーターランドによく出没) 写真も趣味で、サーキットなどにカメラ抱えて...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 22:23:24
ウォーターポンプオーバーホールとまたまた交換取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 20:15:21
クランクシャフトオイルシール交換〜失敗編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 15:36:22

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
20年ぶりのFR車です。 2019/12/22エンジンブロー。 2020/2/14 中古 ...
ホンダ ホーネット250 通勤特急犬吠1号 (ホンダ ホーネット250)
知人が諸事情あって手離すことになり、アドレスとの交換にて入手。 16000rpm回るだけ ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
レストア前提コンディションを入手。 半年かけて、ひとまず公道走れるように改修しました。
スズキ アドレス125 スズキ アドレス125
NCで通勤しておりますが、燃費の悪さがもろ家計に響き、燃料代を試算したら、年間の差額で車 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation