• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月28日

今更ながら九州旅行を振り返ってみる③-1 ~通潤魂~

そして三日目。
この日は熊本県内メインに回りました。

まず最初の目的地は「通潤橋」。
ここも、ずいぶん前から一度見てみたいと思っていた場所なのです。
1854年に作られた、石造りの橋なのですが、周辺の台地へ水を送る目的で作られました。
水源から、送る先の台地とでは高低差があり、ではどうやって送水するかということになるのですが、サイフォン管の原理で上げているという話。

水で満たしたホースの片方を水が入っているバケツに突っ込み、もう片方を空のバケツに筒先を入れて(この間ホースの水が流れないように先端をふさぐ)バケツの中で筒先を開放すると、高低差のある場所であっても、水が出てくる・・・というアレです。
原理としては簡単なものの、江戸時代にこのサイズの橋でやってしまうのがすごい。
橋の手がけた布田安之助氏は、この原理を庭園の鹿威しからヒントを得て、サイフォン管の原理などと組み合わせることを編み出したのだそうです。

灌漑用水として、おおいに地元へ貢献しているのもそうなのですが、橋そのものも印象に残るくらい綺麗な作りで、その上サイフォン管の原理を実現できるだけの水密性をも確保している(松脂や漆喰を使っているとか)という点も驚き。
肥後の石工職人の技術力の高さの象徴とさえ言われているそうです。

・・・しかしこの橋、この間の震災で損傷してしまったそうで、内部の送水管にダメージ食らってしまい、送水できないのはもちろん、破損状況も含めた検証もまだなので、立ち入り自体も禁止になってしまってました。
しかし、話を伺った職員の方からは「いつになるかはわかりませんが、必ず直します!」という心強い言葉をいただきました。
棚田の風景も絶景だそうなので、水張る時期にまた来てみたい・・・と思います。

そして、町内のお祭りに併せて、こんなものが展示されていました。
大作り物・・・というものですが、クオリティ半端ないです。


ジバニャンまでありましたが、前から撮るのを忘れる失態w

町内でいくつかのチームが競い合って作っているようですが、「肥後もっこす」という人柄ゆえか、基本この地方の人たちは負けず嫌いのようで、その辺をクオリティから感じられます。
そうした気風に、街の象徴となっている「通潤橋」が、町内の負けず嫌いにより火をつけている・・・というのが、「大作り物」のクオリティの背景にありそう。
町の一番目立つところに、ああいう橋が160年も前から鎮座していて、灌漑や水道用水などで住民も実利を受けていることで、街にとってはものすごい励みになっているのでは、と推察します。
橋について説明受けた担当の方も、次々と質問投げかける自分に対して、実に誇らしげでしたし、街中の人を見ると「通潤魂」と書かれた法被やシャツを着ているのが目につきました。
道路の舗装も再舗装中だったり、震災の傷跡はあちこちに見られましたが、めげている様子はほぼ無く、「負けてたまるか!」という意気込みを感じずにはいられませんでした。

見たいものはきちんと見られず、時間も押していたので、滞在時間は長くはありませんでしたが、「来てよかった」と思ったのが本音です。
今度はゆっくり来ることにしましょう。
ブログ一覧 | 旅行 | 日記
Posted at 2016/09/28 17:52:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

ルノースポールでミーティングのその ...
Takeyuuさん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

21世紀美術館
THE TALLさん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

AUTECHグッズ 新アイテムのご ...
すて☆るび夫さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「日本の将来を心配してみた http://cvw.jp/b/1485210/47886447/
何シテル?   08/08 21:04
ジムカーナ、サーキット走行へ積極的に参加しております。 (桶川スポーツランド、成田モーターランドによく出没) 写真も趣味で、サーキットなどにカメラ抱えて...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 22:23:24
ウォーターポンプオーバーホールとまたまた交換取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 20:15:21
クランクシャフトオイルシール交換〜失敗編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 15:36:22

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
20年ぶりのFR車です。 2019/12/22エンジンブロー。 2020/2/14 中古 ...
ホンダ ホーネット250 通勤特急犬吠1号 (ホンダ ホーネット250)
知人が諸事情あって手離すことになり、アドレスとの交換にて入手。 16000rpm回るだけ ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
レストア前提コンディションを入手。 半年かけて、ひとまず公道走れるように改修しました。
スズキ アドレス125 スズキ アドレス125
NCで通勤しておりますが、燃費の悪さがもろ家計に響き、燃料代を試算したら、年間の差額で車 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation